記録ID: 7907174
全員に公開
ハイキング
丹沢
念願⛄️雪の塔ノ岳❄️
2025年03月17日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:53
距離 15.0km
登り 1,639m
下り 1,640m
11:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
花立から雪 |
その他周辺情報 | 駐車場の近くにトイレあります レストハウスの隣 |
写真
感想
前日に雪が降って
憧れの「雪の塔ノ岳」に会える!!!
ってことで行ってきました♫
駐車場には5時半着
コインパーキングはガラガラ(平日)
大倉バス停6時スタートで登りました
駐車場や登山口には雪の「ゆ」の字もありません
登っていても本当に雪の塔ノ岳なのか?
と疑うほど、、、
陽が昇ってきていい景色🌅
天気も良くて暑いので
フリースだけ着て登りました
気温は一桁台だったような?
花立山荘から出てきました
雪景色❄️
少しずつ雪も増えて
金冷やしからは
風も強くなってきたのでシェルを着ました
足元はチェースパイクがあった方が
歩きやすいくらいの雪
面倒くさいので最後まで
チェンスパなしで山頂へ、、、
早めのスタートだったので
山頂独り占めタイムがありました♡
ミニ雪だるま作って
飾っておきました☃️
下山は確実にチェンスパつけます
滑って歩きにくいです
登山口の近くの自販機、、、
水とかめっちゃ安くない?100円て、、、神✨
秦野ビジターセンターの桜が綺麗だったので
寄り道して帰りました🌸🌸🌸
膝が痛くなっちゃったけど
いつか丹沢山まで行ってみたいなぁぁ😭
元気はあるんだけどな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する