記録ID: 7927541
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
今シーズン最後の雪山登山 浅間山外輪山(車坂峠~黒斑山~蛇骨岳~仙人岳~鋸岳)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 689m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:56
距離 10.0km
登り 689m
下り 689m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
片道1400円 観光バスタイプで行きは2台だった |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても天気の良い日で絶好の登山日和だった。登山道も歩きやすく軽アイゼンで十分だった。往復ともバスだったのでどこまで足を伸ばせるか気になっていたが、結果的には1番奥の鋸岳まで行っても問題なく、帰りはバスまで1時間半ほどあったので、高峰高原ホテルで日帰り入浴をした。 ▪️車坂峠~トーミの頭 トーミの頭までは表コース、中コースが選べる。表コースは槍ヶ鞘からの景色が見られる。トレース明確でとても歩きやすい。槍ヶ鞘、トーミの頭からは浅間山がよく見える。数日前の雪のためか、雪多めの浅間山だった。 ▪️トーミの頭~黒斑山 ここからは外輪山に沿って歩いていく。黒斑山までは多くが樹林帯中を歩いていく。トレースは明確だが、木の枝がとても邪魔である。所々で雄大な浅間山が望める。 ▪️黒斑山~蛇骨岳 この区間も樹林帯を歩く。木の枝が邪魔をする。蛇骨岳まではそこそこの人がいる。 ▪️蛇骨岳~仙人岳 樹林帯が終わり遮るもののない稜線となる。周囲の絶景を眺めながらの縦走となる。蛇骨岳以降は人が少なくなる。ただトレースは明確である。この日は風はほとんど無かったが、風が吹くと厳しい環境となりそう。 ▪️仙人岳~鋸岳 仙人岳以降はさらに人が少なくなる。そのせいかトレースはあるものの踏み固められてなくて歩きにくい場所が多かった。アップダウンが多くて地味にしんどかった。ここまで来ると浅間山までの距離が一段と短くなってとても迫力がある。 ▪️復路 トーミの頭までは同じ道を戻る。そこからは中コースを選んだ。とても歩きやすい道だった。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン最後となるだろう雪山登山に行ってきた。とても登りやすい山だった。快晴で最高の1日だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する