ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7940728
全員に公開
ハイキング
近畿

笠置『銀の帯ハイキングコース』渓谷と鉄と共にー春爛漫と優雅に流れ

2025年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
6.6km
登り
88m
下り
91m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:45
合計
3:46
距離 6.6km 登り 88m 下り 91m
12:48
4
スタート地点
12:52
12:53
5
12:58
165
15:43
16:09
6
16:15
16:33
1
16:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR笠置駅より
コース状況/
危険箇所等
川沿いの遊歩道となっています。
ワンマンで笠置へ
ha)バスみたいに車内でICカードタッチ
2025年03月23日 12:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
19
3/23 12:48
ワンマンで笠置へ
ha)バスみたいに車内でICカードタッチ
笠置駅から出発!
12
笠置駅から出発!
笠置町にもユルキャラがいるようです
ha)石の町ということで、ゆるキャラも石造り
2025年03月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
3/23 12:49
笠置町にもユルキャラがいるようです
ha)石の町ということで、ゆるキャラも石造り
観光地図もある
2025年03月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/23 12:50
観光地図もある
駅前のモニュメント
2025年03月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/23 12:52
駅前のモニュメント
橋を渡る
2025年03月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/23 12:57
橋を渡る
ヤドリギの緑が新芽に見える
15
ヤドリギの緑が新芽に見える
長閑な里
2025年03月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/23 13:00
長閑な里
民家の梅
ha)ええ感じのしだれ梅でした🌸
2025年03月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
30
3/23 13:02
民家の梅
ha)ええ感じのしだれ梅でした🌸
ここから銀の帯ハイキングコースの起点のよう
2025年03月23日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/23 13:04
ここから銀の帯ハイキングコースの起点のよう
遊びカヌーの発祥の地のようです。趣味としてのといったところでしょうか
2025年03月23日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/23 13:06
遊びカヌーの発祥の地のようです。趣味としてのといったところでしょうか
巨石が多くモニュメントとして楽しめる
2025年03月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/23 13:09
巨石が多くモニュメントとして楽しめる
軽く散策程度でも楽しめそう
2025年03月23日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
3/23 13:22
軽く散策程度でも楽しめそう
振り返るとボルダー岩群の向こうに橋
橋の下の笠置キャンプ場は大盛況
14
振り返るとボルダー岩群の向こうに橋
橋の下の笠置キャンプ場は大盛況
ボルダー岩
ha)笠置ボルダーは知っていたが来たことがない。もちろんフリーをやってたころでも手が出ないレベル
2025年03月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/23 13:25
ボルダー岩
ha)笠置ボルダーは知っていたが来たことがない。もちろんフリーをやってたころでも手が出ないレベル
来週は桜まつりらしいですが厳しいと思う
ha)まつりの期間の変更が必要ですよねぇ
2025年03月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/23 13:25
来週は桜まつりらしいですが厳しいと思う
ha)まつりの期間の変更が必要ですよねぇ
椿は咲き始め
遊歩道が線路のすぐ下に
2025年03月23日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/23 13:27
遊歩道が線路のすぐ下に
ここは川沿いと同時に線路沿いでもある
2025年03月23日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/23 13:28
ここは川沿いと同時に線路沿いでもある
渓流をゆったりと眺めることが出来る
2025年03月23日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
22
3/23 13:31
渓流をゆったりと眺めることが出来る
いや〜近いですね。通るところが観たい
2025年03月23日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/23 13:33
いや〜近いですね。通るところが観たい
ha)こんなに近いところって珍しい。鉄女としては嬉しい♪
18
ha)こんなに近いところって珍しい。鉄女としては嬉しい♪
ここから見えるよう
2025年03月23日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/23 13:35
ここから見えるよう
向こう側も楽しめそう
2025年03月23日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/23 13:40
向こう側も楽しめそう
スミレが可憐に咲く
2025年03月23日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
3/23 13:42
スミレが可憐に咲く
小さい踏切で線路を渡る
2025年03月23日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/23 13:44
小さい踏切で線路を渡る
これは水力発電所の水路でしょうか
2025年03月23日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/23 13:50
これは水力発電所の水路でしょうか
ポットホールがあるようですが
2025年03月23日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/23 13:53
ポットホールがあるようですが
いかにもという箇所は見当たらず・・・
2025年03月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
3/23 13:55
いかにもという箇所は見当たらず・・・
ネコノメ草は見つけました
2025年03月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/23 13:59
ネコノメ草は見つけました
布目川公園があるそうですがそれっぽいのはなし(><
2025年03月23日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/23 14:06
布目川公園があるそうですがそれっぽいのはなし(><
ha)公園の案内板に記載のあるデッキは形跡なかったけど、勧請縄(かんじょうなわ)はあった(画像の中央部)
5
ha)公園の案内板に記載のあるデッキは形跡なかったけど、勧請縄(かんじょうなわ)はあった(画像の中央部)
ha)どっちに行く?とりあえず左に行ってみましょうか?
3
ha)どっちに行く?とりあえず左に行ってみましょうか?
どこを終点にするかな
2025年03月23日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/23 14:11
どこを終点にするかな
3連オオイヌノフグリ
ha)青色が鮮やか♪
2025年03月23日 14:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
21
3/23 14:13
3連オオイヌノフグリ
ha)青色が鮮やか♪
これは井戸?
2025年03月23日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/23 14:13
これは井戸?
天照御門神社。ここで終点としましょう
2025年03月23日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/23 14:17
天照御門神社。ここで終点としましょう
やや参拝
2025年03月23日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/23 14:18
やや参拝
拝殿の奥には朱塗りの鳥居と三社が祀られてました
10
拝殿の奥には朱塗りの鳥居と三社が祀られてました
フキノトウが芽を出しています
2025年03月23日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
3/23 14:24
フキノトウが芽を出しています
寺の近くに咲く梅
2025年03月23日 14:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
13
3/23 14:31
寺の近くに咲く梅
すごい満開模様
ha)咲きたてでいい香りが漂ってました〜
2025年03月23日 14:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
26
3/23 14:34
すごい満開模様
ha)咲きたてでいい香りが漂ってました〜
殆ど貸し切りで楽しめました♪
ha)誰もいないので撮り放題!
2025年03月23日 14:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
17
3/23 14:34
殆ど貸し切りで楽しめました♪
ha)誰もいないので撮り放題!
近くの月ヶ瀬梅林に行く必要はないです
ha)確かに・・
2025年03月23日 14:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
3/23 14:36
近くの月ヶ瀬梅林に行く必要はないです
ha)確かに・・
こういう何気な里山に咲く梅が穴場だったりします
ha)ベストタイミングって感じ
2025年03月23日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
3/23 14:38
こういう何気な里山に咲く梅が穴場だったりします
ha)ベストタイミングって感じ
ha)お花男子は撮影に夢中
15
ha)お花男子は撮影に夢中
この灯篭は中でろうそくを祭るのかな
2025年03月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/23 14:39
この灯篭は中でろうそくを祭るのかな
スミレさん
2025年03月23日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
3/23 14:41
スミレさん
ゆったりとUターン
2025年03月23日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/23 14:48
ゆったりとUターン
西日で心地よい雰囲気
ha)お散歩にはちょうどいい
2025年03月23日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/23 14:58
西日で心地よい雰囲気
ha)お散歩にはちょうどいい
あれも廃墟かな
ha)遊歩道沿いにも廃墟っぽいのが並んでたね
2025年03月23日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/23 15:00
あれも廃墟かな
ha)遊歩道沿いにも廃墟っぽいのが並んでたね
ha)来月の保線工事に備えてレールや枕木などの資材が線路脇に
6
ha)来月の保線工事に備えてレールや枕木などの資材が線路脇に
ここ近いですね。ここで電車の写真撮りたいかも
ha)どこで撮るか、撮り鉄の勘で決めますよ〜
2025年03月23日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/23 15:02
ここ近いですね。ここで電車の写真撮りたいかも
ha)どこで撮るか、撮り鉄の勘で決めますよ〜
ha)画面中央の橋のところに列車が見えた!もうそろそろ撮影準備を
10
ha)画面中央の橋のところに列車が見えた!もうそろそろ撮影準備を
おっ♪来た来た
2025年03月23日 15:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
17
3/23 15:25
おっ♪来た来た
すごい近い〜これ乗り出したら危ないのでは💦。風圧も凄い
ha)想像以上にスゴイ風圧!イカちゃん、帽子にあごひも付けといてよかったね♪
2025年03月23日 15:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
20
3/23 15:25
すごい近い〜これ乗り出したら危ないのでは💦。風圧も凄い
ha)想像以上にスゴイ風圧!イカちゃん、帽子にあごひも付けといてよかったね♪
ha)あっという間に行ってしまった
8
ha)あっという間に行ってしまった
これも民家の梅
ha)紅梅は満開すぎてました
2025年03月23日 15:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
20
3/23 15:42
これも民家の梅
ha)紅梅は満開すぎてました
ちょっと時間あるので喫茶CONOKAへ
2025年03月23日 16:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
13
3/23 16:07
ちょっと時間あるので喫茶CONOKAへ
古民家カフェです
7
古民家カフェです
濃厚チーズケーキ
2025年03月23日 15:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
19
3/23 15:51
濃厚チーズケーキ
ふんわりロールケーキ
ha)ビールもあったけど、今回は珍しくケーキを食べてみた♪
2025年03月23日 15:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
23
3/23 15:53
ふんわりロールケーキ
ha)ビールもあったけど、今回は珍しくケーキを食べてみた♪
笠置駅でゴール
ホーム上の笠置駅の駅名標は立入禁止エリアにあるので、改札を入ったところから撮影
9
笠置駅でゴール
ホーム上の笠置駅の駅名標は立入禁止エリアにあるので、改札を入ったところから撮影
雪割一華の花一蘭
30
雪割一華の花一蘭
すごいですね・・・何百輪ありそう・・・
ha)こんなにいっぱい咲いてるのは初めて🌸
30
すごいですね・・・何百輪ありそう・・・
ha)こんなにいっぱい咲いてるのは初めて🌸
これほど花びらが美しい一華はなかなか見られない
ha)ええもん見れた〜🌸
28
これほど花びらが美しい一華はなかなか見られない
ha)ええもん見れた〜🌸
これ程、見頃の群生を観たことがないかもしれない
ha)これまでは開きかけの数輪っていうのばっかりだったから感激です(^^♪
34
これ程、見頃の群生を観たことがないかもしれない
ha)これまでは開きかけの数輪っていうのばっかりだったから感激です(^^♪
この群生はあやちゃんさんにお勧めかも
ha)人が少ないし群生がいくつもあるから撮り放題♫
20
この群生はあやちゃんさんにお勧めかも
ha)人が少ないし群生がいくつもあるから撮り放題♫
さんさんとした花びらが陽だまりの中咲き誇る
ha)素晴らしいの一言です🎶
28
さんさんとした花びらが陽だまりの中咲き誇る
ha)素晴らしいの一言です🎶
ここまでフルオープンなのは初めて
ha)みんなが完全開花だよ!今まで見てきたのは何だったんだと思うくらい・・
29
ここまでフルオープンなのは初めて
ha)みんなが完全開花だよ!今まで見てきたのは何だったんだと思うくらい・・
ha)お花男子は撮影が止まらない
19
ha)お花男子は撮影が止まらない

感想

日曜日の午前中は所用があるので午後から笠置のユキワリイチゲを見に行こうと思ってる、とイカちゃんが言う。笠置にユキワリイチゲがあるのを初めて認識。これは是非ぜひ一緒に行かねば!
笠置はたぶんかなり昔に笠置山に行ったことがあるような気がするけど、全然記憶にない。笠置ボルダーも有名だが、超へたくそクライマーだった私には縁がない。なのでほぼ初めての場所。銀の帯ハイキングコースはお散歩するにはいい感じ。もう少しすると桜もキレイそうだし。特に鉄女としては線路のすぐ横を歩けるのがとっても嬉しい(^^♪

さて、メインのユキワリイチゲは想像以上に素晴らしかったです(^^♪ お花の数もすごく多いし、なんといってもベストタイミングでした!お花がすべてフルオープンで輝いてました🌸 ええもん見れました♫ いつもながらイカちゃんのお花の見ごろについての嗅覚は鋭い!
さらに、農地横の梅が咲きたてで満開で、わざわざ人が多い梅園に行かなくても十分に愛でることができたのも収穫(^^♪
大満足のお散歩の日でした🌸

笠置には笠置山の他、周辺に7つのハイキングコースがあり夫々、特色があるようです。
この銀の帯ハイキングコースは銀の帯をなぞらえている
木津川沿いの渓流を歩く優雅なコースで
まさに川ぞいの渓谷を眺めながら楽しむことが出来るハイキングコースです。

展望は山頂や展望台が見晴らしが良いですがこちらは渓谷の傍ということもあり
標高の割には広角で対岸の山々が一望できるという利点があります。
春には桜の並木もあり今は梅の花が美しい散歩道となっています。
様々な寺院や巨石群など見どころもたくさんあって
登山はちょっとハードかなといったときにでも
午前午後のみのハイキングにはちょうど良いのではないでしょうか。
また機会があれば別のハイキングコースも楽しんでみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

いか十さん、hamahakoさん、こんばんは。笠置と言えば南北朝時代の後醍醐天皇ゆかりの地、山上のお寺に磨崖仏を見に行ったことはあるのですが、こんな素晴らしいお花畑もあったんですね。ユキワリイチゲは関東には自生しない花、目の黒いうちに見ておきたい花のひとつなのですが、こんなにも固まって咲いているとは素晴らしい。ピンク色のおしべのオーレンも見ごろみたいだし、ハナネコノメも関東とは違う。関西の皆さんのレコを見るたびにコーフン気味な昨今です(^^;
2025/3/25 22:38
いいねいいね
2
yamaonseさん、こんにちは!
笠置のユキワリイチゲは、まだあんまりメジャーになってないけど、見ごたえありの群生でした。
機会があれば是非関西に遠征してくださいませ。
逆に、関東方面のお花のレコを拝読させていただいて、関東にしかないお花をうらやましく思うことが多々あります。
お花の見ごろは期間が短くてお天気にも左右されるので、特に遠征となると難しいですが、いろんなお花🌸に逢えますように(^^♪
2025/3/26 8:17
yamaonseさん

こんばんは。笠置は歴史ある場所で東海自然歩道もありますね。笠置山も風情がありますし楽しめます。ユキワリイチゲは確かに近畿以西限定のようですね。関西ではそこそこ見られるので驚きました。ピンク色のキタヤマオウレンも気になっていますがなかなか見頃の花が目白押しなのでどこに行こうか悩んでいます(@@。一方、ハナネコノメは亜種でシロバナネコノメソウがあるのですが本家はなかなか時期的に観る機会がなく見れずじまいなのでまた機会があれば観に行きたいと思っています
2025/3/27 21:24
いいねいいね
1
hamahakoさん
いか十さん
こんばんわ

入れ違いだったみたいですね
笠置のユキワリイチゲ圧巻でした
間近に寄れて写真撮れて見頃ピークみたいで
すごく感動しました
また来年も行ってみたいところの一つになりました😊
2025/3/26 2:19
いいねいいね
2
りっちゃんさん、こんにちは!
もしかしたら、群生地で「満開ですよね〜」とお声掛けさせていただいたように思います。
やたらデカいザックを担いでいたのが私です。
笠置にユキワリイチゲの群生地があるのを全然知らなくて、行ってみてビックリ!
ちょうど最高のコンディションでしたね♪
毎年通うことになるかもです。
2025/3/26 8:26
いいねいいね
1
hamahakoさん

おはようございます
あー、あの時のそうでしたか
失礼しました🙇‍♀️
以前1度お会いしたことあったと思うんですけどお顔覚えてなくてすいません

毎年通うこと間違いなしてですね✌️
2025/3/26 8:52
いいねいいね
1
りっちゃんさん
確か数年前に霧氷のきれいな明神平でお会いしたと思います。
私もお顔を覚えてなくて、笠置でお会いした時は全くわかりませんでした💦
またどこかでお会いする機会があると思いますが、よろしくお願いします♪
2025/3/26 9:09
いいねいいね
1
りっちゃんさん

こんばんは
夕方頃来られた方々の一人だったのですね
私は正午頃、見たので再度鑑賞という形だったんですがそのときも綺麗に咲いておりました♪。
ユキワリイチゲは日照に影響するので当日はぽかぽか陽気で日光もあったんで
絶好の花見日でしたね。私も近場のゆったり出来るハイキングコースがあって楽しめるので
花の春はもちろんのこと様々な季節に行ってみたいなと思いましたshoe
2025/3/27 21:29
おふたりさま♫こんばんは🌠

呼ばれたような気がしました(笑)
今年は笠置のユキワリイチゲも花数が見事ですね。去年見たときは、終盤だったのであまり咲いてなかったです。
滋賀の瀧樹神社も、兵庫の日置も、今年はかつてないほどの見事な群生でした。お花を見ていると幸せな気分になりますね🌸

またおふたりさまと、バッタリお会いしたいです😊
2025/3/26 19:51
いいねいいね
2
アヤチャン🐱さん、こんばんは!
やっぱり笠置はご存知だったんですね。
平日に車で滋賀の瀧樹神社にでも行こうかな〜と思っていたら、イカちゃんが笠置にお花見に行くっていうのでついて行ったら大正解🌸
今年は寒さが厳しかったから、どこもお花がいっぱいなのかな?
笠置では、アヤチャンさんにお会いした時にご一緒だったりっちゃんさんにバッタリお会いしてました!お互いに気づかなかったけど。。。
なので、きっとどこかでバッタリお会いできると思います♪
その時はよろしくです(^^♪
2025/3/26 20:26
いいねいいね
1
アヤチャン🐱さん

こんばんは
花園に出会ったときはアヤちゃんさんはどうだろうかと思ってしまいまして
当日もこのユキワリイチゲの花を是非とも観てもらいたいな〜と思ってました
すでに他の群生地も行かれてたんですねw。私は逆に行ってない場所はアヤちゃんさん、
他社様のレコで楽しませてもらいます
どこかの群生地でお逢いするかもしれませんね。そのときはよろしくお願いしますw。
2025/3/27 21:35
いいねいいね
1
いか十さん、hamahakoさん、こんばんは。😊
お二人も笠置に行かれたのですね。
私は土曜日に行きました。
日曜日ならお会いできてたかもですね。😅
あんなに満開なのは初めて見ました。
感動ものでしたね😀
あそこは柵とか無くて保護されてる様子はないのに毎年たくさん咲いてくれるので大変ありがたいです。
そんなに秘密の場所でもないのですが大事に見守りたいですね。😊
hamahakoさんが鉄女だったとは意外でした😄
2025/3/27 0:19
いいねいいね
1
Duo-Jetさん、こんにちは!
ちょうど咲いたばかりの満開のタイミングだったんですね😊
だからとってもきれいで、ホントに見ごたえありました(^^♪
保護の観点からメジャーになりすぎないようにと願っています。
あっ、私は鉄女というより鉄女もどき程度かな?
一般の女子に比べてやや鉄分濃い目って感じです。
初めての駅では駅名標はほぼ必ず撮りたいし、登山道から列車が見えると撮りたくなる(たいがい間に合いませんが😢)
いつかどこかでお会いしましょう♪
2025/3/27 8:44
いいねいいね
1
Duo-Jetさん

こんばんは
先日に行かれたのですね♪。20日のときはまだ完全開花していなかったようなので
まさに咲きたてというところですね♪。
あれ程の満開は私も初めてなので良いタイミングで来れたなと感じております。
ユキワリイチゲは雌蕊が見える程フルオープンはなかなかないので貴重でしたw。
静かなハイキング道なので人知れず人気が出ればなと思います。
2025/3/27 21:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら