記録ID: 7925896
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
鉢山BCスキー
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 386m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 腫れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四十八池への登山道はスノーハイクの踏み跡でトレース有りましたが、登山道から逸れるとスキーでも10cm位潜るラッセル。陽当たりの雪は腐っていてシールにくっついてしまいとても重い。 滑降も、潜るベタベタ雪でまともに滑れる状態ではなく、緩斜面は直滑降でも止まってしまいました。 |
写真
装備
個人装備 |
ビーコン
ゾンデ棒
スコップ
ヘルメット
ゴーグル
ハードシェル
グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
日よけ帽子
毛帽子
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
志賀高原スキーの3日目。
この日は
ゲレンデは滑らず、旧前山ゲレンデ跡から鉢山へBCスキー。
昨シーズンは年末に行こうとして雪が少なくて笹薮に阻まれて敗退しましたが、今回は近年稀に見る積雪量で笹は完全に埋もれており、問題無く登ることができました。
ただ、この日は5月並の暖かさということで、雪が緩んで潜ってしまい、上手くターンできず、快適な滑降とは行きませんでした。スキーはラッセルの軽減と下りを楽して下りるための道具としてはとても有用でしたが。
鉢山のお鉢の底の池に降りたのは2回目ですが、、いつ来ても静かで良い感じの所です。ここでゆっくり昼食にすれば良かったかな、思わせました。鉢山へ登ったら立ち寄ることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する