記録ID: 7937660
全員に公開
ハイキング
北陸
行司岳(ご来光)〜三里山&権現山(滝コース敗退で表参道から)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
権現山:柳の滝駐車場を利用(G地点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
行司岳〜三里山:コースの整備状況は良好で、雪解けもほぼ完了でした 権現山:滝コースの上部はまだ残雪多く、雪山装備を持参しておらず敗退・・ナメていたのを反省 滝の源頭付近で「稜線まであと少し」に見えたので、急坂の雪と土の境を進むと灌木頼りのバリ道になってしまって危険でしたが、こんなオバカをしなければ特に危険はないと思います 表参道コースは雪解けほぼ完了していたものの、こちらは登山口の道標が林道方向を指していたのに騙されウロウロ・・「みんなの足跡」を起動して登山口を見つけてからは、急登と雪解けの泥濘はあったものの登頂に大きな問題はありませんでした |
その他周辺情報 | しきぶ温泉湯楽里(65歳以上割引で700円) http://yurari-yu.jp/hotspring/#anker |
写真
感想
越美山行3日目は、福井の低山2山です。
まずは好展望の行司岳でご来光を目指します。スタートが遅れて少々ヒヤヒヤでしたが何とか間に合い、荒島岳の右からの昇るご来光をバッチリ拝めました♪
コースもよく整備されていて、気持ちよい朝の山歩でした。
2山目は、剣豪・佐々木小次郎ゆかりの権現山へ。登り始めた滝コースは、雪解けの水量多くて中々の迫力で、布滝を始めとしたいい感じの滝を楽しめました。
ところがコース上部は予想以上に雪が残っていて思わぬ苦戦。
(三里山に雪が無かったのに油断して)雪山装備を持参しておらず、スパッツも無しのラッセルに。雪と土の境のバリ道も登り切れず敗退でした。低山だとナメていたのは大反省です。
低山でも、沢筋には雪が多く残る可能性はあるとの経験値になりましたが、尾根コースの表参道から何とか登頂できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する