大佐山~まんさく園🌼 春♪爛漫♪



- GPS
- 01:37
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 120m
- 下り
- 118m
コースタイム
天候 | ☀️☀️一気に春 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大佐山→基本車道歩き。ローカットで靴に雪が滲みた。 |
その他周辺情報 | 麓の食べ物屋さんは閉まっているとこが多い。 |
写真
感想
高校時代の友達と花見ツアー。2週間前にも訪ねたまんさく園の様子を見に行く。せっかくなので眺望期待で大佐山も上がる。どピーカンの一日で先に大佐山を歩き,昼過ぎからまんさく園に行けば,花の咲きっぷりがマックスになっているはず😙。
大佐山は山頂まで車で行ける。牧場を過ぎて竜王池の下から何ヶ所か車道に雪。シャーベット状の雪はFF車でも難儀する。竜王池の下の分岐まで上がって,最後は歩きにした。おかげで竜王池に映る雪景色を眺めることができた。ローカットでは少々心許なかったが,びしょびしょになるほどではない。友達は今季初の雪山?で,ちょっとだけ雪景色を楽しんでもらえた。
日差しは早春を通り越しもはや5月並み☀️ だった。何か浮遊しているような若干霞んだ空だったが,展望のよい大佐山からは周囲が丸見えだ。タワーの上で「毛無山の形がトトロっぽい」とか「大山の雪形がイカみたい」とか,他愛のない話をして過ごした。下りるときソロの兄ちゃん,年配ご夫婦とお孫さんと思しき一団が車で上がって来た以外は,誰にも会わない静かな山だった。
ランチ後,今日の本命まんさく園を訪問。入り口付近で柴田さんにごあいさつしてから中を見せていただいた。「天気がいいけん,花は最高で」と柴田さん。その言葉通り花盛りのまんさく園。
前回は見つからなかったミスミソウが溢れんばかり,ユキワリイチゲやアズマイチゲもさらに勢いを増していた。どこにこんなに隠れていたのか?とびっくりするくらいの花たちで,友達にも喜んでもらえた。帰る前に今日も柴田さんに花の話を伺った。花が次々と入れ替わり楽しみが尽きない場所。「近いとこなら毎日散歩するな~」と友達も上機嫌になるよい❆&花見ツアーでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する