記録ID: 7915978
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道小辺路1日目
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程積雪ありで深いところは膝まで。先行された2〜3名の方のトレースがあって何とか歩くことができました。ありがとうございます。 |
その他周辺情報 | 伯母子岳山頂から伯母子峠に下る道はトレースなく、水も積雪で確保できることから山頂少し下の平坦地でビバーク。水場は雪に埋もれているか出ていてもそこまでの雪が深く、取水が困難でした。 |
写真
伯母子峠へも1名分のトレースがありましたが、直接山頂へ向かうトレースの方が濃かったです。といっても2名ほどか。とりあえず今日は水の心配もないし、山頂を踏んでから泊まる場所をさがすことに。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
シュラフカバー
ソーラーランタン
ウォーターボトル
|
---|
感想
以前から行く時期を決めかねていた熊野古道小辺路。そろそろ桜も咲き始めるだろうと予想して、この日程での2泊3日プランを立てました。ところが出発前日は全国的に大雪予報となり紀伊山地でも積雪予報。それでも降雪量は大したことはないだろうと出発しましたが、先行者のトレースが無ければリタイア確実なコンディションでした。明日は伯母子岳を出発して十津川温泉に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する