記録ID: 7915692
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山でフカフカ雪山ハイク☃️
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 813m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・スカイライナーとスカイラビットを乗り継いでリフトトップに移動。リフトの回数券5回分が必要(計1,500円)。降りはスカイライナーのみ無料で乗れる。スカイラビットは降りで乗ること自体ができない。今年の営業は3月23日まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日の降雪の影響でトレースはなく、スノーシューで足首、場所によってはスネ付近まで沈み込む状況 ・鉢盛山手前の最後の登りは急登で疲れる。 |
その他周辺情報 | ・ウッディモックという施設で日帰り入浴。410円とリーズナブルだが、少しヌメヌメしていて気持ち良い天然温泉だった♨️ |
写真
北関東山沿いや長野方面は前日に雪が降ったので、雪崩のリスクが無さそうな鉢盛山に行くことにした。
まずは野麦峠スキー場からリフトで上がっていく。
ここのリフトはスピードがあって、すごく寒い🥶
まずは野麦峠スキー場からリフトで上がっていく。
ここのリフトはスピードがあって、すごく寒い🥶
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
いつか行こうと思っていた冬の鉢盛山。冬季登山の起点となる野麦峠スキー場が3月23日で今年の営業終了とのこと。連休ではない祝日なので、少し遠く感じたが行くことにした。、
まずはスキー場のリフトに乗ってリフトトップへ。他に登山者も多くいて少し安心する。しかし、思いがけず自分が先頭になってしまい、前日の降雪の影響でトレースのない中をスノーシューで登っていく。
雪はフカフカで楽しい!でも疲れる😮💨
鉢盛山手前の最後の登りでは、雪が重くなってきたのか、ゼーハーしながら何とか登りきった。
鉢盛山から少し進んだ反射板からは槍穂、御嶽山などの雪景色が素晴らしく、気持ち良い雪山ハイクになった。今シーズンは、あと何回雪山に行けるだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する