記録ID: 7932279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
ミツマタと富士山を眺めに矢倉岳
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 641m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 快晴、風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。 トイレあり。 水場あり。 自販機あり。 朝7時到着時はまだまだ余裕あり。 下山時の10時の時点では満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○地蔵堂→万葉公園 危険個所はありません。途中の東屋まではルートは明瞭。 東屋の先は杉の樹林帯を登りますが、少し不明瞭。道標などを見落とさないように。 ○万葉公園→矢倉岳 危険個所はありませんが、万葉公園から先、山伏平までの間は崩落で新たに道が作られています。 新しい道は尾根沿いに作られていますが、一度大きく急に下ります。 ロープもありますが、下降時は注意が必要です。 また山伏平から矢倉岳までは急登&階段です。 階段は70段ほどですが。 富士山がキレイに見える展望スポット(ベンチあり)まで来ると斜度は緩くなり、間もなく山頂です。 ○矢倉岳→地蔵堂 山伏平まで戻り、杉の樹林帯を下ります。 途中近年の大雨で崩落した箇所もあり、ルートはちょっと不明瞭です。 特に登りの場合は良く迷う箇所があって、2月もすれ違ったハイカーは道に迷ったそうでしたが、今日も多くのハイカーが迷っていました。 登りで使われる方は要注意です。 |
その他周辺情報 | どこにも立ち寄らず… 参考までに、地蔵堂には「万葉うどん」があります。 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14004697/ |
写真
撮影機器:
感想
先日の大雪でまだ山は雪があるようで…
なのでミツマタが満開と言う情報を聞いて矢倉岳に。
地蔵堂駐車場に車を停めて、万葉公園→矢倉岳→地蔵堂という周回ルート。
朝も早いのか、登る方は少な目。
実際、山頂までは3人だけ。
山頂でも3人のみという静かな感じ。
ところが下り始めるとまあ登って来る来る…
登り優先なのでもちろん待ちますが、これが結構なロス時間です。
仕方ないですけどね。
ミツマタも良い香りで富士山もバッチリ。
山もいよいよ春です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する