ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7925112
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【信州ふるさと120】ハト峰 ゆるふわハイク!のはずが‥?

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
11.0km
登り
557m
下り
556m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:38
合計
6:08
距離 11.0km 登り 557m 下り 556m
6:53
6:56
30
7:26
7:28
10
9:29
9:48
81
11:15
11:21
18
11:39
11:46
34
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎登山口まで自家用車
⚫︎スカイランドきよみずから上の車道は早朝凍結。相棒の2WD車は登れず、スカイランドきよみずに頼んで置かせていただきました。ハルボー車は4WDのため快調に登りました。車種によってはスカイランドきよみず辺りから歩くことになりそうです。
コース状況/
危険箇所等
⚫︎全般を通じて危険箇所は特になし
⚫︎山形村最高点までは夏道登山道もある様子です。三角点から先がVRルートで夏は笹藪の尾根となりそうですが、枝尾根も無く、太めの尾根芯も超明瞭。迷いようはありません。
ほとんど平坦な横移動なので、雪の量によってはラッセル等で難儀する可能性はあるでしょう。
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎スカイランドきよみず
宿泊施設の日帰り入浴なので、広くて清潔、シャンプー、コンディショナー、ボディソープもそろっています。
さらに広い湯船から望める松本平の景色は圧巻!夜は夜景が美しい事でしょう!遠赤外線のドライサウナもあり。
この眺望と内容で、大人500円はとても安いです!
(なぜか公式hp URLが機能していない様子のため、yahooマップのリンクを貼り付けます)
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/CjGjQrEAdVg/review?fr=sydd_t_tsta3-htlspot-yik-review_smr_hs-lnk&from_srv=search_web
車中からの夜明け。高ボッチの稜線が見えてきました
2025年03月22日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
3/22 5:20
車中からの夜明け。高ボッチの稜線が見えてきました
ちょうど駐車スペースでご来光です!
18
ちょうど駐車スペースでご来光です!
いい朝日だ〜(^^)
2025年03月22日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
3/22 6:01
いい朝日だ〜(^^)
よしっ!雪は硬いからスタートから12本付けていざっ!
10
よしっ!雪は硬いからスタートから12本付けていざっ!
…だったはずが、わずか10m進んでギアの選択ミスだと判断
13
…だったはずが、わずか10m進んでギアの選択ミスだと判断
今日はこっちでした〜(^^)
17
今日はこっちでした〜(^^)
朝から飛ばす相棒〜。今日は相棒のリハビリ登山なんだけど『全然順調じゃん♪♪ 』って思ったのはこの時まで(^◇^;)
2025年03月22日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
3/22 6:18
朝から飛ばす相棒〜。今日は相棒のリハビリ登山なんだけど『全然順調じゃん♪♪ 』って思ったのはこの時まで(^◇^;)
快調に飛ばして最初の分岐へ到着です
7
快調に飛ばして最初の分岐へ到着です
病み上がり男について行けない私は、数年ぶりに風邪ひいて軽い病み中なんですよ〜って言い訳です(^^;;
15
病み上がり男について行けない私は、数年ぶりに風邪ひいて軽い病み中なんですよ〜って言い訳です(^^;;
おっ!展望台っぽい看板がー(^^)
2025年03月22日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
3/22 6:52
おっ!展望台っぽい看板がー(^^)
わーお!穂高がドーンだよ〜!
25
わーお!穂高がドーンだよ〜!
常念岳と大滝山
2025年03月22日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
3/22 6:53
常念岳と大滝山
奥穂から西穂のギザギザが大迫力ですよ〜(^^)
2025年03月22日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
3/22 6:53
奥穂から西穂のギザギザが大迫力ですよ〜(^^)
実は槍ヶ岳も見えてるけど、ちょっと春霞かな〜
2025年03月22日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
3/22 6:54
実は槍ヶ岳も見えてるけど、ちょっと春霞かな〜
常念岳アップ⭐︎ 今年歩いたばかりの稜線を眺められるのは幸せです(^^)
2025年03月22日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
3/22 6:54
常念岳アップ⭐︎ 今年歩いたばかりの稜線を眺められるのは幸せです(^^)
もう一度槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高
2025年03月22日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
3/22 6:54
もう一度槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高
さー、眺めてばかりじゃなく進もう!
2025年03月22日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
3/22 6:54
さー、眺めてばかりじゃなく進もう!
…って展望台までで力使い果たした相棒は、30分に1回、ログを見るようになると言う、とても珍しい行動に出てます(^_^;)
2025年03月22日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
3/22 7:16
…って展望台までで力使い果たした相棒は、30分に1回、ログを見るようになると言う、とても珍しい行動に出てます(^_^;)
元気のない相棒のために鐘を鳴らして差し上げよう♪♪
