記録ID: 7906294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
福岡県福津市(宮地岳、在自山)
2025年03月16日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 63.1km
- 登り
- 445m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:07
距離 63.1km
登り 445m
下り 454m
11:35
153分
スタート地点
17:42
ゴール地点
天候 | 雨時々曇り、時々晴れ間⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
花見の時期は要注意です🅿️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮地岳山頂からの下りは地面がぬかるんでいる時はアイスバーン並みに滑ります。 他は安全です。 200m置きに標識があり道に迷うことはありません |
その他周辺情報 | 境内の近くには梅ヶ枝餅ならぬ松ケ枝餅が焼きたてを1個150円で売られていました。白餅とヨモギ餅の2種類あります |
写真
在自山山頂手前の眺望⛰️
突然視界が開けて思わず見入ってしまいます✨
奥が福岡市の海の中道
アイランドシティのタワーマンションがかすかに見えます🏙️
左奥は三日月山⛰️、左手前が宮地岳⛰️
突然視界が開けて思わず見入ってしまいます✨
奥が福岡市の海の中道
アイランドシティのタワーマンションがかすかに見えます🏙️
左奥は三日月山⛰️、左手前が宮地岳⛰️
感想
今日は登山口まで片道30kmを自転車で漕いで福岡県福津市の宮地岳、在自山を目指します🚲
かなり強めの向かい風と雨を受けながら何とか宮地岳神社に到着⛩️
到着時には雨は上がっていたのでヤッケを脱ぐ。ただ肉体的には瀕死の状態でスタート。
宮地岳神社は人気の神社らしく多くの人が行き来している👫👬👯♂️
男坂と呼ばれる石段を登り終えると何人もの方がカメラを構えて写真を撮っている。
カメラが向いている方向に視線を合わせると、何と石段から玄界灘まで繋がる一本の道路を挟んで広がる絶景に息を呑む🌇
私も同じようにこの絶景をカメラに収める📸
境内はコンパクトだが公園も整備してありなかなかいい雰囲気だ⛲️
境内の裏に宮地岳への登山道が整備されていてる。
宮地岳山頂はすぐに到着(眺望もありません)
ツルツル滑る粘土に注意を払いながら慎重に降りていきます🥾
次は在自山を目指します。200m置きに行き先表プレートがあって道に迷うことはない🥾
在自山山頂手前で公営プールにありそうなプラスチックの椅子が2脚置いている🪑🪑
振り返ると視界に広がる圧倒的な景色に驚く😳
終日雨予報の中、奇跡的に雲の切れ目から太陽が顔を出し眼下に広がる緑の木々と玄界灘が黄金に輝いている✨✨
下山後、宮地岳神社の8社巡りの続きを終えて帰路に着く。
麓の門前町では太宰府天満宮の梅ヶ枝餅に似た松ケ枝餅が売られている。歴史は松ケ枝餅の方が古いとか、、松ケ枝餅は店によって製法が異なるとのこと_φ(・_・
下山後は天気予報通りの土砂降りに遭いながらも何とか帰宅。
今日もいい1日でした😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する