ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7940831
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天王山(ふろしき文鳥と愛でるミツマタと梅と河津桜)

2025年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
anappleaday その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
20.8km
登り
378m
下り
386m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
2:02
合計
8:20
距離 20.8km 登り 378m 下り 386m
8:45
13
8:58
9:01
53
9:54
10:37
10
10:47
10:53
9
11:02
11:03
5
11:08
11:09
3
11:12
21
11:33
11:40
42
12:22
13:04
32
13:36
13:52
73
15:05
15:08
116
17:04
1
17:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【起点】JR京都線・山崎駅
【終点】京阪電鉄京阪本線・淀駅
山崎駅からスタート。ひと歩きで宝積寺に達すると、三重塔、本堂を横目に境内の奥から林道状の道に進み、
2025年03月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/23 8:58
山崎駅からスタート。ひと歩きで宝積寺に達すると、三重塔、本堂を横目に境内の奥から林道状の道に進み、
ミツマタロードに差し掛かると、本日のお目当てその1のミツマタが咲き始めていて、黄金色のまん丸の花を愛でるふろしき文鳥も嬉しそう。
23
ミツマタロードに差し掛かると、本日のお目当てその1のミツマタが咲き始めていて、黄金色のまん丸の花を愛でるふろしき文鳥も嬉しそう。
青空に映えて見応えがあり、
20
青空に映えて見応えがあり、
浮遊感を体感するふろしき文鳥。
16
浮遊感を体感するふろしき文鳥。
その先もちらほらと咲くミツマタに導かれてトコトコ。
23
その先もちらほらと咲くミツマタに導かれてトコトコ。
天王山の頂上に到着すると、ベンチに腰掛けておやつの時間とします。
2025年03月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/23 10:00
天王山の頂上に到着すると、ベンチに腰掛けておやつの時間とします。
ふろしき文鳥が桜餅と桜蒸しまんを用意してくれました。疫病退散を祈願するアマビエ14号、アマビエ22号と小アマビエのトリオも、春の雰囲気溢れるセレクトに夢中のようです。
2025年03月23日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
3/23 10:12
ふろしき文鳥が桜餅と桜蒸しまんを用意してくれました。疫病退散を祈願するアマビエ14号、アマビエ22号と小アマビエのトリオも、春の雰囲気溢れるセレクトに夢中のようです。
天王山の頂上を後にして先に進むと、ツバキをちらほらと見かけ、
10
天王山の頂上を後にして先に進むと、ツバキをちらほらと見かけ、
サントリー山に立ち寄る白い鳥のふろしき文鳥。胸元にオコジョのアクセサリーを付けて誇らしげです。
2025年03月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
3/23 10:49
サントリー山に立ち寄る白い鳥のふろしき文鳥。胸元にオコジョのアクセサリーを付けて誇らしげです。
さらに小倉山の頂上を踏んでから、尾根を離れて下り始めます。
2025年03月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/23 11:06
さらに小倉山の頂上を踏んでから、尾根を離れて下り始めます。
竹林の中を下ると小倉神社に達し、お参りします。
2025年03月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/23 11:35
竹林の中を下ると小倉神社に達し、お参りします。
円明寺の住宅地の中を歩いて、京都縦貫自動車道の高架下にある西山天王山駅を通り過ぎ、
2025年03月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/23 12:03
円明寺の住宅地の中を歩いて、京都縦貫自動車道の高架下にある西山天王山駅を通り過ぎ、
西国街道を歩いて、長岡天満宮へ向かいます。参拝を済ませると、
2025年03月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
3/23 12:27
西国街道を歩いて、長岡天満宮へ向かいます。参拝を済ませると、
長岡公園の梅林へ向かい、本日のお目当てその2の観梅とします。白いユウコウバイや、
2025年03月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/23 12:36
長岡公園の梅林へ向かい、本日のお目当てその2の観梅とします。白いユウコウバイや、
紅いベニチドリなど、色とりどりの梅が咲き競きますが、
2025年03月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/23 12:36
紅いベニチドリなど、色とりどりの梅が咲き競きますが、
中でも目を惹くのはサクラバイ。桜色の八重咲きの大輪の花が青空に映え、
2025年03月23日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
3/23 12:39
中でも目を惹くのはサクラバイ。桜色の八重咲きの大輪の花が青空に映え、
ふろしき文鳥もすっかり魅了されている様子。
2025年03月23日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
3/23 12:40
ふろしき文鳥もすっかり魅了されている様子。
その先は勝竜寺城跡を訪れます。模擬櫓と虎口の石垣が立派。細川藤孝・忠興父子ゆかりのお城ということで、軒瓦にあしらわれた九曜紋が目を惹きます。
2025年03月23日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
3/23 13:36
その先は勝竜寺城跡を訪れます。模擬櫓と虎口の石垣が立派。細川藤孝・忠興父子ゆかりのお城ということで、軒瓦にあしらわれた九曜紋が目を惹きます。
勝竜寺を経て恵解山古墳へ、乙訓地域最大の前方後円墳で、埴輪が並び、葺石が敷き詰められるなど、築造時の姿が復元され、ふろしき文鳥も埴輪に興味津々。天王山も見通せます。
2025年03月23日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/23 14:16
勝竜寺を経て恵解山古墳へ、乙訓地域最大の前方後円墳で、埴輪が並び、葺石が敷き詰められるなど、築造時の姿が復元され、ふろしき文鳥も埴輪に興味津々。天王山も見通せます。
府道奥海印寺納所線を歩いて宮前橋で桂川を渡り、本日のお目当てその3の淀水路の河津桜へ。河津桜と菜の花の競演に圧倒されるふろしき文鳥。
2025年03月23日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
3/23 15:38
府道奥海印寺納所線を歩いて宮前橋で桂川を渡り、本日のお目当てその3の淀水路の河津桜へ。河津桜と菜の花の競演に圧倒されるふろしき文鳥。
満開の河津桜で縁取られる水路沿いをそぞろ歩き、
2025年03月23日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/23 15:41
満開の河津桜で縁取られる水路沿いをそぞろ歩き、
今が盛りとばかりに咲き誇る河津桜は見惚れるばかり。
2025年03月23日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/23 15:43
今が盛りとばかりに咲き誇る河津桜は見惚れるばかり。
青空に映える河津桜を愛でます。
2025年03月23日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
3/23 15:48
青空に映える河津桜を愛でます。
薄紅色の花に目を凝らし、
2025年03月23日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
3/23 15:49
薄紅色の花に目を凝らし、
梅にウグイス、桜にメジロ?いえいえ、桜には文鳥。河津桜に囲まれて、ご満悦のふろしき文鳥。
2025年03月23日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
3/23 15:51
梅にウグイス、桜にメジロ?いえいえ、桜には文鳥。河津桜に囲まれて、ご満悦のふろしき文鳥。
アマビエたちとふろしき文鳥も、華麗な桜の眺めに酔いしれています。
2025年03月23日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
3/23 16:06
アマビエたちとふろしき文鳥も、華麗な桜の眺めに酔いしれています。
淀城跡を訪れ、與杼神社にお参りしてから天守台の石垣越しに通過する京阪電車を眺めながらひと息つきます。
2025年03月23日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
3/23 16:42
淀城跡を訪れ、與杼神社にお参りしてから天守台の石垣越しに通過する京阪電車を眺めながらひと息つきます。
淀駅でゴールとします。
2025年03月23日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
3/23 17:03
淀駅でゴールとします。

装備

個人装備
ぶらさげリラックマ

感想

 ふろしき文鳥とともにお花見へ。ミツマタロードを歩いて天王山に登り、その後は長岡公園で梅を眺め、淀水路の河津桜を愛でます。道中、3つのお城跡と神社を巡り、充実したお花見山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

下手をすれば、捕食被食関係にあるオコジョをアクセサリーにしてしまうふろしき文鳥は、さすが王者の風格。

ミツマタ、梅、そして河津桜は、そんなふろしき文鳥を讃えるかのように美しく咲き誇っていますね。
2025/3/27 19:18
いいねいいね
1
白蛇さんとも旧知の間柄であるとか、文鳥界隈の常識をどんどん打ち破るふろしき文鳥、凄いですね!
今回は、ミツマタ、梅、河津桜のうちどれにしようかと選びかねて、
結局、全部巡ってきたわけですが、それぞれが見頃で、ふろしき文鳥もお花見を満喫したようです。
ありがとうございました。
2025/3/28 0:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら