記録ID: 7915539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鉢盛山〜ふかふか新雪の上を歩く〜
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 864m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
天候 | ピーカン快晴。日焼けする。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山開始は、野麦峠スキー場の回数券300円を5枚使って、2本のリフトを乗り継いで登山口まで行きます。★下りは一つ下のリフトから乗れ無いので注意が必用です。自分は間違って登ってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
思ってるより山頂までの距離が長く感じました。 新雪ではスノーシューまたはワカン必須、アイゼンでは踏み抜き、雪が靴底に着いたりと想定より体力を消耗しました。 体力度は2と自動表示されてますが、体感は4はあると思います。 |
その他周辺情報 | ウッディもっく 日帰り入浴 410円。良いお湯でしたが、のぼせてしまった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
冬季限定の野麦峠スキー場からのピストンで鉢盛山へ行きました。天気はピーカンで文句無しですが、色々反省が残る山行となりました。
○新雪はスノーシューまたはワカン。アイゼンだと雪が着いて歩きにくく、体力消耗しました。
○リフトでの下降は使えるか確認すべし。2本目のリフトは下降禁止で、1本目のリフトまで下らなければならない事に。
○−8度は寒い。手袋は2重にする事。
○温泉に入ってのぼせ無いように。寒さから長湯したらのぼせてしまい横になってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する