記録ID: 7925850
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
朝日岳東南稜(ギャップまで)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 592m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:11
距離 5.9km
登り 592m
下り 597m
14:25
ゴール地点
天候 | 快晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
関東自動車「大丸温泉」行バス8:00発(土曜時刻)。 |
その他周辺情報 | 那須塩原駅西口「お食事処 平成」にて反省会。 そば・うどんをはじめ、定食、特におつまみが充実しており、酒飲みにはうれしいお店。味もよし。 |
写真
気温高めで雪も緩みもぐります。トレースが有難い。
堰堤付近で下山中の地元ベテランと思しき単独登山者(勝手な想像です)と遭遇。何やら東南稜とは別にここから朝日岳を往復するルート(積雪期限定?)があるとのこと(写真の堰堤から左へ沢沿いを登るトレース)。雪崩地形なので、通る際は細心の注意が必要そうです。
堰堤付近で下山中の地元ベテランと思しき単独登山者(勝手な想像です)と遭遇。何やら東南稜とは別にここから朝日岳を往復するルート(積雪期限定?)があるとのこと(写真の堰堤から左へ沢沿いを登るトレース)。雪崩地形なので、通る際は細心の注意が必要そうです。
ギャップ。懸垂して正面の岩を登り返します。が、ここは正に風の通り道。ランダムに突風が吹きつけてきます。支点周辺は北面日影で一部ベルグラ。
ここを降りたら戻るのも大変そう。朝日岳からの帰路も西風が強そうです。悩んだ挙句、撤退することに…😞
ここを降りたら戻るのも大変そう。朝日岳からの帰路も西風が強そうです。悩んだ挙句、撤退することに…😞
装備
個人装備 |
雪崩ビーコン
プローブ
スコップほか
|
---|---|
共同装備 |
シングルロープ30mほか。
|
感想
やり残しルートのひとつ。機会が訪れました。
しかも天気が良さそうなのでこれはラッキーと思いましたが、強風という伏兵にやられました。そういうエリアという認識が若干甘かったと反省。
無理はしません。リベンジします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人