記録ID: 7929505
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
両神山と二子山の展望台「志賀坂諏訪山」
2025年03月22日(土) [日帰り]


コースタイム
志賀坂トンネル出口・P・10:04→(国道299号)→間物沢ルート登山口10:28→(間物沢ルート)→12:50【志賀坂諏訪山】13:34→(尾根ルート)→14:33志賀坂トンネル出口p
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・19日の降雪で、間物沢ルートは登山口から山頂まで雪山。深い所で20cm以上。チェンスパイクとスパッツ必需。この日はトレース無し。 下山に使った尾根ルートは、ほとんど雪無し。沢山の足跡あり。 |
写真
感想
・19日には、関東でもまとまった降雪。
・秩父は、平野部から比べたら積雪量が多いだろうと期待して出かけた。
・多くの人が尾根ルート⇔谷ルートの周回を選択するが、私たちは国道を歩いて、間物沢ルートから尾根ルートの’大回り’を選択。雪山を期待していたので、結果としてこのルート取りが大正解だった。
・間物沢ルートは登山口から山頂まで10cm〜20cmの積雪。十分雪山を楽しめた。下山に使った尾根ルートは、山頂付近から土が出ており、中盤からは夏道となる。
・有名な二子山と両神山の間に位置した目立たない志賀坂諏訪山。
・このエリアで登ってない最後の山だった。山自体は平凡だけれど、両神山を指呼の間に捉える展望の山としてGOOD!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する