記録ID: 7936852
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
南八甲田ー横岳を滑る
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 5:35
距離 12.7km
登り 1,379m
下り 1,386m
天候 | 曇り(ガス)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スキー(山ビンディング)
シール
シールセイバー
スキー靴
ストック
ビーコン
スコップ
予備電池
トイレットペーパー
ガムテープ
ナイフ
コンパス
GPS
サングラス
ジャンバー
オーバーズボン
ヘルメット
ゴーグル
毛帽子
手袋
オーバー手袋
非常用品(マット
ガス
ガスボンベ×1
手鍋
シュラフカバー
水筒
レスキューシート
ライター
新聞紙
ヘッドランプ
非常用着
非常食)
|
---|---|
共同装備 |
シュリンゲ
カラビナ
ドライバー
ノコ
|
感想
早池峰山に登ろうと3時に自宅を出発。しかし岩手の早朝は雨でした。どうしようか迷いましたが早池峰山は中止にして高速道路を北上...青森は八甲田までやって来ました。
酸ヶ湯までやって来たものの行く先はガスっていました。しょうがなく比較的視界の効きそうな南エリア(城ヶ倉大橋)へ戻りました。
横岳も予想通りガスっていましたが、樹氷を楽しみながら何とか登頂。シールを剥がしていたら晴れ間がやって来ました。これにて安心して斜面を滑れますね。沢地形を選んで滑り込みます。この時季としては重パウでも柔らかくていい雪質の部類ですよ。
流石は八甲田山。何処を滑っても面白い。樹林が薄くて滑りやすいです。今シーズン中にもう一回八甲田エリアへ行きたいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する