23
元気のない相棒のために鐘を鳴らして差し上げよう♪♪
山形村最高点からは乗鞍岳が真正面!
15
山形村最高点からは乗鞍岳が真正面!
メロウな乗鞍岳♡ 春になったら滑りに行こう(^^)
2025年03月22日 07:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
3/22 7:26
メロウな乗鞍岳♡ 春になったら滑りに行こう(^^)
相棒の足が止まり始めたので、私がラッセル要員で先に進みます
13
相棒の足が止まり始めたので、私がラッセル要員で先に進みます
唐松のキレイなルートです
2025年03月22日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
3/22 8:14
唐松のキレイなルートです
時々待っていないと追いついてこないほどのノロノロ運転のスパルタン
2025年03月22日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 8:15
時々待っていないと追いついてこないほどのノロノロ運転のスパルタン
気温が上がってきて、スノーシューが船のような団子に変身してます
2025年03月22日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
3/22 8:49
気温が上がってきて、スノーシューが船のような団子に変身してます
雰囲気的にウイニングロードっぼくなってきたよ〜(^^)
2025年03月22日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 9:16
雰囲気的にウイニングロードっぼくなってきたよ〜(^^)
一足お先にハト峰に到着!
2025年03月22日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
3/22 9:29
一足お先にハト峰に到着!
良い天気だー(^^)
2025年03月22日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 9:29
良い天気だー(^^)
霞んでるけど、将棊頭から木曽駒ヶ岳の中アが見えてます
2025年03月22日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
3/22 9:29
霞んでるけど、将棊頭から木曽駒ヶ岳の中アが見えてます
相棒が上がってくるまで、オヤツタイムで大休憩しときますか
2025年03月22日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
3/22 9:32
相棒が上がってくるまで、オヤツタイムで大休憩しときますか
辛そうな顔して上がってきました(^^;; お疲れさま〜!!
2025年03月22日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
3/22 9:35
辛そうな顔して上がってきました(^^;; お疲れさま〜!!
お先にお茶してまーす♪
18
お先にお茶してまーす♪
カメラマンが来たので、改めてハト峰!信州ふるさと120がまた一つ増えました〜(^^)
30
カメラマンが来たので、改めてハト峰!信州ふるさと120がまた一つ増えました〜(^^)
さて下山下山〜
帰りも歩けない相棒を待ちつつ、元気の出る鐘をたくさん鳴らしてあげました(*^^*)
2025年03月22日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
3/22 11:16
帰りも歩けない相棒を待ちつつ、元気の出る鐘をたくさん鳴らしてあげました(*^^*)
かつて見たことないほどの亀の歩み。大丈夫かいな〜
2025年03月22日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 11:17
かつて見たことないほどの亀の歩み。大丈夫かいな〜
休むと歩けなくなるので、スパルタンにはスパルタで先を急いでもらいます!
12
休むと歩けなくなるので、スパルタンにはスパルタで先を急いでもらいます!
帰路の展望台からは松本平がバッチリ。朝よりもクリアーでした
2025年03月22日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 11:39
帰路の展望台からは松本平がバッチリ。朝よりもクリアーでした
常念も見納め
2025年03月22日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
3/22 11:39
常念も見納め
バイバイ北アルプス!またねー♪
11
バイバイ北アルプス!またねー♪
私にとっては歩き易くて良いルートでした、ハト峰。相棒は雪の黒部五郎よりキツかったと申しております、、、笑
8
私にとっては歩き易くて良いルートでした、ハト峰。相棒は雪の黒部五郎よりキツかったと申しております、、、笑
ヨロヨロと足を引き摺りながら歩く相棒
2025年03月22日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
3/22 12:02
ヨロヨロと足を引き摺りながら歩く相棒
やっと車が見えたよー!
2025年03月22日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 12:18
やっと車が見えたよー!
何と足が上がらなくてコケた時にストックも折れた様子(^◇^;) リハビリはまだ早すぎたかな?
2025年03月22日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
3/22 12:19
何と足が上がらなくてコケた時にストックも折れた様子(^◇^;) リハビリはまだ早すぎたかな?
下山後の日帰り温泉はココ!
2025年03月22日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 12:39
下山後の日帰り温泉はココ!
登山口からわずか数分、スカイランドきよみずさんです
13
登山口からわずか数分、スカイランドきよみずさんです
ドアを開けたら大展望で『わぉ!』と言ってしまいました(^^;; 誰もいなくて良かった〜!スパルタンのリハビリおしまいでーす!
2025年03月22日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
3/22 13:07
ドアを開けたら大展望で『わぉ!』と言ってしまいました(^^;; 誰もいなくて良かった〜!スパルタンのリハビリおしまいでーす!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

