記録ID: 7938733
全員に公開
ハイキング
近畿
銀の馬車道(鶴居〜砥堀)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 55m
- 下り
- 131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:18
距離 26.2km
登り 55m
下り 131m
10:36
10:45
89分
浅野・馬車道のモニュメント
12:14
12:34
11分
柳田國男生家・記念館
12:45
12:58
44分
三木家住宅
13:42
13:55
11分
姫ヶ池
14:14
14:22
34分
船津休憩所
14:56
15:04
84分
焼野池
16:28
16:38
4分
生野橋東詰
17:19
砥堀駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
播但界隈で近年よく目にする「銀の馬車道」。兵庫県内の基本ラインの一つと捉えて歩いてみる。本来は銀山のあった生野がスタート地点だが、鶴居〜生野間は以前に西国巡礼道として歩いたルートとほぼ重複しているので割愛。
鶴居駅から歩き始め、飾磨港は無理でも姫路駅くらいまでは行けそうだったが、気分的にくたびれてきたので本日は砥堀で打ち止めとした。
見所は適当にあってそれなりの距離も歩くことができた。ただ目的意識の違いもあるせいか、中山道やへんろみちを歩いたときに比べて、どうやら疲労感が達成感を上回ってしまった。
いうまでもなくこの道は明治時代に造られた産業道路。馬車をスピーディーに通すために直線化されたバイパス。同じ歴史の道でも近世以前の旧街道とは趣きを全く異にしている。いわば当時の高速道路だろうか。
現代では歩くよりも自転車でトレースした方が相応しいルートだったのかもしれない。もっとも残りはほぼ姫路の市街地区間なので近日中に歩き通すつもりではいる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人