ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7919329
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

コマノカミノ頭 中退

2025年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
7.5km
登り
829m
下り
828m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:00
合計
7:44
距離 7.5km 登り 829m 下り 828m
4:15
50
スタート地点
5:05
414
11:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
クラック多数の硬い雪面の上に25cm〜最大1mの新雪(湿雪)あり。
土樽PA。ここにスマートインター作ってほしい
2025年03月21日 04:35撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
2
3/21 4:35
土樽PA。ここにスマートインター作ってほしい
足拍子岳 モルゲンロート。
3月下旬でこの雪の量は近年無かったような
2025年03月21日 06:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/21 6:27
足拍子岳 モルゲンロート。
3月下旬でこの雪の量は近年無かったような
カッチョイイですね。万太郎。いまだに未登頂
2025年03月21日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/21 6:43
カッチョイイですね。万太郎。いまだに未登頂
前夜、現地コンビニでおにぎり調達出来ず。こんなのにしましあt
2025年03月21日 07:07撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3/21 7:07
前夜、現地コンビニでおにぎり調達出来ず。こんなのにしましあt
今日は快晴確定
2025年03月21日 07:18撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
1
3/21 7:18
今日は快晴確定
アニマルトラックを追う
2025年03月21日 07:37撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
4
3/21 7:37
アニマルトラックを追う
中央右に苗場山も見えた
2025年03月21日 07:49撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
1
3/21 7:49
中央右に苗場山も見えた
武能西尾根、去年ガスガス登頂。
奥の茂倉岳北西尾根は絶品ルートです超オススメ。
2025年03月21日 08:02撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
2
3/21 8:02
武能西尾根、去年ガスガス登頂。
奥の茂倉岳北西尾根は絶品ルートです超オススメ。
なかなかハードなラッセルでした
2025年03月21日 08:02撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3
3/21 8:02
なかなかハードなラッセルでした
国境稜線がバッチリ見えます
2025年03月21日 08:11撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3
3/21 8:11
国境稜線がバッチリ見えます
右奥がコマノカミノ頭と思われるが、その前に左ピーク。。越えられんのか??
2025年03月21日 08:14撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/21 8:14
右奥がコマノカミノ頭と思われるが、その前に左ピーク。。越えられんのか??
足拍子の高さ超えたかな
2025年03月21日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3/21 8:23
足拍子の高さ超えたかな
あの雪壁の斜度ヤバそう。とりあえず進む
2025年03月21日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/21 8:23
あの雪壁の斜度ヤバそう。とりあえず進む
ドーン。無理じゃない?
2025年03月21日 08:35撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
6
3/21 8:35
ドーン。無理じゃない?
クラックでずたずたで、しかも雪がかなり柔い。ここはソロではリスキーでムリと判断
2025年03月21日 09:08撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
4
3/21 9:08
クラックでずたずたで、しかも雪がかなり柔い。ここはソロではリスキーでムリと判断
戻ります
2025年03月21日 09:10撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3
3/21 9:10
戻ります
トラバースを試みるべく、スコップでスタンスを作っていくが、アイゼンに変えたのが失敗。足が浮く!
2025年03月21日 09:17撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
2
3/21 9:17
トラバースを試みるべく、スコップでスタンスを作っていくが、アイゼンに変えたのが失敗。足が浮く!
さらに戻ってトラバースとした。降りようとしたところ見えるが、あそこで足浮いたら止めるわ。。
2025年03月21日 09:45撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
2
3/21 9:45
さらに戻ってトラバースとした。降りようとしたところ見えるが、あそこで足浮いたら止めるわ。。
トラバース中振り返る
2025年03月21日 09:45撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3/21 9:45
トラバース中振り返る
此処までで引き返すことにした。理由は
・トラウマ?ではないが足拍子の恐ろしい記憶がフラッシュバック
・デブリも出てちょっとやだ
・その先、尾根に上がるには雪庇崩さないと行けなさそう(上の方は行けそうだが、ソロでやりたくない)
2025年03月21日 09:56撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3
3/21 9:56
此処までで引き返すことにした。理由は
・トラウマ?ではないが足拍子の恐ろしい記憶がフラッシュバック
・デブリも出てちょっとやだ
・その先、尾根に上がるには雪庇崩さないと行けなさそう(上の方は行けそうだが、ソロでやりたくない)
逃げ足は昔から早いです。超まったりモードに切り替え。今日はシーフードヌードル。
2025年03月21日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/21 10:51
逃げ足は昔から早いです。超まったりモードに切り替え。今日はシーフードヌードル。
ミルクティーも堪能
2025年03月21日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/21 10:55
ミルクティーも堪能
尾根取り付きに戻る
2025年03月21日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3/21 11:26
尾根取り付きに戻る
この時期の積雪量としては多い。スキーでダイブ注意
2025年03月21日 11:45撮影 by  Insta360 Ace Pro 2, Arashi Vision
3/21 11:45
この時期の積雪量としては多い。スキーでダイブ注意
おつかれさまでした〜
2025年03月21日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/21 11:51
おつかれさまでした〜

装備

個人装備
ワカン スコップ ピッケル アイゼン

感想

何年か前からコマノカミノ頭〜シシゴヤノ頭をつなぐリッジを歩いてみたいと思っていた。今冬は雪も多いので絶景が期待出来そうという事でプランするも天候不順・快晴率低等で3回流れた。今回ソロとなってしまったが、行ってみる事に。
数日前にドカ雪が降ったのは知っていて普通ならしばらく様子見だが、今後温度が一気にあがる予報なので、キレイな雪稜を味わうなら今日はチャンスだろう、と決行。
尾根取り付きまでは前日と思われるスキートレースを使用し沈み込みは少なめ。尾根に取り付くとかなり深いラッセルで雪も重く辛い。ヒイヒイいいながら上がっていった。最近はめっきりやってないが10年ほど前は結構ラッセル好きで先頭頑張った事も多かった。今日はソロなのでなかなかキツイが全盛期をイメージして頑張ってみることに。高度が上がれば雪も締まるだろうという希望も打ち砕かれ上部まで膝下ラッセルでなかなか厳しい状態だった。そして視界が開けコマノカミノ頭方面が見えるのだが。。。左側ピークが遠目から見てもすごい雪壁になっていて、とても確保無しでは取り付く気になれない。近づいて念のためオブザベしたがクラック多く、不安定な直近の積雪でソロでは無理と断念。ちなみに今回の新雪、吹き溜まりはストックが丸ごと埋まるほど(1m以上ある)。トラバースルートを試みるが、最初の下降地選択を誤った。小尾根っぽいところでスコップでステップ切ればアイゼンなら行けるだろうと思ったが、雪が柔すぎて足が浮いた! しょうがないので少々戻って緩やかな地点からトラバース開始。新雪は湿雪で結合は悪くない。最初からこうすれば良かった。装備着け替えで時間要し日が高くなり焦る。トラバースは順調にいったが、足拍子・クロカミノ頭から続く尾根に乗るには最後急雪壁のトラバース+上部雪庇っぽいのを崩さないと上がれないかも。
ここで足拍子の恐ろしい記憶が蘇り一気に弱気モードに移行w終了判断としました。ロープ確保があれば全然違いますが、ソロなので自重しました。ワンミスで終わるので。
降りるとなったらあとは稜線は満喫すべくゆっくり昼食。かなりまったりして降りると、颯爽と登ってくる男性が一人。泊りで武能西尾根か茂倉まで回るルートを想定していたようで、とりあえず状況伝えて無理せず頑張ってくださいね、と色々楽しく会話して別れました。うまく突破できるとよいですが。

今年の谷川エリア、積雪多いのは大歓迎ですが温度は普段と変わらず温かめ。。クラックや雪崩などが怖いですね。今回のルートもヒドゥンクラックが多く、帰りは結構ズボっとハマりかけました。。深いと脱出も大変ですので要注意。

爽快リッジを歩けなかったのは残念ですが、そのうち条件良いときにまた行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

3月下旬とは思えない積雪ですね。驚きです。
参加できず、申し訳ないです・・・
2025/3/21 21:32
正直コマノカミまで行けないとは思ってませんでしたね。驚きの積雪でした! とはいえやはり気温高く低山なので不安定な雪のリスクがぬぐえませんね。来年以降再チャレンジしましょう〜
2025/3/21 21:37
いいねいいね
2
厳しかったですね勇気ある中退お疲れ様でした。
とても参加できないもうじじいは行けない付いて行くだけの山行しかできないな!
2025/3/22 13:11
あのピーク写真見ると行けそうですが、ワカン履いてあの斜度を行く気にはなれませんでした。。
パーティーで安全に行くべき状況でしたね。ワタさんリードならチャッチャと終わったかもです
2025/3/22 16:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら