記録ID: 7942888
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈縦走
2025年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:52
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 794m
- 下り
- 565m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
籠岩展望台から籠岩山頂までに鎖とロープのアップダウンが2ヵ所有り |
写真
感想
いつも奥久慈パノラマラインから見上げていた切り立った岩壁上部の稜線を歩いてみました。
下山する持方集落登山口にバイクをデポして、篭岩山登山口のつつじヶ丘駐車場へ移動し、本日歩く稜線を見上げて遠いなーって思いながらスタート。篭岩山頂手前にある2か所のアップダウンは何度通ってもの怖い。年々険しくなっているのでは?
篭岩山からは釜沢越まで下り、男体山へ続く稜線へ登り返し切り立った岩壁上部に出る。稜線からの展望を楽しみ、時には崖の下部を覗き込んだり、何度もアップダウンを繰り返しているとあっという間大円地越に到着。大円地越はワンゲル部時代に初めてテン泊した思い出の場所。男体山へは向かわずここから持方集落登山口へ下山。持方集落が余りにも近くて苦笑い。ここからデポしたバイクに乗ってスタート地点へ無事戻りました。
黄砂の影響なのか日光、那須方面の山は見えませんでしたが、春まじかの奥久慈稜線を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する