記録ID: 7942086
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏足山・焼森山(茨城/栃木低山ハイク)
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 623m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れ 黄砂のためか霞あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00頃で2~3割程度の埋まり具合だった(週末ならば満車だろうな) 3年振りに訪れたが,駐車場が拡大され,トイレも増設されていた 自販機なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所なし ◉鶏足山裏登山口~鶏足山(北峰)」間にある岩場がやや難所かな(迂回路があるようだ) ◉鶏足山直下の北側登山道にも注意 |
写真
当初弛み峠から沢沿いを降ろうかと思っていたが,弛み峠の少し手前に赤沢駐車場に下る道標があったので,そこを下ることにした
尾根道だが「みんなの足跡」はわずかだったので,マイナールートかと覚悟していたが,整備の行き届いた歩きやすい「幹線路」だった
尾根道だが「みんなの足跡」はわずかだったので,マイナールートかと覚悟していたが,整備の行き届いた歩きやすい「幹線路」だった
撮影機器:
感想
3年振りの鶏足山と焼森山。
ミツマタを観つつ山歩きしようということでやって来た(焼森山ミツマタ群生地には2年前にも来ているけれど,その時は茂木側からシャトルバスに乗って群生地だけ散歩した)。
ミツマタ群生地は,5分咲きだそうだが,日光が当たって見事だった。数日後は最高だろうな。
「焼森山ミツマタ群生地」と名付けられている。しかし群生地は明らかに鶏足山の谷についている。どうして焼森山と冠するようになったのだろう。ちょっと気になる。
鶏足山/焼森山はいろんなコースを選択することができ,楽しめる山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する