ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6579188
全員に公開
ハイキング
東海

白鳥山

2024年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
11.7km
登り
613m
下り
587m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:32
合計
3:08
9:52
42
10:34
10:37
31
11:08
11:18
9
11:27
11:43
73
12:56
12:59
1
13:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東海身延線 芝川駅
帰りは十島駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所等はありません。歩道がない公道が車の速度が全体的に速くて少しこわいです。
その他周辺情報 富士駅には色々とあります。
「こだま」で移動中です。
2024年03月23日 07:48撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 7:48
「こだま」で移動中です。
身延線なので、富士駅で一旦改札を出て切符を購入しました。ICカードで乗り継いじゃうと面倒な事になってしまうのです。
2024年03月23日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 9:09
身延線なので、富士駅で一旦改札を出て切符を購入しました。ICカードで乗り継いじゃうと面倒な事になってしまうのです。
芝川駅に到着です。名所案内の看板です。
2024年03月23日 09:50撮影 by  SOG04, Sony
3/23 9:50
芝川駅に到着です。名所案内の看板です。
交換駅のようで、反対側からも電車がやってきました。
2024年03月23日 09:50撮影 by  SOG04, Sony
3/23 9:50
交換駅のようで、反対側からも電車がやってきました。
こちらが、私が乗ってきた電車ですね。
2024年03月23日 09:51撮影 by  SOG04, Sony
3/23 9:51
こちらが、私が乗ってきた電車ですね。
鉄橋だ。
2024年03月23日 09:54撮影 by  SOG04, Sony
3/23 9:54
鉄橋だ。
へ〜。芝川と富士川か。
2024年03月23日 09:55撮影 by  SOG04, Sony
3/23 9:55
へ〜。芝川と富士川か。
最後のコンビニ!
2024年03月23日 09:56撮影 by  SOG04, Sony
3/23 9:56
最後のコンビニ!
釜口峡の説明看板。
2024年03月23日 10:00撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:00
釜口峡の説明看板。
難所らしさが残ってますね。
2024年03月23日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 10:01
難所らしさが残ってますね。
水没しないで咲いてる。
2024年03月23日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:05
水没しないで咲いてる。
これはスギナ?かな。早い…って思ったけど、もう、4月になるんだもんね。
2024年03月23日 10:12撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:12
これはスギナ?かな。早い…って思ったけど、もう、4月になるんだもんね。
指導標ありますね。
2024年03月23日 10:14撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:14
指導標ありますね。
歓迎されているようです。指導標もなんか立派です。
2024年03月23日 10:16撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:16
歓迎されているようです。指導標もなんか立派です。
2キロですね。
2024年03月23日 10:17撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:17
2キロですね。
指導標の通り進みます。
2024年03月23日 10:18撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:18
指導標の通り進みます。
文字を抜いているんだね。
2024年03月23日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:20
文字を抜いているんだね。
蛍光色の指導標。
2024年03月23日 10:25撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:25
蛍光色の指導標。
これは目立って良いかもね。
2024年03月23日 10:26撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:26
これは目立って良いかもね。
白鳥山七面宮階段。
2024年03月23日 10:28撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:28
白鳥山七面宮階段。
う〜ん。何かを書いていたのかな。
2024年03月23日 10:29撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:29
う〜ん。何かを書いていたのかな。
木の根が凄いな〜
2024年03月23日 10:30撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 10:30
木の根が凄いな〜
白鳥山七面宮の跡地です。
2024年03月23日 10:32撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:32
白鳥山七面宮の跡地です。
鳥居が味があって良いですね。
2024年03月23日 10:33撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:33
鳥居が味があって良いですね。
指導標の通り。
2024年03月23日 10:33撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:33
指導標の通り。
きっとかつては見晴らしが良かったんだと思う。
2024年03月23日 10:35撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:35
きっとかつては見晴らしが良かったんだと思う。
今はこんな感じなんだよね。
2024年03月23日 10:35撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:35
今はこんな感じなんだよね。
なんとなく階段です。
2024年03月23日 10:38撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:38
なんとなく階段です。
指導標です。
2024年03月23日 10:39撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:39
指導標です。
マムシソウだ!
今年初です。
2024年03月23日 10:40撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:40
マムシソウだ!
今年初です。
まだ半分だったのか。
2024年03月23日 10:43撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:43
まだ半分だったのか。
指導標が落ちてます。
2024年03月23日 10:49撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:49
指導標が落ちてます。
相川さんですね。丹沢にも相川さんがあったように思います。
2024年03月23日 10:50撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:50
相川さんですね。丹沢にも相川さんがあったように思います。
指導標が樹に。
2024年03月23日 10:58撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:58
指導標が樹に。
350メートルか。後半は早かった。
2024年03月23日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
3/23 10:59
350メートルか。後半は早かった。
落とし物ですね。
2024年03月23日 11:00撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:00
落とし物ですね。
300メートル。沼さんになりました。
2024年03月23日 11:01撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:01
300メートル。沼さんになりました。
250メートル。
2024年03月23日 11:03撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:03
250メートル。
指導標が落ちてる。
2024年03月23日 11:04撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:04
指導標が落ちてる。
200メートル。
2024年03月23日 11:04撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:04
200メートル。
150メートル。刻みますね。
2024年03月23日 11:06撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:06
150メートル。刻みますね。
50メートル。あれ、100メートルを見落したか。
2024年03月23日 11:09撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:09
50メートル。あれ、100メートルを見落したか。
相川さんと沼さんが合体してる。
2024年03月23日 11:10撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:10
相川さんと沼さんが合体してる。
このタイプの指導標は初めてですね。
2024年03月23日 11:11撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:11
このタイプの指導標は初めてですね。
頂上です。三角点がありますね。
2024年03月23日 11:11撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:11
頂上です。三角点がありますね。
三角点タッチ。

基準点名と一致していますね。
基準点コード TR35238644201
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 真87
基準点名 白鳥山
部号 --
2024年03月23日 11:12撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:12
三角点タッチ。

基準点名と一致していますね。
基準点コード TR35238644201
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 真87
基準点名 白鳥山
部号 --
恋人の聖地だそうです。単数なんですね(笑)
2024年03月23日 11:13撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:13
恋人の聖地だそうです。単数なんですね(笑)
山百の標柱。
2024年03月23日 11:13撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:13
山百の標柱。
こちらは静岡県の団子標柱ですね。
2024年03月23日 11:13撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:13
こちらは静岡県の団子標柱ですね。
雨が凄くて食べられそうもないので写真だけ。
2024年03月23日 11:15撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:15
雨が凄くて食べられそうもないので写真だけ。
関東の富士見100景です。
2024年03月23日 11:16撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:16
関東の富士見100景です。
おお!富士山。見えるね(笑)
2024年03月23日 11:17撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:17
おお!富士山。見えるね(笑)
素晴しい!
富士山(笑)
2024年03月23日 11:17撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:17
素晴しい!
富士山(笑)
立派だよね。
2024年03月23日 11:17撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:17
立派だよね。
狼煙台跡の説明看板。
2024年03月23日 11:18撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:18
狼煙台跡の説明看板。
こっちは歩き易い。
2024年03月23日 11:19撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:19
こっちは歩き易い。
全く道が違うね。
2024年03月23日 11:20撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:20
全く道が違うね。
ミツマタが沢山咲いてました。
2024年03月23日 11:23撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:23
ミツマタが沢山咲いてました。
ここにも。
2024年03月23日 11:24撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:24
ここにも。
ここからならヤマビル被害はなさそうね。
2024年03月23日 11:25撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:25
ここからならヤマビル被害はなさそうね。
トイレが綺麗です。
2024年03月23日 11:28撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:28
トイレが綺麗です。
東屋があったので、ここでお昼にします。
2024年03月23日 11:31撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 11:31
東屋があったので、ここでお昼にします。
頂きます。
2024年03月23日 11:31撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 11:31
頂きます。
デザート。
2024年03月23日 11:38撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 11:38
デザート。
ミツマタは、良い感じです。
2024年03月23日 11:49撮影 by  SOG04, Sony
2
3/23 11:49
ミツマタは、良い感じです。
戦国時代からの水場。
2024年03月23日 11:51撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:51
戦国時代からの水場。
ミツバが群生。でも写真ではいまいちでした。
2024年03月23日 11:53撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:53
ミツバが群生。でも写真ではいまいちでした。
白鳥山森林公園入口です。戻っているんですけどね。
2024年03月23日 11:57撮影 by  SOG04, Sony
3/23 11:57
白鳥山森林公園入口です。戻っているんですけどね。
ここにも三角点。
地形図で三角点がある事を事前に確認していたので、寄ってみました。
2024年03月23日 12:20撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:20
ここにも三角点。
地形図で三角点がある事を事前に確認していたので、寄ってみました。
四等三角点です。

基準点コード TR45238645102
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K槍5
基準点名 万沢
2024年03月23日 12:20撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:20
四等三角点です。

基準点コード TR45238645102
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K槍5
基準点名 万沢
でかい看板。
2024年03月23日 12:28撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:28
でかい看板。
枝垂れ桜が素晴しかったけどピントがあわないね。
2024年03月23日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:41
枝垂れ桜が素晴しかったけどピントがあわないね。
橋の上は風が強く吹いている。
2024年03月23日 12:50撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:50
橋の上は風が強く吹いている。
南部町に入ります。
2024年03月23日 12:52撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:52
南部町に入ります。
十島駅で終了です。
2024年03月23日 12:57撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:57
十島駅で終了です。
ふむふむ。貫ケ岳と高ドッキョウが比較的近いんだよね。
2024年03月23日 12:58撮影 by  SOG04, Sony
3/23 12:58
ふむふむ。貫ケ岳と高ドッキョウが比較的近いんだよね。
身延線は慣れたもんです。帰りは富士駅で清算しました。何気に何処でも清算できるんですけどね。
2024年03月23日 13:13撮影 by  SOG04, Sony
3/23 13:13
身延線は慣れたもんです。帰りは富士駅で清算しました。何気に何処でも清算できるんですけどね。
初みしまコロッケです。所謂普通のコロッケだと思う(笑)
2024年03月23日 15:31撮影 by  SOG04, Sony
2
3/23 15:31
初みしまコロッケです。所謂普通のコロッケだと思う(笑)
居酒屋こだまです。
2024年03月23日 15:52撮影 by  SOG04, Sony
1
3/23 15:52
居酒屋こだまです。

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) タオル 食料(詳細別途)

感想

週末は雨予報だ。雨でも比較的簡単に歩けそうなところを検討していた。以前から高ドッキョウに行きたいと思いつつ、アクセスが大変なので躊躇していた。雨だから登らなくても、良いから近くまで行ってみようかと思って、アクセス方法を調べていたら、比較的近くに白鳥山がある事に気がついた。
調べてみたら、駐車場から10分らしい(笑)
ただ、私は、車じゃないけど。
最寄駅は芝川駅のようだ。身延線なので甲府からと思って調べたら静岡側からの方がアクセスが良かった。
自宅を0630に出れば09:46に芝川に到着するようだ。

【ヤマビル】
ヤマレコの山行記録を確認したところ、季節限定という書込みがあった。ヤマビルか…丹沢で三月に出没しているからな〜
為念ディートを持って行こうと思っていたんだけど忘れちゃいました。
でも、この寒さなら雨でも出ないだろうね。
勿論出ませんでした。
鹿はでたけど。

【駅弁シリーズ】
雨予報だったので新横浜駅で駅弁を購入しました。そして白鳥山の山頂は土砂降りに近かったです(笑)
帰りの電車の中で食べようかなと思っていたのですが、森林公園の駐車場に東屋があったので、そこで頂きました。
▼食材
・ 深川めし
▼作り方
そのまま頂きます。

それにしても、ミツマタは綺麗だった。

【三角点】
今回確認できた三角点は二つでした。

●白鳥山
基準点名と一致していますね。
基準点コード TR35238644201
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 真87
基準点名 白鳥山
部号 --

●万沢
地形図で三角点がある事を事前に確認していたので、寄ってみました。
基準点コード TR45238645102
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K槍5
基準点名 万沢

【水】
・ 麦茶 670 2

▼消費
・ なし

【膝】
問題なし

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html

通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。

【左脹脛】
以下の山行で左脹脛に違和感を感じた。

2024年03月16日(土) 記録ID: 6556732 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6556732.html


前回は特にそういう症状はでなかった。

2024年03月17日(日) 記録ID: 6562821
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6562821.html

今回は、脛の表側に違和感を感じたけど、これは単純に疲労だと思う。そんなわけで、脹脛は心配する事はなさそうなので、一旦、トレースは終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら