2025.03_愛宕山・大平山


- GPS
- 03:36
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 227m
- 下り
- 227m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
3月の例会山行は、近場の大平山で低山歩きです。
三里中学校の前をスタートし、仁井田神社のクスノキを見に行きます。
このクスノキは神社の神木で、高知市の天然記念物になっています。
これは立派だ、見る価値ありますね。
推定樹齢 約700年~800年 樹高 32m
少しだけバリエーションの要素をいれて、カンカン山の方を通ります。
愛宕山観音堂から、浦戸大橋、桂浜がよく見えます。
高知新港は見切れてますけど、豪華客船がきてます。
ネットで調べますとセブンシーズ・エクスプローラーのようです。
セブンシーズ・エクスプローラー
2016年7月13日にモナコで正式にデビューし、モナコ公国のシャルレーヌ公妃によって命名されたセブンシーズ・エクスプローラーとあります。
https://www.club-t.com/ct/cruise/ship/regentsevenseas/explorer/?click_product=bing_common&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=00_DAS-zenryokoubuDA_meindomeinhaikasubete_bing_cpc_ds&utm_term=club-t&msclkid=b7ee72172faf10831ccf15f756ee14f3#
三角点のベンチからの眺望はいいね。
南側に土佐湾、高知新港に大型客船が来ている。北側には、県立大と医療センターが見えます。
無風で温かい日ですが、桜は咲いていませんでした。
昨日今日と暖かいですが、これまでが寒かったですから。
下山後、すぐ近くの高知新港に豪華客船を見にいきました。
県のクルーズ客船等の入港予定をみると
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/cruise7/
3/26(水)は、飛鳥2(乗客定員数872)とノールダム(乗客定員数1,924)が入港ですね。
高知も賑わいますね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する