記録ID: 7914906
全員に公開
ハイキング
関東
天上山 快晴だけど強風
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 712m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:46
距離 10.0km
登り 712m
下り 705m
11:59
16分
スタート地点
14:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒島登山口に登山ポスト及び記帳用のノートあり。 コース内に危険個所はなし。ただ、この日のような強風の場合は、物が飛ばされないように注意が必要 |
その他周辺情報 | 宿泊したゲストハウス シヨウゴロさんはチェックイン前後でも荷物を預かってくれるので、時間帯を気にせず行動できてありがたい。 登山後は神津島温泉保養センターに行くのが定番だけど、この日は別の予定があったため断念。宿のシャワーで汗を流した。 中途半端な時間だったため、登山後のご飯はスキップし、予定を終えたあとに以前から行ってみたかったHYUGA BREWERYへ。おいしいビールと島食材の食事を堪能しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ランニングシューズ
雨具
サングラス
帽子
行動食
水
軍手
ゴミ袋
スマートフォン
スマートフォン用バッテリ
保険証
タオル
|
---|
感想
連休を捻出し、1年振りの神津島へ。
昨年は爆風のため断念した天上山への登山を決行。多少強風だったけど、風除けが多くあるので、そこまでは気にならなかった(風は冷たかったけど)。
裏砂漠付近で出会ったお兄さんと新東京百景展望地まで同行。いろいろと話が弾んで楽しかった。
ババア池を通る大外のルートは行ったことがなかったため、そちらを通ってみた。不入が沢までは低木が生い茂り、あまり風の影響を受けず快適な山行。
不入が沢から山頂へのアプローチは、西風にもろにさらされるため、爆風であった。
山頂に長居せず、白島登山口方面へそそくさと下山。こちらは黒島登山口方面と違い、雑木林の中の道なので、まったく風に当たらず非常に快適だった。
直接宿に下山後は、シャワーを浴びて別の予定を済ませたのち、以前から気になっていたHYUGA BREWERYへ。いくつかのビールと盛若ソーダ割、そして島素材の燻製なんかをいただきました。スタッフやほかのお客さんとの話が弾む中、山で出会ったお兄さんが偶然にも来店し、さらに楽しいお酒の場となったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する