記録ID: 7925817
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山観音から廃線跡ハイキングルートで武田尾温泉へ
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 831m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:05
距離 11.6km
登り 831m
下り 777m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
季節の花が楽しめる場所へ まだ桜には早いので、梅を見に行こうと梅を愛でられる山歩きを探しました 中山観音から中山⛰️、そして大峰山から廃線跡を利用したハイキングルートで武田尾へ 中山観音から先は、武田尾まではトイレはありません |
その他周辺情報 | 武田尾には武田尾温泉旅館がありますが、今回は利用しませんでした |
写真
ヤマレコがまたまた警告⚠️
どうやらルートが違うらしい
戻ると予定ルートに復帰したそう
こちらに行くのですか?...これは見落とすでー
こっちは喋りもって歩いとんのやで 笑
もっと注意して歩きなさい(´ω`)
どうやらルートが違うらしい
戻ると予定ルートに復帰したそう
こちらに行くのですか?...これは見落とすでー
こっちは喋りもって歩いとんのやで 笑
もっと注意して歩きなさい(´ω`)
中山頂上へ向かいます
ヤマレコから警告されないように確認してたら、年配のおじ様が、こっちの方が近いよ...と
聞いてないのに関西のおっちゃん優しい👍
ヤマレコにない道です...また警告 笑
ヤマレコから警告されないように確認してたら、年配のおじ様が、こっちの方が近いよ...と
聞いてないのに関西のおっちゃん優しい👍
ヤマレコにない道です...また警告 笑
撮影機器:
感想
3月は、最後のチエーンスパを使った雪道歩きを考えていましたが、天気予報では大阪の最高気温は20℃💦
急に暖かくなり春爛漫気分でのハイキングに変更しました
春に重心を置いていきたい気候です✨🌸😊
中山の頂上では多くのハイカーがランチタイム
大多数の方は、周回コースで隣の駅に向かって降りられるようです
大峰山方面に向かわれる方でお会いしたのは1組だけでした
福知山線の廃線跡ハイキングは、桜、新緑、紅葉と季節に応じて楽しめる平坦なハイキングコースです
ヤマレコをまだ知らない4年ほど前に新緑の時期に来ましたので、久しぶりでした...
その頃は病み上がりで簡単ハイキング
花粉症持ちの方には辛い季節がやってきましたが、花粉に負けずに春の気配を探しに出かけよう
🤧☀️🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
春の扉オープン🌸🌸🌸なんて素敵なワードチョイス😊
梅が満開ですね🥰首都圏よりすこーしだけ梅の満開タイミングが遅いのかな?という感じです。
白とピンク…女子が大好きな組合せです笑 とっても綺麗です🤍🩷🌸
寄り道しすぎてヤマレコに怒られるの、あるあるですよね笑
関西のおっちゃんは優しいです!😊金剛山に行ったときにたくさんの優しいおっちゃんに声かけていただきました🥰やっぱり関西はこうでなくちゃ!
今回のルートは福知山線の廃線跡なのですね。そして前回は病み上がりでのハイキング。そこから今は元気に春爛漫ハイキング🌸健康って素晴らしいですね!💪😆
最後の一杯が梅酒🙄…と思ったら、なるほど!梅林からの梅酒!🤣
昨日に続き、今日も暑いくらいでした。この陽気でソメイヨシノ開花もカウントダウンですね。
花粉は私もヘックション🤧でヤバいですが、お互いに負けずに春を満喫したいですね🌸
お疲れさまでした😊
こんばんは🌆
梅の満開タイミング...確かに関西は1ヶ月は遅いような
流行と一緒? 笑
廃線跡ハイキングは、高低差なく季節感を味わえるいいとこでしたよー😃
ほんと前回と比べたら気持ちが違います😃
クンクンさんの毎週のように元気に楽しそうなハイキングをされているのが、励みになってますよー✨😃👍
クンクンさんも花粉症ですか?
私は、超のつくキャリアの持ち主です
なのに今年はここ数年でもかなりキツイような?
さぁ〜これから春から初夏へ🌸☘️
春爛漫気分で楽しみましょ😊
お仕事は期末で忙しいかなぁ?...そんな感じが😓
明日からの新しい1週間乗り切りましょねぇ👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する