山とは無関係の場所で、不慮の事故により全治1ヶ月となってしまったruhasamanさん。山どころじゃ無く日常生活もままならないほど歩けなかったらしいですが、何とか普通に歩けるようになったとの事で、その間、全く動かないけれども食欲だけは旺盛とのこと。うん、、、確かにちょっと逞しくなったかも(^◇^;) まー私はチョコばっかり食べてしまってこれまた逞しくなってるから人の事言えないのだけど。。。と言うことで、リハビリ兼ダイエットに軽く歩ける山を所望されたので、標高差500m程度の横歩きの長い山なら行けるでしょうと判断して、今回はハト峰チョイスとなりました。

ハト峰は三角点までは夏道があるけれども、それ以降は夏道のない笹藪ルートのため、笹の埋まる冬の時期に歩かれる事が大半です。
3日前に上雪となった長野県。松本から南がこの時期にしては結構積もりました。これはハト峰も積雪が増えて歩き易いだろうと踏んで、晴天の本日決行です!

スタートから順調に飛ばして歩く相棒。なんだ、全然リハビリどころか普通に歩けるじゃん♪ と思ったのも束の間、1ヶ月全然歩いていない身体はどうやら筋肉が衰えて疲労がすぐに来た様子。『あとどのくらいかなー』なんて言いながらヤマレコの地図を頻繁に開いちゃったりして確認してます。その後は大して飛ばしていない普通速度のハルボーの足でも振り返ると居なくなっているという事を何度も繰り返し、山頂に着いた時にはもうヘロヘロの様子。
帰路では股関節の骨に痛みが出たらしく、もう亀の速度へ(^◇^;)
こりゃ、山のリハビリの前に家の周りのお散歩からだね〜(・_・; という確認のもと下山となりまさた。

なお、リハビリ関係なく登ったハルボーの感想としては、すごく良い山(^^) バリエーションと、少し構えていたところもあったのですが、まぁどちらかと言えばゆったりお気楽に歩ける尾根です。たくさんの小鳥の囀りや唐松やシラビソの巨木たち。人の少ない静かな森を存分に楽しみつつ、樹林からチラ見えする乗鞍や穂高は思った以上に近くて壮大で素晴らしい!半日程度でサクッと行って来れる標高差でもあるので、晴天の中スノーシューハイキングを楽しんでランチも付けたい、、、なーんて人にはとてもオススメのお山だと思いました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

ruhasamanさんハルボーさん
こんばんは
ハト峰行って来たんですね。しかも良い天気(*^-^*)良いチョイスでしたね。
常念がすごく近くに見える山と聞きました。ほんとに常念ばっちりじゃないですか〜
まだ雪がありそうですね。私もお二人のトレース拝借したいな〜
それにしてもruhasamanさん、大丈夫じゃなさそうですね。
よく山頂まで頑張りましたね。お疲れ様でした。
2025/3/22 22:12
いいねいいね
3
hapiraさん、ハト峰、今週からの高気温と数日前の最後の上雪を考えたら今年最後かなーって思って、リハビリついでに行ってきちゃったよ〜。でも安心して(^^) ハト峰は太郎山くらいの里山でした!(←キッパリ) 土曜日でhapiraさん誘えなかったのが心残りでスタートしたんだけど、あぁ、こんな程度ならいつでも来れるなhapiraさんなら、って思って安堵したよー(^ ^) 明日行っちゃう?笑 良い山でした!
相棒は全然ダメだったな〜。全治1ヶ月と言うのは日常生活に戻るのに1ヶ月と言う事だろうから、山登り的には全治3ヶ月かもね😓
2025/3/22 22:21
いいねいいね
2
新たに降ったばかりで、どうなのだろう、と気になっていましたが、気持ちの良いトレッキングができて何よりでした。私は清水高原に暮らす者です。この時期、朝の散歩で行き合うと、迷惑をかまわず話をさせてもらっています。この日も登山口に車を見つけ、ハト峰、かな‥、と思っていました。この日はもう一組おられたようですね。今朝も長野ナンバーの車ありました。今年はよく来られるように感じています。こうして、記録を残してもらえるのは、とても嬉しい事です。また、お友達を誘ってきてくださいね。この時期にしか来てもらえないのが残念です。道の整備をして、オールシーズン来てもらえると、いいのに、と思うのですが、ハルボーさんのお考えはどんなモノでしょう。
2025/3/23 13:58
いいねいいね
2
h-kazuさん、ご近所にお邪魔させていただきました〜(^^) ステキなところにお住まいですね!同じ県内でもまだまだ知らない地域があるなぁって思いながら別荘地を通過しておりました。
今日の長野ナンバーは、上でコメントしてくれてます私の友人hapiraさんの車だと思いますよ〜!さっきLINEで行ってきた✨と教えてくれました(^^) 本当は彼女とも一緒に登ろうと狙ってたんですけどね、休みと雪の様子が合わずじまいでした。
そーですね〜、すごく歩きやすい山なので、夏道もあると登山者は増えると思いますね!麓に素晴らしい眺望付きの良いお宿もあるし、遠くから前泊しにきて、早朝スタートが出来るって理想的だと思います。鉢盛山の夏道登山道までしっかり笹が刈られると、縦走も狙えて多くの方が行きたいと思う山になると思いますよ。まぁ、一部のコアな登山者はむしろ、夏に行けない山だからこそ、装備と雪山経験を活かして特別に行けるルートを楽しみたい!という発想もあるので、夏道が出来ると冬の楽しみが少し減ってしまうかもしれないですけどね。
人気の山の麓の住人はそれはそれで別の悩みがあるようで、路駐されたり夜中に配慮ない登山者に鈴を鳴らされたりペチャクチャお喋りがうるさかったり等々。いろいろと難しいところかもしれないですね😅
2025/3/23 16:43
いいねいいね
1
ハルボーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私も山は好きでした。今は、膝が心配で、元気の出る鐘までがせいぜいです。もし道の整備できれば、ハト峰までいってみたいです。今度来られる機会がありましたら、我が家にもお立ち寄りください。
2025/3/23 23:01
いいねいいね
1
h-kazuさん、ありがとうございます😊次回お邪魔する時にはお話しさせていただけたらとうれしいです♪
2025/3/24 7:21
いいねいいね
1
h-kazuさん
長野のナンバー、私です。良いところにお住いなのですね。うらやましいです。この日は日曜日なのに貸し切りでした。素晴らしい山でしたし、登山口までの道も私の車で行けるくらいですし、本当に四季折々の様子がわかるような整備があるとありがたいですね。鉢盛山にもハト峰の→ありました。容易には行けなそうですね。どこもそうらしいですが、登山道整備維持が大変なんでしょうね。松本からすぐでこんなに良いところがあったなんて知らなかったです。良いところだからあまりガヤガヤしてほしくないというのも本音です。今回は私好みの山でした(^^)
2025/3/26 12:48
いいねいいね
1
hapiraさん、今頃になって、登山記録の方にもコメントさせてもらいました。
皆さんに、好きになってもらえるのは嬉しいです。残念な事に私は、「元気の出る鐘」までしか行ってないのです。もう雪山は歩く元気はありません。道が整備されれば、行けるかも知れませんが‥。残念です。若かりし頃、キスリングを背負い、雲の平まで行ったんですがね。
2025/3/31 17:00
いいねいいね
2
こんばんは♪

え〜 るは様どーしたのですか?
不慮の事故って大丈夫ですか?
脚🦵お怪我なさったのですね。
お大事になさってくださいください。
リハビリ兼ダイエットは私も同じです。
骨折してから裏山(大蔵経寺山)を散歩していても1ヶ月のブランクはキツいです。身体が鈍ってしまい元に戻るのか?心配ですよ。
るは様、お互い頑張って元に戻りましょうね😉

ハルボーさん 本日23日八方尾根で恐る恐る滑り納めをしてきました。長野も暖かくてびっくりでした。

またおふたりのレコ楽しみにしています😊

2025/3/23 20:01
いいねいいね
3
あいわん🐕さんこんばんはー。るは様は全然大丈夫じゃなさそうですよ〜😅困ったものです。
そう言えばスパルタンとそんな話をしたんですよ。『あいわんさんを見習って大蔵経寺山に登った方がいいんじゃな〜い?』って。『もう暑いんだよねー山梨』という、ダイエッターらしからぬコメントが返ってきました🤭
八方復活もおめでとうございます!あらもう滑り納めですか?八方こそ、春に行くスキー場なのでGWまでぜひともお楽しみください😊
2025/3/23 21:02
いいねいいね
1
ruhasamanさん
お大事にしてください💦そしてリハビリトレーニングも頑張ってくださいshine

ハルボーさん
昨日またハルボーさんちの近くの山に行きましたよ〜(^-^)
でも下山後、温泉♨に入ってからのご飯を食べられるお店がなくて💦あったと思えば10人以上も並んでるし💦
結局高速道のSAに行ったのですが・・(^-^; 15時〜17時に食べられるおススメのお店があったら教えてください〜
2025/3/24 14:00
いいねいいね
2
ポピー🦉popieさーん、ニャンコ岳行かれてたんですね〜(^^) 良い天気で美味しそうなコーヒーとクロワッサンも満喫されて、良い日に行けましたね!
下山後ランチのお店って、確かにどこのエリアも悩むんですよね〜。ちょうど営業してない時間ですよね(・_・;
若かりし頃、上田〜佐久辺りを営業していた時に、外れた時間帯によくお邪魔していたお店はこちらです↓場所は小諸かな?
https://www.yakakura.co.jp/
悪くは無いと思います(^^) あとはどーだろう、、、上田市内は混むのであまり行かないからお店が分からないし、佐久まで行くともう少しオシャレなお店があるかなって思ってますが、時間帯がね〜。チェーン店ばかりになりそうです。しかも佐久だと四阿山からは、ちょっと遠いですね(^◇^;)
2025/3/24 17:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら