記録ID: 7942378
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵花巡り(北浅羽桜堤公園、小川町桃源郷、大内沢花桃の里、男衾自然公園、神泉カタクリの里)
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 296m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:38
距離 10.6km
登り 296m
下り 281m
6:46
1分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ、黄砂で遠望無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小川町桃源郷駐車場 無料 トイレ無 大内沢花桃の里 協力金1台500円 到着時は空いていたが帰る時は満車 トイレ有 男衾自然公園 無料 架設トイレ 神泉カタクリの里 無料 トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北浅羽桜堤公園 安行寒桜 満開、昨夜の嵐で少し散らされる。 小川町桃源郷 マメザクラ、サンシュウユは満開、花桃は2分咲きで 見頃 大内沢花桃の里 マメザクラ、オカメザクラ、は満開、花桃は5〜8分咲きで見頃 男衾自然公園 カンヒザクラ、カタクリ見頃 神泉カタクリの里 カタクリは2〜3分咲き、キバナノアマナは見頃 |
写真
感想
昨年の北浅羽桜堤の安行寒桜は8分咲きの満開、その足で回った小川町桃源郷は少し早かった。その三日後の山行記録では北浅羽桜堤の安行寒桜と小川町桃源郷共に見頃になっていたので、今年は満開日から少し遅らせて訪れてみた。
あいにく前夜の嵐で少し花弁を落としてしまったが十分に楽しめた。そして小川町桃源郷と大内沢花桃の里も見頃のタイミングで訪れることが出来た。
男衾自然公園は桜はまだヒカンザクラだけだったがカタクリが見頃だった。
最後に神泉のカタクリの里へ
yamaonseさんの山行記録で知ったキバナノアマナを見に立ち寄る。昨年は枝垂れ桜の時に訪れているも気づかなかったキバナノアマナには会うことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は大内沢花桃の里でバッタリ!
花桃も咲き始めて山も彩られてきましたね♩
バイモユリには気づきませんでした。
ゆっちゃん連れなので朝もゆっくりスタート。
のんびり花散歩してました🌸
Fさんは早朝からお疲れさまでしたね(^^)
男衾公園では、水芭蕉を愛でてるFさんが上から見えましたよ(笑)
カタクリは見事でしたね♡
神泉カタクリの里ではキバナアマナに会えて良かったですね!
今日は花粉と黄砂で空も少し霞んでて、帰宅すると目がかゆーい💦💦
明日も楽しんでください♩
大内沢花桃の里でバッタリ驚きました。そして嬉しかったです。
バイモユリはお姉さん達が見ていてので分かりました。
あの後、男衾だったんですか?てっきり桃源郷へ行ったと思ってました。
今までは山へ行くと鼻水が酷かったのですが、ここ2回お花見のせいか、鼻水出ません。何のんだろうね?
また何処かでお会いしましょう!
Fさんのレコ見てビックリしました❗️
私も今日神川カタクリの里行きました…
先週といい今週といい…めっちゃビックリです🫢
あっちなみに今日はロングどころか全然歩いていませんが😅
今日は暑いくらいでしたが沢山お花巡りして来たのですね!
急に暖かくなったのでお花の追っかけ忙しいと思います。お身体に気をつけて頑張ってくださいね♪
えー、なりりんさんも行ってたんですか?小生はキバナノアマナを見たくて立ち寄りました。きっとなりりんさんもそうでしょう!
また、御一緒しましょう、さそってくださいね!
先日は根三つ葉他、春野菜ありがとうございました
昨日、お夕飯に根三つ葉鍋して完食しました
秋田のきりたんぽみたいな感じに、鶏出汁で舞茸やネギを入れて、そこに根三つ葉を沢山入れました
本場のきりたんぽは同じように根のついたセリを使い、ゴボウときりたんぽが入るのですが、
美味しかったです
kodamamaさんとゆっちゃんに会ったのですね💕
いいなあ、私まだゆっちゃん会ったことないんですよ〜
一昨日はお休みだったけど、どこにも行かず・・・埼玉のお花めぐりは
今年はお休みかもなあ、と思っています
さくらがいなくなってからもうすぐ1年
さくら散歩道の桜も来週あたりには咲くかもしれませんね
根ミツバのきりたんぽ鍋美味しそう!家は茹でて酢醤油で食べます。
鹿の川沼が最後のバッタリでしたね。
昨日、北浅羽桜堤と大内沢の花桃の里をさくらちゃんとバッタリしたことを思い出しながら歩いてましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する