ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7923558
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

群馬3大梅林 と 里見御嶽山

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
18.1km
登り
465m
下り
401m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:27
合計
2:52
距離 18.1km 登り 465m 下り 401m
8:52
60
スタート地点
9:52
44
10:36
10:42
19
11:01
11:21
20
11:41
11:42
2
11:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
群馬県が誇る群馬3大梅林と里見御嶽山を周る。
安中からスタートし板鼻、沖を経由し白川を北上し箕郷の善地地区のウメ祭り会場へ、次に白岩観音を経由し里見地区の榛名梅林を堪能する。
そこから近くの里見御嶽山に登る。
最後に新幹線の安中榛名に近い安中市の秋間梅林を巡る。
コース状況/
危険箇所等
どの会場もよく整備されており危険個所はありません。
その他周辺情報 安中市の磯部温泉が有名、安中市営の恵みの湯がお勧めです。
他に湯沢温泉も碓氷川のほとりにあります。
本日はyamayuriさん、iiyuさんの二人で群馬3大梅林巡りです。先ずは箕郷梅林へ
2025年03月22日 09:19撮影
29
3/22 9:19
本日はyamayuriさん、iiyuさんの二人で群馬3大梅林巡りです。先ずは箕郷梅林へ
ちょうど頃良い梅の林があちこちに点在する
2025年03月22日 09:20撮影
36
3/22 9:20
ちょうど頃良い梅の林があちこちに点在する
紅梅も混じり美しい風景を醸し出す
2025年03月22日 09:20撮影
32
3/22 9:20
紅梅も混じり美しい風景を醸し出す
箕郷地区の梅祭り善地会場にやって来ました、展望台に向かいます
2025年03月22日 09:27撮影
19
3/22 9:27
箕郷地区の梅祭り善地会場にやって来ました、展望台に向かいます
展望台へ登る階段の横に鮮やかなお花が
2025年03月22日 09:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
31
3/22 9:28
展望台へ登る階段の横に鮮やかなお花が
よく見ると玄海ツツジが咲いているではありませんか
2025年03月22日 09:29撮影
58
3/22 9:29
よく見ると玄海ツツジが咲いているではありませんか
早速ポーズを決めるiiyuさん、青空が素晴らしい
2025年03月22日 09:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
54
3/22 9:29
早速ポーズを決めるiiyuさん、青空が素晴らしい
yamayuriさんも展望台の上でご満悦の笑顔です
2025年03月22日 09:30撮影
55
3/22 9:30
yamayuriさんも展望台の上でご満悦の笑顔です
展望台からはアッと驚く絶景が広がる、河津桜が駐車場を取り巻く
2025年03月22日 09:30撮影
24
3/22 9:30
展望台からはアッと驚く絶景が広がる、河津桜が駐車場を取り巻く
展望台からは駐車場越しに榛名山の外輪山が左からずらっと並ぶ
2025年03月22日 09:31撮影
26
3/22 9:31
展望台からは駐車場越しに榛名山の外輪山が左からずらっと並ぶ
駐車場越しに榛名山の三ッ峰山、榛名富士、榛名旭岳、相馬山、二ッ岳が
2025年03月22日 09:31撮影
34
3/22 9:31
駐車場越しに榛名山の三ッ峰山、榛名富士、榛名旭岳、相馬山、二ッ岳が
その河津桜越えに三ッ峰山、榛名富士、榛名旭岳、相馬山、二ッ岳
2025年03月22日 09:30撮影
30
3/22 9:30
その河津桜越えに三ッ峰山、榛名富士、榛名旭岳、相馬山、二ッ岳
名物の菜の花と河津桜のステキな組み合わせ
2025年03月22日 09:35撮影
56
3/22 9:35
名物の菜の花と河津桜のステキな組み合わせ
よく見ると河津桜と菜の花の間からiiyuさん早くもバンザイです
2025年03月22日 09:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
49
3/22 9:34
よく見ると河津桜と菜の花の間からiiyuさん早くもバンザイです
今日二番目のバンザイをするiiyuさん、快調です
2025年03月22日 09:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
74
3/22 9:38
今日二番目のバンザイをするiiyuさん、快調です
早くも今日三番目のバンザイをするiiyuさん、最高の笑顔です。
2025年03月22日 09:37撮影
67
3/22 9:37
早くも今日三番目のバンザイをするiiyuさん、最高の笑顔です。
快晴の青空にピンクの河津桜と菜の花の黄色
2025年03月22日 09:38撮影
49
3/22 9:38
快晴の青空にピンクの河津桜と菜の花の黄色
このステキな色合いに更にyamayuriさんの赤も加わる
2025年03月22日 09:39撮影
39
3/22 9:39
このステキな色合いに更にyamayuriさんの赤も加わる
その後方に真っ白に広がる梅林の風景
2025年03月22日 09:39撮影
35
3/22 9:39
その後方に真っ白に広がる梅林の風景
河津桜の回廊の下を白梅の農園方向に下ります
2025年03月22日 09:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
32
3/22 9:45
河津桜の回廊の下を白梅の農園方向に下ります
青空に映える河津桜と真っ白な梅林
2025年03月22日 09:40撮影
33
3/22 9:40
青空に映える河津桜と真っ白な梅林
青空に映える真っ白な梅林と河津桜
2025年03月22日 09:40撮影
32
3/22 9:40
青空に映える真っ白な梅林と河津桜
これが箕郷が誇る梅林です、よく手入れされてる
2025年03月22日 09:40撮影
28
3/22 9:40
これが箕郷が誇る梅林です、よく手入れされてる
白梅の大木の下を足取り軽く楽しそうに歩くiiyuさん
2025年03月22日 09:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
19
3/22 9:40
白梅の大木の下を足取り軽く楽しそうに歩くiiyuさん
箕郷の梅林はよく剪定されて美しいです
2025年03月22日 09:41撮影
19
3/22 9:41
箕郷の梅林はよく剪定されて美しいです
最高の青空の下に輝く河津桜と白梅
2025年03月22日 09:43撮影
18
3/22 9:43
最高の青空の下に輝く河津桜と白梅
青空と河津桜と梅林
2025年03月22日 09:41撮影
38
3/22 9:41
青空と河津桜と梅林
その梅林の下をゆっくりと歩くyamayuriさん
2025年03月22日 09:41撮影
32
3/22 9:41
その梅林の下をゆっくりと歩くyamayuriさん
何処までも続くステキな風景
2025年03月22日 09:42撮影
20
3/22 9:42
何処までも続くステキな風景
何度でも見返します
2025年03月22日 09:41撮影
32
3/22 9:41
何度でも見返します
この風景は何度見ても素晴らしい
2025年03月22日 09:43撮影
30
3/22 9:43
この風景は何度見ても素晴らしい
この美しい風景を熱心に撮影するyamayuriさん
2025年03月22日 09:42撮影
37
3/22 9:42
この美しい風景を熱心に撮影するyamayuriさん
更に熱が入り前のめりになるyamayuriさん、キレイな一枚です
2025年03月22日 09:42撮影
31
3/22 9:42
更に熱が入り前のめりになるyamayuriさん、キレイな一枚です
今日は土曜日なので大勢の方々が朝早くから見学に来ております
2025年03月22日 09:50撮影
18
3/22 9:50
今日は土曜日なので大勢の方々が朝早くから見学に来ております
この農道をyamayuriさん愛用の軽トラックで次の目的地へ移動する
2025年03月22日 09:52撮影
22
3/22 9:52
この農道をyamayuriさん愛用の軽トラックで次の目的地へ移動する
白岩観音を過ぎたあたりで榛名山を振り返る
2025年03月22日 09:58撮影
23
3/22 9:58
白岩観音を過ぎたあたりで榛名山を振り返る
白梅があちらこちらに点在して美しい
2025年03月22日 09:58撮影
23
3/22 9:58
白梅があちらこちらに点在して美しい
さあ、次の目的地里見地区の榛名梅林にやって来ました。バックは名のとおり榛名山です。
2025年03月22日 10:23撮影
31
3/22 10:23
さあ、次の目的地里見地区の榛名梅林にやって来ました。バックは名のとおり榛名山です。
やっぱり榛名梅林はそのスケールが大きく榛名山の天狗山、大鐘原ヶ岳、三ッ峰山、相馬山が見える
2025年03月22日 10:24撮影
29
3/22 10:24
やっぱり榛名梅林はそのスケールが大きく榛名山の天狗山、大鐘原ヶ岳、三ッ峰山、相馬山が見える
まさに名前の通り榛名梅林でバックに榛名山の天狗山、大鐘原ヶ岳、三ッ峰山、相馬山が見える
2025年03月22日 10:25撮影
23
3/22 10:25
まさに名前の通り榛名梅林でバックに榛名山の天狗山、大鐘原ヶ岳、三ッ峰山、相馬山が見える
バックに榛名山を従えた風景はその広がりが素晴らしい
2025年03月22日 10:24撮影
38
3/22 10:24
バックに榛名山を従えた風景はその広がりが素晴らしい
何処までも広がる広大な白梅の農園の風景が素晴らしい
2025年03月22日 10:25撮影
38
3/22 10:25
何処までも広がる広大な白梅の農園の風景が素晴らしい
yamayuriさん愛用の軽トラックが大当たりです。農道に車を留めて紅梅を楽しむyamayuriさん
2025年03月22日 10:30撮影
21
3/22 10:30
yamayuriさん愛用の軽トラックが大当たりです。農道に車を留めて紅梅を楽しむyamayuriさん
こちらの農園も良く手入れされて毎年梅が採れるよう剪定されてる
2025年03月22日 10:31撮影
17
3/22 10:31
こちらの農園も良く手入れされて毎年梅が採れるよう剪定されてる
その榛名梅林のスケールを場所を変えて楽しむ
2025年03月22日 10:31撮影
24
3/22 10:31
その榛名梅林のスケールを場所を変えて楽しむ
榛名の裾野いっぱいに広がる真っ白な梅の農園は素晴らしい
2025年03月22日 10:31撮影
23
3/22 10:31
榛名の裾野いっぱいに広がる真っ白な梅の農園は素晴らしい
青空に透かしその素晴らしさを眺める
2025年03月22日 10:31撮影
29
3/22 10:31
青空に透かしその素晴らしさを眺める
これが榛名梅林の白梅です
2025年03月22日 10:32撮影
39
3/22 10:32
これが榛名梅林の白梅です
次は近くの御嶽山に登ります。山頂近辺は公園になっております。
2025年03月22日 10:43撮影
20
3/22 10:43
次は近くの御嶽山に登ります。山頂近辺は公園になっております。
山頂近くにある梅園
2025年03月22日 10:54撮影
18
3/22 10:54
山頂近くにある梅園
紅梅も咲いている
2025年03月22日 10:54撮影
19
3/22 10:54
紅梅も咲いている
物凄い桜の大木も現れる
2025年03月22日 10:55撮影
19
3/22 10:55
物凄い桜の大木も現れる
里見の御嶽山山頂に到着、ここもyamayuriさんと二人して数年前に登った木曽の御嶽山の流れをくみます。
2025年03月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
3/22 11:13
里見の御嶽山山頂に到着、ここもyamayuriさんと二人して数年前に登った木曽の御嶽山の流れをくみます。
沢山の石碑がその昔栄えた名残を残す、yamayuriさんは御嶽山座王大権現の石碑に参拝をする
2025年03月22日 11:14撮影
23
3/22 11:14
沢山の石碑がその昔栄えた名残を残す、yamayuriさんは御嶽山座王大権現の石碑に参拝をする
iiyuさんも負けじと丁寧に参拝を行う
2025年03月22日 11:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
28
3/22 11:15
iiyuさんも負けじと丁寧に参拝を行う
これが御嶽山座王大権現の石碑で、左に三笠山刀利天、右に八海山大頭羅神王が
2025年03月22日 11:15撮影
18
3/22 11:15
これが御嶽山座王大権現の石碑で、左に三笠山刀利天、右に八海山大頭羅神王が
山頂から見えた妙義山
2025年03月22日 11:17撮影
31
3/22 11:17
山頂から見えた妙義山
榛名山も丸見えです。尖って見えるのが相馬山。手前に室田町の市街が見える
2025年03月22日 11:20撮影
27
3/22 11:20
榛名山も丸見えです。尖って見えるのが相馬山。手前に室田町の市街が見える
次は秋間梅林です。途中で真っ白な浅間山が
2025年03月22日 12:24撮影
35
3/22 12:24
次は秋間梅林です。途中で真っ白な浅間山が
群馬県側から見える浅間山は真っ白で美しい
2025年03月22日 12:25撮影
48
3/22 12:25
群馬県側から見える浅間山は真っ白で美しい
秋間梅林が見えてきました。
2025年03月22日 12:30撮影
35
3/22 12:30
秋間梅林が見えてきました。
何処をとっても梅林だらけです。
2025年03月22日 12:30撮影
35
3/22 12:30
何処をとっても梅林だらけです。
サンシュウの黄色い花
2025年03月22日 12:35撮影
30
3/22 12:35
サンシュウの黄色い花
紅梅も美しい
2025年03月22日 12:35撮影
33
3/22 12:35
紅梅も美しい
秋間梅林を車で周回する
2025年03月22日 12:36撮影
25
3/22 12:36
秋間梅林を車で周回する
白梅の林
2025年03月22日 12:37撮影
18
3/22 12:37
白梅の林
これが秋間梅林です
2025年03月22日 12:37撮影
20
3/22 12:37
これが秋間梅林です
その梅林越しに安中アルプスが
2025年03月22日 12:37撮影
23
3/22 12:37
その梅林越しに安中アルプスが
梅林と安中アルプスの石尊山、群馬100名山でもあります
2025年03月22日 12:40撮影
24
3/22 12:40
梅林と安中アルプスの石尊山、群馬100名山でもあります
白梅と紅梅が青空に映える
2025年03月22日 12:42撮影
19
3/22 12:42
白梅と紅梅が青空に映える
更に進み秋間梅林の最高峰の三角点に到着
2025年03月22日 12:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
19
3/22 12:47
更に進み秋間梅林の最高峰の三角点に到着
誰も見に来てくれませんが立派な三角点が存在しました
2025年03月22日 12:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
22
3/22 12:46
誰も見に来てくれませんが立派な三角点が存在しました
秋間梅林の市営駐車場とマウンテンサイクル場が
2025年03月22日 12:42撮影
19
3/22 12:42
秋間梅林の市営駐車場とマウンテンサイクル場が
白梅が、バックに駐車場
2025年03月22日 12:43撮影
17
3/22 12:43
白梅が、バックに駐車場
マウンテンサイクル場で3人の子供が練習してました
2025年03月22日 12:47撮影
19
3/22 12:47
マウンテンサイクル場で3人の子供が練習してました
東御荷鉾山と西御荷鉾山が彼方に見える。今日もご覧頂き有難う御座いました。
2025年03月22日 12:51撮影
34
3/22 12:51
東御荷鉾山と西御荷鉾山が彼方に見える。今日もご覧頂き有難う御座いました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

群馬の梅林を回ってみました。箕郷梅林は河津桜があり菜の花が咲いていて展望もよく写真のモデルとしては素晴しいものでした。大変賑やかでした。はるな梅林も満開で見ごろでした。御岳山は上りに2名下りに2名の登山者に会いました。訪れる人の多いのに驚きました。山頂は日向ぼっこによいところでした。最後に秋間梅林に行きました。秋間梅林の山頂部は賑やかでした。梅も見ごろでした。アクセス道路が少し狭いのが気になりました。

本日はyamayuriさんと二人して群馬3大梅林と安中アルプスのど真ん中にある里見御嶽山に登ります。
安中からスタートし板鼻、沖を経由し白川を北上し箕郷の善地地区のウメ祭り会場へ、
ここには素晴らしい河津桜の並木が駐車場の四周にあります。
その河津桜と青空に映える白梅の農園、更に色を添える菜の花や榛名山が
来た人の心を捉えます。
その景観のすばらしさに圧倒されました。
こんな美しい風景が箕郷の梅林祭りを盛り上げていました。
また今日は土曜日言うことで朝から大勢の観光客で賑わっておりました。
次にあちらこちらが梅林になっている道路を白岩観音を経由し
里見地区の榛名梅林へ行きます。
こちらはその梅林のスケールで売り出しておりました。
沢山の良く手入れされて梅の農園が何処までも続き
榛名山をバックに白く輝いてそれはそれは見事でした。
次にそこから近くの里見御嶽山に登る。
こちらは由緒ある古の石碑が多数存在し、その歴史の凄さが感じられ
感動しました。
四周も良く見えてとってもきれいでした。
最後に新幹線の安中榛名に近い安中市の秋間梅林を巡る。
こちらは古くから売り出しておりそれなりによく整備されておりました。
有難う御座います、群馬3大梅林と里見御嶽山
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

お二人様 こんにちは。
群馬の梅林巡り、この陽気に梅の花も長ご機嫌に咲き誇っていますね、菜の花と河津桜のゴールデンコンビも登場して、(ウイリーを探せ)ならぬいい探せ見たいな見たいな雰囲気良い写真まで乗っかって万歳もひとしおですね。
梅林巡りは暖かな日にできて最高でしたね。
お疲れ様でした。
2025/3/23 14:34
yasioさんこんにちは。
昨日は暖かな静かな陽気で花も人も浮かれていました。
箕郷の梅林は河津桜、菜の花、梅とモデルはばっちりでした。
我々のような年寄りには日向ぼっこしながらのおすすめのコースです。コメントありがとうございました。
2025/3/23 14:59
いいねいいね
1
yasioさん
こんにちは
あたたくなり皆さんお出かけです。
この箕郷の梅祭り会場は大人気でした。
眺望も最高で気分良く万歳が出来ました。
いいですね、群馬の梅林巡りは
コメントありがとうございます。
2025/3/23 15:04
ヤマユリさん、いいゆさん、こんにちは
群馬3大梅林ってあるんだ。
見事に咲き誇っとるがな(^o^)
こりゃヤマユリさんが、前のめりで写真撮るわ〜🎵
いいゆさんも遠くの山々を見て、写真バッチリと決めましたね🎵

今日(23日)ね、耕運機で耕してジャガイモを全部植え終わりました。
暑いし、黄砂がひどいけんマスクしてたらえりゃ汗かきましたよ゙(^o^)
2025/3/23 19:19
寅タツコさん
それは大変でしたね。
黄砂が西の方は沢山降るのですね。
私も先週ジャガイモの種を7kg植えました。
春は色々楽しみが多く忙しくなりますね。
仕事がなによりです。
頑張って行きましょう。
2025/3/23 19:27
いいねいいね
1
寅タツコさんこんばんは。
どうしても3・・・とか名前を付けたいのですね。面白いものです。
ここにも最近はやりの河津桜がありました。
私も起こしてあるので近いうちにジャガイモを植える予定です。私は男爵を植えます。コメントありがとうございました。
2025/3/23 19:33
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら