寄居町と東秩父村をうろちょろ


- GPS
- 04:15
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 375m
- 下り
- 364m
コースタイム
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは東武鉄道東上本線 東武竹沢駅 最初はJR東日本八高線の竹沢駅に到着したのですが、待ち時間が長かったので、東武竹沢駅に移動しました。でも、最終的に小川町駅で八高線に乗り換えるので、同じ電車になるんですけどね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道です。危険な場所等は特にありません。 |
その他周辺情報 | 一般道ですが…一般道なのですが、お店も自販機も存在しない区間が長いところもありますので、水は現地調達を考えない方が良いと思います。 |
写真
違いました。「かんぜおん」っていう発音でした。無知ですみませんでした。今度こそ忘れないようにします。
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
|
---|
感想
寄居駅から適当に散歩してみる事にしました。
http://smaps.app.goo.gl/e1muxXYqvabD98Vi8 (←リンクがミスってます)
金勝山の付近は、Googleマップじゃなくて、ヤマレコの足跡の方が良いだろうとは思います。
しかし、上記に貼ったリンクを間違えていたようです。現地で再度、検索しました(笑)
ちゃんとリンクが開けるか確認しておく必要がありますね。
朝はゆっくりめで06:30前に出れば良いかな。
今回は寄居町の「ふるさと文学碑歩道」のあたりからのスタートです。「古くから多くの文化人がこの地を訪れています。」との説明がありましたが、前回は宮沢賢治の歌碑を発見して「おお!」と思ったのです。その後で調べたら「宮沢賢治が盛岡高等農林学校2年生のときに寄居町を訪れ、玉 淀の美しい風景をうたった」もののようです。
その後は、花桃の郷あたりを散策しました。この時季に訪れる人は全くいませんでしたね(笑)
やっぱり、春に訪れる場所ですね。
その後は、金勝山と吉田家住宅の予定だったのですが、金勝山はパスしました。ちょっと暑かったのでね。
【水】
・ お茶 1200ml
・ コーヒー 400ml程度
▼消費
全て消費。
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する