記録ID: 792785
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
金冠山〜達磨山
2016年01月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 511m
- 下り
- 500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:50
距離 9.7km
登り 511m
下り 511m
11:10
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はございませんでした。 この日は結構な強風でしたので、転倒等には注意。 帰りに車道を歩いて帰りましたので、その時は車・バイクに注意です。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯で修善寺温泉「筥湯」で汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今回は金時山を二回練習で登っただけのT君を連れていきました。
自分もまだまだひよっ子ハイカーではありますが、初心者を連れてのハイクということで色々悩んで達磨山へ行くことにしました。
3時間位の短い低山ハイクで、同行したT君は出発まではちょっとモチベーションが下がり気味でしたが、レストハウスから望む富士山に出会ってから急にモチベーションも上がっての山行スタートでしたw
この日は風も強く金冠山山頂では、富士山は雲で覆われていて望めませんでした。
ちゃんと整備されている山道ですが、風の強い初めての稜線歩きも、初心者の彼にはとてもいい経験にもなったようで喜んでました。
達磨山山頂に着いた時は雲に覆われたり・・晴れても富士山が見えなかったり。。とちょっとヤキモキしながらでしたが、待つこと20分で綺麗な景色を眺めることができました♪
かなりの強風だった為、途中西伊豆スカイラインの車道を歩いて駐車場まで戻りました。初心者のT君は「普段はここまで風が強いことってあんまり感じないけど、山に登ると風がこんなに強いんですね。。」といい体験が出来たと勉強になったようで、このルートが気に入った様子で、また天気のいい日に金冠山の景色を見に来ますと喜んでくれたことが一番の収穫だったのかなと思いました。
僕もまたの機会に次は船原峠へ縦走してみたいなって思った楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する