記録ID: 7920334
全員に公開
雪山ハイキング
祖母・傾
祖母山(北谷コース往復)
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:02
距離 11.2km
登り 1,067m
下り 1,063m
天候 | 晴れ、春の陽気で風景は霞んでいた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の影響が残っていて、5合目より上は殆ど雪道だったので、チェーンスパイクを使用。気温が上がって雪が溶け、下山時は5合目から下は泥が多かった |
その他周辺情報 | 帰りの飛行機の時間があったので早めに退散。熊本空港途中にあるどんどこ湯で入浴してから熊本空港に向かいました。 ※山の前に高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社と高千穂観光を駆け足で巡りましたのでスタートは遅めです |
写真
感想
前日の阿蘇から高千穂に移動。熊本県内はところどころに雪があったものの宮崎県内は雪がない。高千穂に着いたあといろんなサイトを検索したら、祖母山は神原登山口はノーマルタイヤでも行けそう、北谷登山口は微妙なとこ、どうしようかと考えていたところ最後に見たYM〇Pで、午後は北谷登山口までの道中の雪が溶けていたとの情報あり。これなら行く方向に賭けようと思い、当日朝は駆け足で高千穂観光のあと10時前に北谷登山口へ行きました。
飛行機の時間もあるので最短でかつ危険度が少ない往復コースを選択して、計画通り約4時間で下山できました。前日の阿蘇と同じく祖母山も白と青の世界が広がっていて山頂付近は阿蘇にはなかった霧氷の世界でした。またまたレアケースを堪能、行けるか微妙だったピークも踏めて感慨深かったです。
雪の影響でうろうろした3日間の九州遠征。多少駆け足になりましたが目的だった阿蘇&祖母に登れて、かつ熊本城&高千穂も満喫(夜神楽も見ました!)した、結果的には充実した遠征になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する