ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7941221
全員に公開
アイスクライミング
槍・穂高・乗鞍

【乗鞍】伊奈川南俣 幻の滝アイスクライミング、ゴウト沢探索

2025年03月22日(土) 〜 2025年03月23日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:26
距離
15.5km
登り
844m
下り
1,253m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
4:37
合計
5:42
距離 2.6km 登り 242m 下り 248m
2日目
山行
5:35
休憩
0:52
合計
6:27
距離 12.9km 登り 602m 下り 1,004m
5:56
46
宿泊地
6:42
6:44
127
10:13
10:18
16
10:34
10:46
44
11:30
11:31
16
11:47
12:19
4
12:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
・深いところでふくらはぎ程度のラッセルだったが雪が重かった。
・伊奈川幻の滝は東面で午前中の日当たりが良く、かなり氷結が緩んでいたが、まだリードできる状態だった。3月下旬でも登れる貴重な氷瀑。V、RS30m程度。トップロープ支点用残置ロープが複数あり。60mロープでちょうど良い長さ。
その他周辺情報 ・伊奈川幻の滝について、2022年に初登したと主張するInstagram投稿があるが、現地の残置ロープは結構古そうであったため、もっと前から登られているのではないかと思う。
https://www.instagram.com/chimm_alpine/p/CZwaOz6v79z/?img_index=1
・2021年にはトップロープで登られている。
https://springbk2.exblog.jp/240836741/
幻の滝をリードするtamoshima:トラバースを交えて弱点を登ったが、スクリューの効きが甘くて怖い
2025年03月22日 12:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
3/22 12:15
幻の滝をリードするtamoshima:トラバースを交えて弱点を登ったが、スクリューの効きが甘くて怖い
滝上からの景色は良い。春霞。
2025年03月22日 12:28撮影 by  901SO, Sony
3/22 12:28
滝上からの景色は良い。春霞。
トップロープでハング越えをするS井
2025年03月22日 15:09撮影 by  901SO, Sony
3/22 15:09
トップロープでハング越えをするS井
沢で水くみ:ここの水はすぐ上流で湧きたてのようで、美味しかった
2025年03月22日 16:20撮影 by  901SO, Sony
3/22 16:20
沢で水くみ:ここの水はすぐ上流で湧きたてのようで、美味しかった
幕営地
2025年03月23日 05:56撮影 by  901SO, Sony
3/23 5:56
幕営地
朝日に照らされる県道
2025年03月23日 06:15撮影 by  901SO, Sony
3/23 6:15
朝日に照らされる県道
三本滝の上流の沢は全然凍っていない
2025年03月23日 06:28撮影 by  901SO, Sony
3/23 6:28
三本滝の上流の沢は全然凍っていない
目的地に着くと、さっぱり水がない。空中写真ではあんなに水があったのに。
2025年03月23日 07:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
3/23 7:54
目的地に着くと、さっぱり水がない。空中写真ではあんなに水があったのに。
三本滝の中央の滝:時間が余ったので、三本滝に寄り道。
2025年03月23日 10:38撮影 by  901SO, Sony
3/23 10:38
三本滝の中央の滝:時間が余ったので、三本滝に寄り道。
三本滝の全景
2025年03月23日 10:39撮影 by  SC-03L, samsung
3/23 10:39
三本滝の全景
三本滝の右岸側にはまだ登れそうな氷柱もあった
2025年03月23日 10:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
3/23 10:43
三本滝の右岸側にはまだ登れそうな氷柱もあった
善五郎の滝も、まだ登れそうだった
2025年03月23日 12:13撮影 by  901SO, Sony
3/23 12:13
善五郎の滝も、まだ登れそうだった
撮影機器:

感想

【計画】
 暖かくて沢にも行けそうな気温だったが、まだ凍ってそうな氷瀑と、まだ開拓できそうな氷瀑がありそうな場所を見つけたので、乗鞍へ。

【記録】
 リフトを乗り継いで少し歩くと伊奈川に降り立ち、ラッセルしながら遡行すると、幻の滝が見えてくる。日当たりが良く、かなりスカスカな感じだが、とりあえず登れそうということで、tamoshimaリード。スクリューの効きも怪しいので慎重に慎重に登り、ノーテンで登れた。フォローも問題なし。
 有難いことにTR用のループが残置されているので、TRをかけてそれぞれハング部を登り、普段はやらないようなムーヴを楽しんだ。
 水を汲んでからゲレンデトップに戻り、林に入ったところで幕営。

 翌日はゴウト沢左俣の、氷瀑がありそうな場所へ向かったが、結構ラッセルがきつい。結構頑張ってラッセルして目的の場所へ着くも、残念ながら水気なし。Google空中写真では、あんなに水あったのに! どうも、雪融けの時期の空中写真だったからのようだ。がっかり。
 失意の中幕営地に戻り、撤収。帰りに三本滝と善五郎の滝を見てみたが、どちらもまだ登れそうな部分はあった。でもやる気があんまりなかったので、見るだけ。時間があるので山岳文庫があるという松本の中央図書館に行ってみたところ、実際結構充実の蔵書があり、なかなか良かった。

【感想】
 幻の滝は、ゲレンデトップから近く、登れる期間が長く、トップロープでの練習に適しているので、もっと登られてもいい氷瀑だと思った。しかし、年によっては登攀困難な形に凍るようであり、それが欠点とも考えられるし、面白いとも言えるかもしれない。
 それにしても、やはり氷瀑の開拓は難しい。

雪だか氷だか分からない謎の物体を登ってきた。
フォローでスクリュー回収時も、適当にグリグリしたら回さずとも抜ける箇所があり信用ならない。

メンバーの中で唯一スノーシュー持ちだったので、今回はラッセルに終始しアイス(?)登攀は全部託した。

二日目はさっさと下山したため松本図書館へ。
「安房峠道路工事誌 一般国道158号中部縦貫自動車道 安房トンネル」なる貴重な資料が閲覧できて満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら