記録ID: 7940771
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-03-22 高明山北尾根〜高明山〜馬頭刈山〜916m点北東尾根
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 862m
- 下り
- 876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:53
距離 9.4km
登り 862m
下り 876m
7:25
127分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、高明山北尾根に取り付くには、駐車場の手前の階段から養沢におり、沢に投石をして足場を確保して渡渉する。 左側の支尾根に沿うように斜面を遡った、 思った以上に登りやすく尾根筋にでる。470m点手前辺りから快適な尾根筋にり縦走路に難なく出られた。 616m点北東尾根の岩稜帯は安全担保の為にザイルを出した、一にも二にも安全を意識した。 550m圏辺りから支尾根に入るが、この下降点が判り難い、適当な所から入り尾根筋が顕著になった所にアプローチした、尾根筋に乗れば問題なく林道に出られる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日は視覚しょうがい者一人を含む四人のパーティーだ、高明山北尾根に取り付くには養沢を渡渉するが、今の時期は水量も少ない容易。尾根筋に出るのに右の支尾根に沿ったが歩き易く正解か?尾根筋に出れば快適に歩けた。
916m点北東の岩稜帯は慎重要する、安全担保の為にザイルを積極的に出した。
550m圏から支尾根を辿るが、下降点がいまいち分かりずらい、適当な所を下降し左に尾根筋が見えたらなら取り付く、尾根筋に乗れば問題なく林道出られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する