ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7924157
全員に公開
ハイキング
東海

奥山線廃線跡踏破

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
25.9km
登り
107m
下り
92m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:09
合計
5:49
距離 25.9km 登り 107m 下り 92m
6:37
176
スタート地点
9:33
22
9:55
10:04
142
12:26
ゴール地点
ポイント通過時間は写真で確認
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート 電車 遠鉄 遠州病院
ゴール バス 奥山
コース状況/
危険箇所等
金指駅西 362号線 合流の道路3月26日より通行止め→新道切替
クリエイト浜松
2025年03月22日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:37
クリエイト浜松
クリエイト浜松 奥山線遠州浜松駅跡 出発地点
2025年03月22日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:38
クリエイト浜松 奥山線遠州浜松駅跡 出発地点
クリエイト浜松内の線路跡っぽい道
2025年03月22日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:38
クリエイト浜松内の線路跡っぽい道
新川を越えて線路跡へ
2025年03月22日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:40
新川を越えて線路跡へ
北田町跡 跡地の標はなし
2025年03月22日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:42
北田町跡 跡地の標はなし
北田町跡 跡地の標はなし
2025年03月22日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:42
北田町跡 跡地の標はなし
元城駅跡 今は遠鉄グループのホテルコンコルド
2025年03月22日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:47
元城駅跡 今は遠鉄グループのホテルコンコルド
亀山トンネル 当時のままらしい 狭い
2025年03月22日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:53
亀山トンネル 当時のままらしい 狭い
亀山トンネル東側 奥山線の説明
2025年03月22日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:53
亀山トンネル東側 奥山線の説明
狭い
2025年03月22日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:54
狭い
亀山トンネル 西側
2025年03月22日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:55
亀山トンネル 西側
広沢駅 レリーフ
2025年03月22日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:56
広沢駅 レリーフ
広沢トンネル 上の道路は舘山寺街道
2025年03月22日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:58
広沢トンネル 上の道路は舘山寺街道
広沢トンネル 北側の公園 線路と台車のモニュメント
2025年03月22日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:59
広沢トンネル 北側の公園 線路と台車のモニュメント
999?
2025年03月22日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 6:59
999?
車輪モチーフの車止め
2025年03月22日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:04
車輪モチーフの車止め
名残駅跡
2025年03月22日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:04
名残駅跡
名残駅跡の道標
2025年03月22日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:04
名残駅跡の道標
遊歩道を北へ
2025年03月22日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:06
遊歩道を北へ
道標
2025年03月22日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:06
道標
池川駅跡付近
2025年03月22日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:09
池川駅跡付近
池川駅跡道標
2025年03月22日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:09
池川駅跡道標
遊歩道を北へ
2025年03月22日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:11
遊歩道を北へ
道標
2025年03月22日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:12
道標
上池川駅跡付近
2025年03月22日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:13
上池川駅跡付近
上池川駅跡
2025年03月22日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:13
上池川駅跡
さらに北へ
2025年03月22日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:21
さらに北へ
住吉駅跡道標
2025年03月22日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:21
住吉駅跡道標
住吉自治会の奥山線の説明掲示板
遊歩道も終わりここからは駅跡道標もなくなる
軽便通りをひたすら歩くことに
2025年03月22日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:26
住吉自治会の奥山線の説明掲示板
遊歩道も終わりここからは駅跡道標もなくなる
軽便通りをひたすら歩くことに
銭取駅跡付近
何もなし
2025年03月22日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:29
銭取駅跡付近
何もなし
幸町駅跡付近
ここより南の遠鉄タクシーのプールが駅跡とも・・・
2025年03月22日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:38
幸町駅跡付近
ここより南の遠鉄タクシーのプールが駅跡とも・・・
小豆餅駅跡付近
2025年03月22日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:51
小豆餅駅跡付近
小豆餅駅跡の標識
朽ち果てそう・・・
2025年03月22日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 7:51
小豆餅駅跡の標識
朽ち果てそう・・・
追分駅跡付近
2025年03月22日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:01
追分駅跡付近
この飛び出し坊や辺りが駅だったらしい
2025年03月22日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:01
この飛び出し坊や辺りが駅だったらしい
曳馬野駅跡付近
今は遠鉄ストア初生店
2025年03月22日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:14
曳馬野駅跡付近
今は遠鉄ストア初生店
一応遠鉄グループだけあって奥山線曳馬野駅の説明書がある
2025年03月22日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:15
一応遠鉄グループだけあって奥山線曳馬野駅の説明書がある
軽便通りからもくれん通りへと名が変わり
ちょうどモクレンが満開の時期だった
良き
2025年03月22日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:20
軽便通りからもくれん通りへと名が変わり
ちょうどモクレンが満開の時期だった
良き
三方原駅跡
今は谷島屋
2025年03月22日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:26
三方原駅跡
今は谷島屋
三方原東交差点付近の線路の形跡っぽいコンクリ支柱
2025年03月22日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:28
三方原東交差点付近の線路の形跡っぽいコンクリ支柱
豊岡駅跡
今はバス停 河津桜が満開
2025年03月22日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 8:43
豊岡駅跡
今はバス停 河津桜が満開
都田口駅跡
今はバス停
2025年03月22日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:00
都田口駅跡
今はバス停
都田口交差点を少し北上し、もくれん通りからはずれる
線路跡も農地などへ転用されているらしい
2025年03月22日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:02
都田口交差点を少し北上し、もくれん通りからはずれる
線路跡も農地などへ転用されているらしい
谷駅跡付近
向いの中部電力と二つの鉄塔が目印らしい
多分道路の上の丘
2025年03月22日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:16
谷駅跡付近
向いの中部電力と二つの鉄塔が目印らしい
多分道路の上の丘
向いの中部電力と二つの鉄塔が目印らしい
多分道路の上の丘
2025年03月22日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:16
向いの中部電力と二つの鉄塔が目印らしい
多分道路の上の丘
桜ヶ丘南散策公園へ
2025年03月22日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:21
桜ヶ丘南散策公園へ
散策路が奥山線線路跡
何とく幅が物語っている
2025年03月22日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:22
散策路が奥山線線路跡
何とく幅が物語っている
散策路出口は桜ヶ丘南公園
2025年03月22日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:24
散策路出口は桜ヶ丘南公園
線路跡は特になくこの階段を上って257号線と合流
2025年03月22日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:26
線路跡は特になくこの階段を上って257号線と合流
階段先の257号線ここから金指駅まで道なり
2025年03月22日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:27
階段先の257号線ここから金指駅まで道なり
祝田(ほだ)駅跡
道路反対側のバス停が駅だったっぽい
2025年03月22日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:34
祝田(ほだ)駅跡
道路反対側のバス停が駅だったっぽい
都田川を渡る
写真右に奥山線の説明看板がある
2025年03月22日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:37
都田川を渡る
写真右に奥山線の説明看板がある
金指駅南側の田んぼ
少し左にカーブしているのが当時の線路形跡らしい
2025年03月22日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:47
金指駅南側の田んぼ
少し左にカーブしているのが当時の線路形跡らしい
天竜浜名湖鉄道
東海道線カラーの電車が来た
2025年03月22日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:50
天竜浜名湖鉄道
東海道線カラーの電車が来た
金指駅
跡じゃない
2025年03月22日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:55
金指駅
跡じゃない
金指駅高架貯水槽
蒸気機関車が走っていた痕跡
2025年03月22日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:55
金指駅高架貯水槽
蒸気機関車が走っていた痕跡
金指駅高架貯水槽
渋い
2025年03月22日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 9:55
金指駅高架貯水槽
渋い
金指駅フラワーガーデン
2025年03月22日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:01
金指駅フラワーガーデン
金指駅フラワーガーデン
このあと隣のバローで昼食ゲット
2025年03月22日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:02
金指駅フラワーガーデン
このあと隣のバローで昼食ゲット
奥山線陸橋跡
何年か前に取り壊された
今はコンクリの壁のみ
2025年03月22日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:17
奥山線陸橋跡
何年か前に取り壊された
今はコンクリの壁のみ
362号線へ合流する道路
3月26日から通行止め
東できる新しい道路に付け替え
2025年03月22日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:21
362号線へ合流する道路
3月26日から通行止め
東できる新しい道路に付け替え
岡地駅
痕跡を見つけられなかった
2025年03月22日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:33
岡地駅
痕跡を見つけられなかった
気賀口駅跡
今はバス停
2025年03月22日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:40
気賀口駅跡
今はバス停
奥山線の説明板
2025年03月22日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:42
奥山線の説明板
井伊谷川に掛かる清水橋
姫街道だけあって姫籠のモニュメント
2025年03月22日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:44
井伊谷川に掛かる清水橋
姫街道だけあって姫籠のモニュメント
清水橋から北側を望む
2025年03月22日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:44
清水橋から北側を望む
清水橋を渡るとポケットパークがあり
道標もあった
2025年03月22日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:45
清水橋を渡るとポケットパークがあり
道標もあった
道標の説明板
2025年03月22日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:46
道標の説明板
左 半僧坊・井伊谷
右 秋葉・二俣・金指
豊川・三ヶ日
浜松・見附
2025年03月22日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:46
左 半僧坊・井伊谷
右 秋葉・二俣・金指
豊川・三ヶ日
浜松・見附
320号線を北上すると
いぼ観音の説明板
2025年03月22日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 10:58
320号線を北上すると
いぼ観音の説明板
正楽寺駅跡
痕跡なし
2025年03月22日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:01
正楽寺駅跡
痕跡なし
320号線からはずれ左がわの細い道(奥山線跡)へ
この辺りから二日前の登山の疲労で足取りが重くなる
少しの登りでもしんどい
2025年03月22日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:05
320号線からはずれ左がわの細い道(奥山線跡)へ
この辺りから二日前の登山の疲労で足取りが重くなる
少しの登りでもしんどい
井伊谷駅跡
消防倉庫、三角状の土地辺りらしい
2025年03月22日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:13
井伊谷駅跡
消防倉庫、三角状の土地辺りらしい
神宮寺川にかかる道路橋
2025年03月22日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:22
神宮寺川にかかる道路橋
道路橋西側のレンガ製の橋げたは奥山線の鉄橋のものらしい
2025年03月22日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:23
道路橋西側のレンガ製の橋げたは奥山線の鉄橋のものらしい
四村駅跡は見つけられず・・・
西四村バス停付近の交差点まできてしまった・・・
ここから竜ヶ岩洞へ
2025年03月22日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:34
四村駅跡は見つけられず・・・
西四村バス停付近の交差点まできてしまった・・・
ここから竜ヶ岩洞へ
竜ヶ岩洞が近い
2025年03月22日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:43
竜ヶ岩洞が近い
田畑駅跡付近
広い駐車場が続く
2025年03月22日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:44
田畑駅跡付近
広い駐車場が続く
右側の竜ヶ岩洞に行かず
真っすぐ細い道へ
ずっと道なり
2025年03月22日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 11:44
右側の竜ヶ岩洞に行かず
真っすぐ細い道へ
ずっと道なり
中村駅跡付近
左側の建屋辺りらしい
2025年03月22日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:01
中村駅跡付近
左側の建屋辺りらしい
この道を右へ
2025年03月22日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:02
この道を右へ
田んぼの中をまっすぐに続く廃線跡
2025年03月22日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:06
田んぼの中をまっすぐに続く廃線跡
神宮寺川に掛かる道路橋
多分クルマは無理
2025年03月22日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:07
神宮寺川に掛かる道路橋
多分クルマは無理
橋げたは奥山線の鉄橋のものらしい
2025年03月22日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:08
橋げたは奥山線の鉄橋のものらしい
狭い
2025年03月22日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:08
狭い
小斎藤駅跡
今は公園
2025年03月22日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:11
小斎藤駅跡
今は公園
奥山線の説明板がある
2025年03月22日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:11
奥山線の説明板がある
富幕川と神宮寺川の合流地点付近にある奥山線鉄橋跡
その内無くなりそう
2025年03月22日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:24
富幕川と神宮寺川の合流地点付近にある奥山線鉄橋跡
その内無くなりそう
富幕川に掛かる橋を渡り
2025年03月22日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:25
富幕川に掛かる橋を渡り
奥山駅跡
今は遠鉄バス奥山車庫
2025年03月22日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:26
奥山駅跡
今は遠鉄バス奥山車庫
昼食
2025年03月22日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/22 12:40
昼食
遠州浜松駅跡から広沢駅跡ぐらいの記録が飛んでいる
じっさいには約プラス20分、1km
計画通り約6時間かかった
遠州浜松駅跡から広沢駅跡ぐらいの記録が飛んでいる
じっさいには約プラス20分、1km
計画通り約6時間かかった

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 ファーストエイドキット 常備薬 時計 タオル

感想

通勤途中にある車輪の車止めがある遊歩道が気になり調べたところ
遠州奥山線線路跡であることが判明。
始めと終わり(駅の始点終点、用水の始点終点、街道の始点終点とか)を制覇したい性分が騒ぎ、季節の良い時期に計画、実行。
26km強の徒歩は2日前の本宮山登山の影響もあり清水橋を越えてからしんどかった。
でも翌日の筋肉痛もなく回復力はあるのかと錯覚中。
アプリの記録と駅跡の見過ごしもあり、もう一回ぐらいはやらいなと気が済まないかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら