ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7940036
全員に公開
ハイキング
近畿

紀伊半島一周14日目(熊野古道12日目 埴崎〜御坊)

2025年03月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:47
距離
34.2km
登り
457m
下り
464m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
0:03
合計
10:06
距離 34.2km 登り 457m 下り 464m
5:07
106
スタート地点
6:53
46
7:39
85
9:04
54
15:13
ゴール地点
南部駅〜印南駅まではおおよそ鉄道沿いに熊野古道は進むが、印南から北はしばらく鉄道から離れて進むことになる。

熊野御坊南海バスの印南線が印南〜御坊間の熊野古道とほぼ並行して走っているので
万が一のリタイアポイントとして時刻表をメモっておくと良さそう。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:埴崎(南部駅の少し手前)
GOAL:御坊駅

【通過した宿場】
南部
御坊

新幹線で帰京。
コース状況/
危険箇所等
千里浜という海岸沿いを100メートルほど砂浜歩きする。
榎木峠という標高100メートルほどの峠がある。
それらを除き、あとは全区間舗装路。

[START〜切目駅]
車道を進むとすぐに南部の市街に入る。
自販機はあったがコンビニは見当たらず。
南部側を渡ったところに梅干し工場と梅干し展示館がある。
南部峠への入り口は見落とさないように注意。
緩い登りが続き、頂上にはラブホテルがある。道を90度曲がって今度は下りが始まる。
紀勢本線の間のトンネルを抜けてさらに下って行くと千里海岸にたどり着く。
海岸入口の千里観音にはトイレ・自販機があった。海岸からまた内陸に向かって軽い登り返しがある。ごみ焼却場脇を抜けて下って行くと岩代駅に到着。

岩代駅から西に2Kmほど進み、徳本上人名号碑のあるポイントから
北上すると榎木峠に入る。人家や建物がなく寂しい雰囲気。但し舗装路。

峠頂上には中山王子神社があり、目の前にトイレもある。
トイレに「野犬注意」との張り紙があったが、本当にいたので通行の際は注意。
神社を抜けて一気に下り切目駅に。

[切目駅~印南駅前]
切目駅前は地下道を抜けて紀勢本線を渡る。
その先の切目橋は架け替え工事中のため、切目大橋を迂回した。
橋を渡った先に本日初のコンビニがある。
コンビニのすぐ先にある印南地震観測所〜冨王子神社間は通り抜ける情報があったが
実際は不可能。

[印南駅前〜御坊駅]
国道42号線沿いを何度も脇道に出たり戻ったりしながら北に進む。
この先はほぼ平坦な道のり。
コンビニは1店、セブン-イレブン 御坊名田店があるので補給するなら見逃さないように注意。トイレポイントでもある。

狼煙山付近でやや内陸側の道に入る。
日高川に合流後、しばらく河川敷を歩いた後に新野口橋を渡る。
橋を渡った後は住宅地内の縫うように進むので道間違いに注意。
その他周辺情報 せち焼き やました
https://www.setiyaki.com/

焼そばを小麦粉を使わずに卵だけで固め、お好み焼き状にまとめた御坊名物。
こちらのやましたさんが発祥のお店だそうです。
夜営業していない&定休日があるので訪問前に営業時間を確認した方が良いです。
おはようございます。
最終日も30Km以上の行程のため、早めに出発します。
2025年03月24日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/24 5:01
おはようございます。
最終日も30Km以上の行程のため、早めに出発します。
流石に5時だとまだ夜明け前です。
2025年03月24日 05:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 5:07
流石に5時だとまだ夜明け前です。
ここから階段上って古道歩き再開です。
2025年03月24日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 5:08
ここから階段上って古道歩き再開です。
埴田川を渡ると南部市街です。
2025年03月24日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 5:17
埴田川を渡ると南部市街です。
南部駅前を通過。
2025年03月24日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 5:33
南部駅前を通過。
ここで夜が明けてきました。
2025年03月24日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 5:41
ここで夜が明けてきました。
わずかながら宿場っぽい町並みも残っていました。
2025年03月24日 05:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 5:44
わずかながら宿場っぽい町並みも残っていました。
古川をわたります。
2025年03月24日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 5:47
古川をわたります。
続いて南部川を渡ります。立派な歩道付きで安心して渡れました。
2025年03月24日 05:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 5:53
続いて南部川を渡ります。立派な歩道付きで安心して渡れました。
梅干館の案内。
2025年03月24日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 5:56
梅干館の案内。
梅干し工場を見学できるそうです。この時間だとさすがにやってないですね。
2025年03月24日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/24 5:57
梅干し工場を見学できるそうです。この時間だとさすがにやってないですね。
上り坂脇にある歩道を進みます。
2025年03月24日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 5:59
上り坂脇にある歩道を進みます。
南部坂の入り口です。最初間違えて通り過ぎてしまいました。
2025年03月24日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 6:11
南部坂の入り口です。最初間違えて通り過ぎてしまいました。
畑脇の緩い登りです。
2025年03月24日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 6:19
畑脇の緩い登りです。
峠頂上にはラブホテルが・・・。
2025年03月24日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 6:24
峠頂上にはラブホテルが・・・。
今度は下りになります。紀勢本線をトンネルで横断しつつ
2025年03月24日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 6:39
今度は下りになります。紀勢本線をトンネルで横断しつつ
一本道を進んでいきます。
2025年03月24日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 6:41
一本道を進んでいきます。
千里観音につきました。
千里海岸にはウミガメが来るのか。
2025年03月24日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 6:49
千里観音につきました。
千里海岸にはウミガメが来るのか。
トイレもありました。
2025年03月24日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 6:49
トイレもありました。
自販機もあり助かります。
2025年03月24日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 6:49
自販機もあり助かります。
神社入り口から砂浜に下りれます。
2025年03月24日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 6:49
神社入り口から砂浜に下りれます。
砂浜は貸切でした。地図を頼りに進みます。
2025年03月24日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 6:51
砂浜は貸切でした。地図を頼りに進みます。
出口となるトンネルが見えてきました。
2025年03月24日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 6:53
出口となるトンネルが見えてきました。
海岸歩き楽しかった。先を急ぎます。
2025年03月24日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 6:54
海岸歩き楽しかった。先を急ぎます。
この辺り道がはっきりしません。
2025年03月24日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 7:24
この辺り道がはっきりしません。
ここから下って行くのかな。
2025年03月24日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 7:25
ここから下って行くのかな。
岩代の街並みが見えてきました。
2025年03月24日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 7:30
岩代の街並みが見えてきました。
岩代駅到着。
2025年03月24日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 7:38
岩代駅到着。
中々古い駅舎が残ってました。
2025年03月24日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 7:39
中々古い駅舎が残ってました。
ゆっくりしていきたかったですが、まだスタートしたばかり。
休憩には早いので先を急ぎます。
2025年03月24日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 7:39
ゆっくりしていきたかったですが、まだスタートしたばかり。
休憩には早いので先を急ぎます。
駅前の妙一稲荷脇に桜が咲いてる。
2025年03月24日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 7:40
駅前の妙一稲荷脇に桜が咲いてる。
西に進みつつ、少しずつ標高が上がってきます。
2025年03月24日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:10
西に進みつつ、少しずつ標高が上がってきます。
徳本上人名号碑の前から榎木峠越えが始まります。
2025年03月24日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:15
徳本上人名号碑の前から榎木峠越えが始まります。
一気に森の中な感じになりました。
2025年03月24日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:24
一気に森の中な感じになりました。
畑も少しあり。猪などが出ないか心配。
2025年03月24日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:37
畑も少しあり。猪などが出ないか心配。
この辺りが頂上かな。
舗装路だし電柱もあるので、あくまで市街地。
2025年03月24日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 8:43
この辺りが頂上かな。
舗装路だし電柱もあるので、あくまで市街地。
二又路。右の上っていく道が正解です。
2025年03月24日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 8:43
二又路。右の上っていく道が正解です。
中山王子神社事前情報通りトイレがありました。
野犬注意のポスターがありましたが
2025年03月24日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:49
中山王子神社事前情報通りトイレがありました。
野犬注意のポスターがありましたが
トイレ出ると野犬が居ました。
中型犬でした。特に吠えるられることもなく
近寄ってきて匂いをかぐとすぐに離れていきました。
お腹減ってて餌がないか探ってる感じ。襲われなくてよかった。
2025年03月24日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/24 8:51
トイレ出ると野犬が居ました。
中型犬でした。特に吠えるられることもなく
近寄ってきて匂いをかぐとすぐに離れていきました。
お腹減ってて餌がないか探ってる感じ。襲われなくてよかった。
犬が追ってこないか後ろを振り返りつつ、峠を急いで降ります。
2025年03月24日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:52
犬が追ってこないか後ろを振り返りつつ、峠を急いで降ります。
結構長い下り坂が続きます。そんなに登ったっけ?
2025年03月24日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 8:59
結構長い下り坂が続きます。そんなに登ったっけ?
また野犬が・・・と思ったらカワイイ柴犬。
2025年03月24日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 9:00
また野犬が・・・と思ったらカワイイ柴犬。
切目駅前到着
2025年03月24日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 9:04
切目駅前到着
地下道で線路を渡ります。
2025年03月24日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 9:04
地下道で線路を渡ります。
駅舎には寄らずに通過します。
駅前に刺身定食を出してくれる食堂があるらしいのですが
11時開店なのでタイミング合わず。
2025年03月24日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 9:05
駅舎には寄らずに通過します。
駅前に刺身定食を出してくれる食堂があるらしいのですが
11時開店なのでタイミング合わず。
事前情報通り、切目橋は架け替え工事中でした。
2025年03月24日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 9:10
事前情報通り、切目橋は架け替え工事中でした。
切目大橋を迂回します。
2025年03月24日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 9:14
切目大橋を迂回します。
まだ橋の土台しかできてない。
通行可能になるのは何年後だろうか。
2025年03月24日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 9:14
まだ橋の土台しかできてない。
通行可能になるのは何年後だろうか。
古道に戻ってきました。
2025年03月24日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 9:19
古道に戻ってきました。
ここから右の坂を登っていきます。
2025年03月24日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 9:25
ここから右の坂を登っていきます。
切目神社前を通過。
2025年03月24日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 9:28
切目神社前を通過。
めちゃくちゃ立派なトイレがあります。
2025年03月24日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 9:29
めちゃくちゃ立派なトイレがあります。
本日初のコンビニ発見。
2025年03月24日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 9:35
本日初のコンビニ発見。
ここから冨王子神社に通り抜けできるはずだったんですが
ご近所の方に行き止まりの旨教えてもらいました。
大人しく迂回します。
2025年03月24日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 10:00
ここから冨王子神社に通り抜けできるはずだったんですが
ご近所の方に行き止まりの旨教えてもらいました。
大人しく迂回します。
ここから神社に上がります。
2025年03月24日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 10:04
ここから神社に上がります。
鳥居を潜ったらすぐ右へ。
2025年03月24日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 10:04
鳥居を潜ったらすぐ右へ。
あの辺が印南の港かな。
2025年03月24日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 10:05
あの辺が印南の港かな。
印南駅そばにあるかえる大橋が見えてきました。
昔、富士急ハイランドの入り口にあった目玉のゲートを思い出す。あのゲートが怖くて忘れられない。
2025年03月24日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/24 10:20
印南駅そばにあるかえる大橋が見えてきました。
昔、富士急ハイランドの入り口にあった目玉のゲートを思い出す。あのゲートが怖くて忘れられない。
印南川沿いを進みます。
2025年03月24日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 10:23
印南川沿いを進みます。
鰹節発祥の地看板発見。
だいぶ歩いてきた気がするけどここで今日の行程半分。
2025年03月24日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 10:33
鰹節発祥の地看板発見。
だいぶ歩いてきた気がするけどここで今日の行程半分。
叶王子跡を通ります。丁度那智大社方面に向かう人とすれ違いました。
2025年03月24日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 10:40
叶王子跡を通ります。丁度那智大社方面に向かう人とすれ違いました。
地面にも道案内があり助かります。
2025年03月24日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 10:43
地面にも道案内があり助かります。
JAの販売所。花がたくさん売られてました。
2025年03月24日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 10:46
JAの販売所。花がたくさん売られてました。
ついにゴールがある御坊市に入りました。
2025年03月24日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 11:04
ついにゴールがある御坊市に入りました。
青空じゃないのが残念だけど桜が綺麗。
今日は暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい気温です。
2025年03月24日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 11:34
青空じゃないのが残念だけど桜が綺麗。
今日は暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい気温です。
小学校前を通過。公道をまたぐ渡り廊下アリ。
2025年03月24日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 11:52
小学校前を通過。公道をまたぐ渡り廊下アリ。
段々足が痛くなってきた。
いつもの長距離行で現れる「足裏全体が痛い」症状ですね。
野島漁港前の橋で脚をぶらんとして休んでいきます。
2025年03月24日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 12:12
段々足が痛くなってきた。
いつもの長距離行で現れる「足裏全体が痛い」症状ですね。
野島漁港前の橋で脚をぶらんとして休んでいきます。
大分回復した気がする。
というか明らかにおいしいもの食べすぎて
太ってるのが原因な気がする。
2025年03月24日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 12:16
大分回復した気がする。
というか明らかにおいしいもの食べすぎて
太ってるのが原因な気がする。
三毛猫が近寄ってきてくれました。
尻尾ピーン&頭突きでご挨拶。
2025年03月24日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 12:22
三毛猫が近寄ってきてくれました。
尻尾ピーン&頭突きでご挨拶。
気になっていたはし長水産さん前を通過。
食堂もあるらしいのですが一気にゴールしたく、
寄らないことにしました。
2025年03月24日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 12:33
気になっていたはし長水産さん前を通過。
食堂もあるらしいのですが一気にゴールしたく、
寄らないことにしました。
御坊発電所が見えてきた。
2025年03月24日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 12:34
御坊発電所が見えてきた。
一里塚跡発見。「一里松」じゃないのね。
2025年03月24日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 12:48
一里塚跡発見。「一里松」じゃないのね。
おぉ‥高台からギリギリ御坊市街見える。あそこがゴール。
あと10Kmくらいかな。
2025年03月24日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 13:05
おぉ‥高台からギリギリ御坊市街見える。あそこがゴール。
あと10Kmくらいかな。
狼煙山手前で内陸寄りルートを進みます。
2025年03月24日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 13:33
狼煙山手前で内陸寄りルートを進みます。
自然が多い感じです。
ただ非舗装路はありませんでした。
2025年03月24日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 13:40
自然が多い感じです。
ただ非舗装路はありませんでした。
このポイントですが、わずか30メートルぐらいですけど非舗装路ルートがあります。
2025年03月24日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 13:47
このポイントですが、わずか30メートルぐらいですけど非舗装路ルートがあります。
古道の正しいルートはこの自販機の先に残っているようです。
ただ草木が茂りすぎてて通れないと判断して迂回しました。
2025年03月24日 13:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 13:58
古道の正しいルートはこの自販機の先に残っているようです。
ただ草木が茂りすぎてて通れないと判断して迂回しました。
車道へ合流しますがすぐに反対側の脇道に入り、琴野橋を渡ります。
2025年03月24日 14:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 14:05
車道へ合流しますがすぐに反対側の脇道に入り、琴野橋を渡ります。
河川敷を進みます。
目の前に見えてきたのが野口新橋。
2025年03月24日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 14:36
河川敷を進みます。
目の前に見えてきたのが野口新橋。
ここを渡ればもう御坊駅は目の前。
2025年03月24日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 14:42
ここを渡ればもう御坊駅は目の前。
畑のあぜ道みたいなルートです。
2025年03月24日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/24 14:52
畑のあぜ道みたいなルートです。
せち焼き食べたかったのですがこちらのお店は本日定休日。
発祥のお店ももう閉まってしまい寄れませんでした。残念・・。
2025年03月24日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/24 15:08
せち焼き食べたかったのですがこちらのお店は本日定休日。
発祥のお店ももう閉まってしまい寄れませんでした。残念・・。
御坊市立湯川中学校前の交差点!
御坊駅最寄りのココを今回の旅のゴールとします。
無事歩き切りました!
2025年03月24日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 15:12
御坊市立湯川中学校前の交差点!
御坊駅最寄りのココを今回の旅のゴールとします。
無事歩き切りました!
交差点から駅まで7~8分。
大阪に向かいます。
2025年03月24日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/24 15:23
交差点から駅まで7~8分。
大阪に向かいます。
おまけ:
すっかりリニューアルされた弁天町駅を経由し
2025年03月24日 18:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 18:08
おまけ:
すっかりリニューアルされた弁天町駅を経由し
未来感あふれる中央線新型車両400系に乗り
2025年03月24日 18:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/24 18:28
未来感あふれる中央線新型車両400系に乗り
やってきました夢洲駅。
2025年03月24日 18:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 18:43
やってきました夢洲駅。
1月に出来てからずっと来たかった新駅。
大阪から帰るにあたり寄ろうと決めておりました。
これで日本全駅下車記録が再び100%に・・・
2025年03月24日 18:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 18:36
1月に出来てからずっと来たかった新駅。
大阪から帰るにあたり寄ろうと決めておりました。
これで日本全駅下車記録が再び100%に・・・
と思ったら先週「上所駅」と「仙巌園駅」ができてしまい
また99.9%になってしまいました。今年中にいこう。
2025年03月24日 18:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 18:38
と思ったら先週「上所駅」と「仙巌園駅」ができてしまい
また99.9%になってしまいました。今年中にいこう。
万博会場は工事中。
2025年03月24日 18:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/24 18:38
万博会場は工事中。
新幹線で東京に戻ります。
お疲れ様でした!
2025年03月24日 20:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/24 20:20
新幹線で東京に戻ります。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

3月の連休も本日で最後。
最終日はmunerinさんから聞いていたせち焼き頂いていくことを検討していましたが
GOAL時間的にどうしても営業時間に合わせることができず今回はなくなく見送ることとしました。

お正月から続けて今回も5日間、素晴らしい天候で傘雨具いらずでした。
前回のような激しい峠越えもなく、体力的にも余裕な行程でした。
ただ、やはり熊は怖いので今回も幸い遭遇することはなくよかったです。

ルート情報によると大阪までは残すところあと123Kmのようです。
ひょっとしたら今年中にゴール出来るかもしれません。

引き続き体力の限界と相談しつつ、今年もウォーキング・登山を続けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

geoponさん、こんばんは。

写真No67、わかりみが深い笑
疲れてくると良くやります。脚ブラブラ効きますよね。自分はコンビニの前にある鉄柵で良くやります。

あまりにも刺さったので思わずコメント入れさせていただきました。駄コメ失礼しました。
2025/4/5 20:48
tateyama-takaiさん
こんばんは、色々回復術を試していますがやはりこれが一番効果ある気がします。
足裏マッサージや靴下交換なども併用しながらだましだまし進んでいます。
根本対処は痩せることな気がしますが、なかなか体重が減りませんね。

今後も連続したウォーキングを続ける場合は序盤からの脚ケアを怠らずに行おうと思います!
2025/4/6 21:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら