記録ID: 7927545
全員に公開
沢登り
丹沢
東丹沢の沢、滝、花−ウタネコ探して春嶽沢
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 817m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:00
距離 8.8km
登り 817m
下り 819m
7:59
5分
スタート地点
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ、かなり気温は高かったが、快適だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 蓑毛運動公園〜蓑毛バス停〜髭僧の滝:農道、登山道。 (2) 髭僧の滝〜春嶽沢〜仕事道〜西の峠:大山まで詰める気がなければ、沢は小滝が連続する程度で大きな滝はなく、危険はない。標高800m付近で左の経路に乗ろうと思ったが、右の仕事道が気になったので、その仕事道をたどって西の峠に出た。 (3) 西の峠〜蓑毛分岐〜大日堂:登山道。大日堂の枝垂桜は綺麗だった。 (4) 大日堂〜蓑毛運動公園:農道。わくわく広場の玉縄桜は綺麗でした。 |
写真
感想
葯が黄色いハナネコノメソウは、utayanさんが紹介したので、自分はそのハナネコをウタネコと呼んでいますが、正式な名称ではありません。去年も春嶽沢を歩いて探しましたが、明確なウタネコは見つからず、今年も同じ様な状況でした。去年よりさらに花の数は減ったようです。この後はコガネネコノメソウ探しになりますかね。
今日は天気もよく、暖かい日でしたが、やはり花粉は凄かったですね。帰ってから目、鼻をよく洗いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
結局、old-diverさんが歩いたルートと同じになってしまいました。参考にさせてもらいました。でもハナネコは、既に盛りが終わってしまっていました。それにしても、髭僧の滝のハナネコは、殆どなくなってしまっていますね。
でわでわ aruaruより
そうでしたね。ハナネコは標高750mの二股の上にあっただけで、それまではほとんどなかったですね。大雨で流されてしまいましたかね?
確かに緑水庵の駐車場は増えてましたね。自分はあそこの駐車場には長時間は止めにくいので、トイレを借りるだけで、いつも気楽な蓑毛の運動場の所に止めています。どこかで完全なウタネコを見たいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する