記録ID: 7913667
全員に公開
雪山ハイキング
東海
ぎふ百山ーまだまだ雪山です、小津権現山1,158m
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | どん曇りのち晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の駅駐車場〜P999〜小津権現山> 序盤の尾根はかなりの急登です。 標高600mを超える辺りから雪が現れ、電波塔施設手前で軽アイゼンを装着しました。 電波塔施設で先頭になり、ノートレースの雪面(新雪10cm程度)を行きます。 P770を過ぎると、徐々に積雪が増え、ズボルようになってきます。 P999にて、たまらずスノーシューに換装しました。 山頂に近づいてくると新雪の積雪が20〜30cmくらいあり、柔らかい雪の上ではスノーシューでも10cmほど沈みます。 帰路はピストンしました。 |
その他周辺情報 | 「道の駅星のふる里ふじはし」にて豆乳ドーナツ¥300を購入。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
ライトダウンジャケット
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
チェーンスパイク(使用せず)
軽アイゼン
スノーシュー
|
---|
感想
本日より、しばらく好天の予報が続きます。
しかし、鈴鹿では入道、野登さんともに、スギ花粉で痛い目に遭いました。
そんな訳で、さすがにちょっと鈴鹿を離れたくなりました。
3/09にぎふ百山の貝月山に登りました。
皆さんのレコで、隣りの小津権現山を知りました。
その山頂からは、花房山が至近にあり、美しい山容が白薔薇と称されています。
私も見に行ってみたくなりました。
今日は晴れ予報が出ていたはずでしたが、なんだかどんより曇り空です。
白薔薇が見られるのかどうか、ヤキモキしながら歩を進めました。
山頂に到達すると、なんとか間近に見ることができました。
青空を背景にとはいきませんでしたが、時折光が照らしてくれました。
スノーシュー歩きも楽しく、なんとか満足気分で下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する