記録ID: 7943211
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鎌ケ峰 リベンジ 信州ふるさと120完登
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:27
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 901m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏は藪漕ぎとのこと、残雪時期に登るので登山道らしきものは無い。ピンテは有るが雪の先達者の方のトレースに助けられて歩く。基本は尾根を忠実に歩く。 |
写真
感想
昨年挑戦して信州ふるさと120達成目指すも、雪との闘いで体力と技術不足とギヤの選定間違いで撤退を強いられての今回の再挑戦。最近の先達者の方々のレコを参考に踏み跡にも助けられてリベンジさせていただいた。尾根上の雪解けも進んでいて昨日は雨が降ったが結果的にすこし締まって同時に先達者の方々のトレースに感謝しながら登らせていただいた。1700mからの急坂からは壺足から10本アイゼン装着で沈んでもくるぶし位までで大変助かったけど、あいかわらず雪道は苦手で何度も呼吸を整え時間はかかってしまった。下山は足は攣るは踏み抜くはで時間かかって下山も念願かなって満足の一日でした。結局カンジキは使わなくて歩けれた。霞んでいたのは黄砂の影響だったのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「信州ふるさと120完登」おめでとうございます。
何の気なしに「中央分水嶺」の計画をしていてお見かけてしてコメントしております。
私の自宅からは長野県は遠いのですが、良い山が多いので羨ましいです。
山梨の山も精力的に歩かれているようで、こちらも上手く行くと良いですね。
それでは「良い山行を…」
RaVie
またいつも私のレコに”いいね”をいただきありがとうございます。
今回は信州ふるさと120山完登おめでとうございます。なかなか手の入らなくなって、踏み跡も薄い山などあり、里山レベルでも侮れない山もありますね。
私も120山最後の一座が鎌ヶ峰になっておりましたが、昨日(3/29)に登頂できました。幸い気温が下がったおかげで踏み抜きも空くなく無事に往復してこれました。
これからもなかなか注目されることのない地味山含め、信州の山歩きを楽しんでください。
もうすぐ達成のジャンルも幾つかあるようですが、どうぞ気を付けて登っていきましょう。お互い還暦過ぎてますが頑張っていきましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する