ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7946980
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

貸切【吾嬬山・薬師岳】ヒルが出る前に〜静かなハイク🏞️

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
8.5km
登り
698m
下り
701m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:55
合計
4:48
距離 8.5km 登り 698m 下り 701m
6:29
85
スタート地点
7:54
8:31
15
8:46
16
9:02
40
9:42
10:00
35
10:35
42
11:17
ゴール地点
天候 ☀️ 微風 朝登山口2℃カズマ山6℃薬師岳20℃
朝と昼の気温差が大きい
黄砂が酷く遠望が効かなく残念😢
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道145号の岩島付近から入り、菅原神社方面へ細い道を登る
さらに登ると林道になりゲートが現れるが、自分で開門できる(開けたら閉めよう)
この先は悪路になり、上り詰めて多方面から来る林道と合わさるとゲートがある登山口🅿️に着く(巨大な鉄塔が目印)
道路脇に5台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
【吾嬬山(かずまやま)・薬師岳】
麓から存在感ある里山を歩く

全般的に整備され、良く踏み込まれた登山道でした
駐車場地点のゲート先に登山口があり、整備された鉄塔巡視路を登り詰めると林道に出る
林道を左へ程なく進むと再び登山道になる
本格的な急坂が続く尾根道を登ると山頂に至る
吾嬬山から薬師岳まで向かいますが、山頂直下は急坂に加えて落ち葉で足元が滑りやすいので転倒に注意
送電線鉄塔からは緩やかな道になり、林道に出てから薬師岳方面へ
良く踏み込まれた道を、アップダウンを繰り返しながら進むと薬師岳山頂
来た道を引き返し、林道と巡視路を歩いて下山する

もう一つ、吾嬬山の東側の大竹集落からのコースもあります

今回、山ビル被害は皆無‼️

山行中はトイレはありません
危険箇所無し
水場無し
コンビニは、JR岩島駅の手前に、ローソン 吾妻岩島店があります
その他周辺情報 【観光📷】
★応永寺(登山口近くにあるお寺)立派な仁王門に満開の梅が綺麗でした
★岩櫃山
★吾嬬神社(色彩と彫刻が見事な神社で、とても静かです

【下山後の温泉♨️】
吾妻峡温泉天狗の湯(大人420円 道の駅にあり、登山口から近い施設)
沢渡温泉 共同浴場(大人300円)石鹸シャンプー無し、タオル持参
さわたり温泉 宮田屋旅館(今回お世話になった宿)
国道145号から菅原神社の道標に従って進み、細い車道をどんどん登るとゲートが現れる
鍵は無く自分で開ける
この先登山口まで悪路
6
国道145号から菅原神社の道標に従って進み、細い車道をどんどん登るとゲートが現れる
鍵は無く自分で開ける
この先登山口まで悪路
ゲートの手前に停めて、登山口を出発💨
案内板あり
トイレ🚽は無し
24
ゲートの手前に停めて、登山口を出発💨
案内板あり
トイレ🚽は無し
出発時点で気温は2℃と風も有り寒い🥶
8
出発時点で気温は2℃と風も有り寒い🥶
ふかふか落ち葉🍂の道
今回ザックが帯状疱疹痕に擦れて痛くないかテスト!k
7
ふかふか落ち葉🍂の道
今回ザックが帯状疱疹痕に擦れて痛くないかテスト!k
鉄塔巡視路なので整備はされている
6
鉄塔巡視路なので整備はされている
倒木を跨いだり
林道に出たら左へ
右は帰って来る方向
6
林道に出たら左へ
右は帰って来る方向
再び登山道へ
意外と急登
7
再び登山道へ
意外と急登
前方には吾嬬山の頂上が見えている
12
前方には吾嬬山の頂上が見えている
良い登山道だが急登には参った😰
6
良い登山道だが急登には参った😰
あ〜しんどぉ〜💦
こげえな山くらいかなぁ
7
あ〜しんどぉ〜💦
こげえな山くらいかなぁ
一旦広場に出る
あと少し
吾嬬山に到着 どんなもんじゃい👍
中之条の街や、有笠山に岩櫃山から一際大きく見えた吾嬬山
存在感ある山だ‼️
40
吾嬬山に到着 どんなもんじゃい👍
中之条の街や、有笠山に岩櫃山から一際大きく見えた吾嬬山
存在感ある山だ‼️
山頂はこんな感じで、残雪があった😊
7
山頂はこんな感じで、残雪があった😊
空は青々しているが
6
空は青々しているが
期待してた景色は、黄砂が酷く近くすら見えなかった😢
まるでガス王に巻かれている様
11
期待してた景色は、黄砂が酷く近くすら見えなかった😢
まるでガス王に巻かれている様
残雪で遊んでみた
28
残雪で遊んでみた
この暖かさでいつまでもつかなぁ⛄️
31
この暖かさでいつまでもつかなぁ⛄️
薬師岳へ
山頂直下は急坂に加えて落ち葉🍂で歩き難い
5
薬師岳へ
山頂直下は急坂に加えて落ち葉🍂で歩き難い
転ばないよう慎重に下る
7
転ばないよう慎重に下る
鉄塔からは緩やかな道に
4
鉄塔からは緩やかな道に
巨大な鉄塔
前方には薬師岳が見える
7
前方には薬師岳が見える
林道に出ました
ここから薬師岳を往復
3
林道に出ました
ここから薬師岳を往復
意外と踏み込まれた登山道
猿?の💩が沢山あった
9
意外と踏み込まれた登山道
猿?の💩が沢山あった
小さなピークは巻いて行く
4
小さなピークは巻いて行く
あと少し
木々の合間から岩櫃山
11
木々の合間から岩櫃山
遠く白砂山
少し黄砂が取れてきたかな😊
19
遠く白砂山
少し黄砂が取れてきたかな😊
薬師岳に到着
休憩タイム☕️
祠と木々の後ろに吾嬬山
5
祠と木々の後ろに吾嬬山
朝との気温差22℃
暑いでんな
8
朝との気温差22℃
暑いでんな
帰りは吾嬬山を見ながら
6
帰りは吾嬬山を見ながら
帰りは吾嬬山バックに林道歩き👣
11
帰りは吾嬬山バックに林道歩き👣
【萌える緑に 映える吾妻】
萌えるまてあと少しかな
6
【萌える緑に 映える吾妻】
萌えるまてあと少しかな
無事に下山
お疲れちゃん♪
ザックは問題なく背負えた😊k
13
無事に下山
お疲れちゃん♪
ザックは問題なく背負えた😊k
帰りにふと立ち寄った応永寺
花が咲き隠れスポット🌸🌼
17
帰りにふと立ち寄った応永寺
花が咲き隠れスポット🌸🌼
大竹集落にある吾嬬神社⛩️
吾嬬山にちなんで立ち寄り観光
本殿の色彩と彫刻が綺麗で見事
14
大竹集落にある吾嬬神社⛩️
吾嬬山にちなんで立ち寄り観光
本殿の色彩と彫刻が綺麗で見事
大竹集落から見えた吾嬬山
ホンマに存在感あって惚れ惚れするわ👍
23
大竹集落から見えた吾嬬山
ホンマに存在感あって惚れ惚れするわ👍
お世話になる宿は【沢渡温泉 宮田屋旅館】
綺麗な館内にお部屋
電話したら角部屋にしてくれたぜ👍
湯治客もいるせいか、窓の外には竿があり洗濯物が干せる
10
お世話になる宿は【沢渡温泉 宮田屋旅館】
綺麗な館内にお部屋
電話したら角部屋にしてくれたぜ👍
湯治客もいるせいか、窓の外には竿があり洗濯物が干せる
お宿の庭に咲く花々🌸
春だね〜
21
お宿の庭に咲く花々🌸
春だね〜
殆ど毎回貸切状態の♨️
10回は入ったかな
大好きな硫黄泉😍
い〜い湯だな♨️ あははん🤣どんなもんじゃい
19
殆ど毎回貸切状態の♨️
10回は入ったかな
大好きな硫黄泉😍
い〜い湯だな♨️ あははん🤣どんなもんじゃい
tさんが温泉街散歩に行っている間、私は🍺タイム
チェックインが12時だけに本当にのんびり😊k
宿の茶菓子、きび大福と温泉饅頭は中屋饅頭店で買ってきたt
美味しかったよ〜 お勧め!
19
tさんが温泉街散歩に行っている間、私は🍺タイム
チェックインが12時だけに本当にのんびり😊k
宿の茶菓子、きび大福と温泉饅頭は中屋饅頭店で買ってきたt
美味しかったよ〜 お勧め!
夕食は牛すき焼き等ご当地メニュー
お腹いっぱい🈵
26
夕食は牛すき焼き等ご当地メニュー
お腹いっぱい🈵

感想

前回の有笠山の帰りに立ち寄った沢渡♨️が気に入った私達
tさんがすぐに宿を予約して♨️目的の山歩き♪

山から見える眺望は黄砂でまるでガスの中の様
残念でしたが誰もいない静寂の中鳥の囀りに耳を傾け、ご褒美は山頂での雪遊び
十分楽しめた😊

感謝。

翌日の岩鎖パラダイス【嵩山】はこちら↓

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7948772.html

岩櫃山、有笠山、中之条の街から見えた吾嬬山
どっから見ても大きく存在感のある山
いつかは登っておかないと
ということで、大好きな温泉♨️➕ 吾嬬山登山を楽しんできた
結構、急登もあって登りごたえあるし、山頂からはそこそこの展望もある
薬師岳までも良い道だった
なのに何故、吾嬬山はあまり登られてないのはなんでやねん
わかった💡 山ビルがおるからやな
勝手な想像、悪しからず😁

沢渡温泉♨️
めちゃくちゃ気持ち良かったで~👍
い~い湯だな♨️ あははん🤣




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら