記録ID: 7917039
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
水引入道
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 856m
- 下り
- 884m
コースタイム
天候 | 下界は晴れ、山はガスと強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は雪たっぷりあります。 水引入道山コガ沢コースで、この時期にこれほど雪多いのはアタシは初めてです。 |
写真
感想
てんくらC判定でしたが、土日はもっと悪そう。
風が強いのですかね。
なら今日か。という事でやって来ました、水引入道山コガ沢コース。
屏風方面まで行ければ!と思っていましたが、
全然お話しになりませんわ。
とにかく雪が深かった。
急登トラバース終点から渡渉点までは、普通楽させてもらうポイントですが、今日は違う。
アイゼン装着で脛位がずっと。渡渉点からの急登もそんな感じです。
もうフラフラです。オマケに大日向からは横殴りの強風で酔っぱらいのような歩きザマ。
帰りはジャンボリーコースをゆっくり降りて来ましたが、道迷いが心配でゞ。
ゆっくりランチも無く、気のきいた写真も撮れていません。
大変に疲労した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山行きお疲れ様でした。かなり雪が降ったようですねぇコースタイムから苦労が伺えますよ。kestrelさんをもってして山頂まで5時間とは…羨ましいです。(笑)
今日も屏風はお預けだっんですね😁
次回は私と屏風に上がりましょう!
今日の🥃も格別ですね〜🤣
コメントありがとうございます。
そうなのです。
特に渡渉点を過ぎてからの急登が思ったより雪が深く、足場が作れず只々もがくばかりで、まるで昆虫を逆さまにした時に忙しく全ての脚を動かすようなイメージでしたよ。
誰にも見られなかった事がせめてもの救いです。
飲食やガソリンの補給もできずで余計に疲労したと思いますが、
その代わりに、今晩の晩酌は普段の2倍飲もうと自分に言い聞かせて苦難を乗り切りました。
次回にご一緒の山行を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する