記録ID: 7908720
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿南部ーミツマタ少し早かったかな、野登山
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 729m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日1台目でしたが、帰りは20台くらいで、ほぼ満車状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<坂本駐車場〜P516〜野登山> まず表参道をしばらく行き、途中から南側の尾根に乗ります。 P516を過ぎると、少しずつ雪が現れてきます。 山頂付近は、積雪5〜10cmくらいでした。 <〜野登寺〜野登山西峰> 三角点のある野登山頂を過ぎ、巨杉が現れてくると途端にくしゃみ、鼻水、眼の痒みに襲われてきます。 何を血迷ったか、私はスギ花粉症なんですよ! この時期わざわざ巨杉で有名な野登山に来なくてもと、気づくのが遅過ぎですね。 野登寺をいつものようにお参りし、西峰へ向かいました。 <〜ミツマタの森〜坂本駐車場> 当初仙ヶ岳まで行こうと思っていましたが、花粉のせいでモチベが一気にダウンし、ミツマタの森へ。 やや時期が早い状況でしたが、今月末頃が見頃でしょうか。 早々と下山し、帰宅しました。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ライトダウンジャケット
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
チェーンスパイク(使用せず)
|
---|
感想
今年は何度か冬の寒気が日本列島を襲っています。
本日もまだ気温は低めのようですが、幸い天気は良さそう。
先週のベジさんのレコに触発され、野登山へ行くことにしましょう。
ところがです、何を血迷ったというか、私はスギ花粉症でした!
登り始める前には気づいていましたが、もう強行するしかありません。
山頂付近から花粉症状が出始め、もう仙ヶ岳へ行こうというモチベーションはなくなってしまいました。
ミツマタの森では、まだほとんど咲いている状況ではありませんでしたが、山麓の道路沿いで見事なミツマタが見られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
花粉症と格闘しながらの野登さん、お疲れ様でした😫
野登山のミツマタはやはりまだちょっと早い様ですね。
今日はまだ寒いですが、週末に向けて暖かくなりそうなので、懲りずにまた再訪しようと考えています。
hkyagiさんがご覧になった前回の自分の山行、もうお気付きかとは思いますが、前半部分はhkyagiさんのレコを大いに参考にさせて頂いております😅
本当にいつもありがとうございます。
今後も、よろしくお願い致します!
コメントありがとうございました。
こちらこそいつもベジさんのレコを参考にさせていただいております。
しかし、今回は参りました。
調子に乗って、野登さんの巨杉巡りをしようなんて、浅はか過ぎました。
花粉の季節でなければ、ベジさんの足跡を辿ることもできたかと思いますが・・・
これからも度々参考にさせていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する