記録ID: 7939777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
烏帽子岩(裏妙義)登攀
2025年03月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 820m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:11
13:59
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三方境までの道は一部崩れてますが大したことはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
30mザイルを含む登攀具
チコハンマー
チェーンスパイク等
|
---|
感想
裏妙義の烏帽子岩に登頂出来ました。裏妙義縦走路の途中烏帽子岩の取り付きまで三方境を経て結構かかりました。取り付きから見る烏帽子岩の迫力で引き返すかなという気にもなりましたが一応準備もしてきたので登ってみました。最初は木を掴んでまあまあ登りやすい岩稜、数歩の緊張するトラバースの後、次は落ち葉のつまった岩溝で左手は垂直な岩壁右手は木が生えた盛り上がりで何とか行けました。これをまっすぐ行くと木が生えた急な土壁にぶつかりました。左の垂壁も低くなって頭上の木を掴んで強引に行けなくもないと思ってしばし迷いましたがやや不安定な土壁を登りました。足元が崩れそうで。途中立派な木があって休めます。土壁を突破すると稜線に出て登頂できました。頂上で梅おにぎりを食べました。土壁の上のいくつかの木に残置シュリンゲが残っていました。一つは新しく一つは相当古く。土壁のクライムダウンも不安だったので安全のために懸垂下降2Pしました。1回目は残置のあった木を使い2回目はさっきの立派な木を使いました。30mザイルでは掛け替えが必要でした。岩溝まで下降すればあとは気を付ければクライムダウン出来そうでしたので余韻を楽しみつつ縦走路に復帰しました。あとは呆然とした感じで三方境を経て下山しました。考えてみれば土壁にチコハンマーを使えばよかったのですが心に余裕がありませんでした。あと密度は別として結構長く登山やってますが今回初めてストックを使いましたが(今更ながら)本当に素晴らしく手放せなくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する