記録ID: 7908034
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢山
2025年03月17日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:07
距離 18.4km
登り 1,677m
下り 1,678m
14:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日ということもありその時点では8台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高が低い道は土がぬかるんでいる場所が多い。 塔ノ岳山頂付近や、丹沢山までの道に靴が埋まるほどの雪の水浸しポイントが多々あります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドライト
トレッキングポール
ゲーター
バラクラバ
ファーストエイドキット
エスケーフビヴィ
ツエルト
手袋
予備手袋
モバイルバッテリー
防寒着
サングラス
Apple Watch
笛
コッヘル
ガスバーナー
ライター
マッチ
ゴミ袋
トイレットペーパー
チェーンスパイク
|
---|
感想
16日に降った雪が積もって雪山になってるのではと、ちょうど休みという事もあり塔ノ岳へ。
登り始めから鹿に出会い、それからもいるわいるわで10匹以上見かけました。
花立山荘手前から少し雪が現れ始め、少し上がるとさらに増えた雪にテンションが上がりました。
思ったほど風は強くなく、青い空の中雪の丹沢を楽しむ事ができ最高でした!
しかし、下山開始し始めると恐れていた花粉症の症状が爆発!薬も飲んではいたけど抑えきれず、くしゃみ、鼻水、頭ポケーっとなってしまい地獄の下山となりました…頭がポケーっとなってしまうのはいつもだったら起こさないミスをしてしまいそうで危ないですね。花粉が収まるまでまたしばらく山には行けなそうです🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する