記録ID: 7932717
全員に公開
ハイキング
近畿
妙見山、天徳山(門柳より周回)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 926m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 快晴、汗ばむぐらいの陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地 〜 登山口 〜 つえたて 数箇所ほど、シダが全面に繁茂していて、登山道が見極めにくいところがあります。標高 440mぐらいに達するとピタリとシダが無くなりますので、しばらくの我慢。 つえたて 〜 妙見山 〜 まばお 一般登山道 まばお 〜 天徳山 踏み跡は薄いですが、ピンクテープもあり、基本的に稜線から外れないように歩けば大丈夫です。紛らわしい支尾根も多く、GPS推奨 天徳山 〜 奥山林道 稜線から離れて林道に降りるところは、関電の鉄塔巡視路の看板が参考になります。 奥山林道 〜 大樅峠 古くからの山道がありますが、作業道と何回も交差するため、分かりにくいです。方向は明瞭なため、適当に峠の方向に歩いても大丈夫だと思います。 大樅峠 〜 駐車地 峠からすぐに林道にぶつかり、それからは林道をひたすら歩くだけです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
昨年の11月に、妙見山を歩いた際に、「まばお」から天徳山に連なる稜線が気になった。
今回、歩いてみて、展望が良くないのは残念でしたが、なだらかな稜線歩きが楽しめて、個人的には満足できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する