ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7950389
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

< 八王子名山 36/36> 高留沢ノ頭 / 恩方山 / 盆前山 / ヒトッ石山

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
12.4km
登り
804m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:07
合計
4:23
距離 12.4km 登り 804m 下り 887m
7:24
7:26
38
8:04
8:06
13
8:19
8:20
25
8:45
8:46
89
10:15
10:16
86
11:42
ゴール地点 (恩方ターミナル)
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
最寄駅→高尾駅駅→夕焼け小焼けBS

<復路>
恩方ターミナル→高尾駅→最寄駅
高尾駅から陣馬高原行きのバスで「夕焼け小焼け」BSで下車。
週末の朝は混み合うこの路線ですか、今朝のこのこの天候ではさすがにガラガラでした。
2025年03月29日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/29 7:14
高尾駅から陣馬高原行きのバスで「夕焼け小焼け」BSで下車。
週末の朝は混み合うこの路線ですか、今朝のこのこの天候ではさすがにガラガラでした。
宮尾神社の左にまわって、山登りスタート。
2025年03月29日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/29 7:23
宮尾神社の左にまわって、山登りスタート。
ヤブいのかな?と思っていましたが、こんな風にきれいなトレイルでした。林業関係者も使っていらっしゃることと思います。
2025年03月29日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/29 7:41
ヤブいのかな?と思っていましたが、こんな風にきれいなトレイルでした。林業関係者も使っていらっしゃることと思います。
ほどなくして、最初の「高留沢ノ頭」に到着。
2025年03月29日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/29 8:04
ほどなくして、最初の「高留沢ノ頭」に到着。
その次の「恩方山」は東京里山100選のリストにも入っています。
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/29 8:19
その次の「恩方山」は東京里山100選のリストにも入っています。
前半戦最後の盆前山にも着きました。
ここからは一旦、下界へ戻ります。
2025年03月29日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/29 8:45
前半戦最後の盆前山にも着きました。
ここからは一旦、下界へ戻ります。
最後の「ヒトッ石山」へ向かいます。北側のトレイルは厄介そうなので、東側から延々と稜線を歩かないといけないのかな、と思いきや、@かずらん さんのレコを見て、しばらく舗装路を歩き、そこからぶち上がるルートを知りました。とても助かりました。ありがとうございました🙏
3
最後の「ヒトッ石山」へ向かいます。北側のトレイルは厄介そうなので、東側から延々と稜線を歩かないといけないのかな、と思いきや、@かずらん さんのレコを見て、しばらく舗装路を歩き、そこからぶち上がるルートを知りました。とても助かりました。ありがとうございました🙏
稜線に出ました。アップダウンはさほどなくて良かったです。
2025年03月29日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/29 9:47
稜線に出ました。アップダウンはさほどなくて良かったです。
最後の「ヒトッ石山」はあそこにあるのでしょう。さぁ、もう一息!
2025年03月29日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/29 10:13
最後の「ヒトッ石山」はあそこにあるのでしょう。さぁ、もう一息!
やった!着きました。
2025年03月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/29 10:16
やった!着きました。
ここで長靴を洗えて良かった…。これで人様の視線を気にすることなくバスに乗れます。
2025年03月29日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/29 10:46
ここで長靴を洗えて良かった…。これで人様の視線を気にすることなくバスに乗れます。
最初、「えっ? バス停はないの?」と焦りました。バス停があって安堵しました。
2025年03月29日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/29 11:41
最初、「えっ? バス停はないの?」と焦りました。バス停があって安堵しました。
最後の2kmほどの車道歩きで体が冷えました。バスを待っていた20分間も寒くて辛かったです。高尾駅からたまらず、日帰り温泉に向かいます。お陰で、生き返りました。
2025年03月29日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/29 12:35
最後の2kmほどの車道歩きで体が冷えました。バスを待っていた20分間も寒くて辛かったです。高尾駅からたまらず、日帰り温泉に向かいます。お陰で、生き返りました。

装備

個人装備
長靴

感想

「八王子名山」はどうして選出されているのかよく分からないド・マイナーな里山のオンパレード。どれも見晴らしはほぼなく、山標がないのも多々です。

「八王子名山を登るのは天気が良くない日」と決めていました。今日は小雨の予報かなと思い、八王子名山を歩いたわけてすが、実際はそこそこの雨でした😅

「ワークマンのレインウェアの性能も見てみよう」という思いもあって最後まで歩きました。結果、そこそこ浸水して体は冷えました。

ズボラな私はレインウェアのメンテを十分にしていなかったと思います。YouTubeなどで学習しておきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

TOKYO八王子名山、完登おめでとうございます🎉

かなり見覚えあるな〜って思ってみたら、やはりつい最近歩いた所だった😄
自分も、展望は期待してなかったくちなんで、曇りの日に行きましたが雨の日に敢えて行くとは凄いです😲

向山(386P)までは、近くの道路から行けそうな感じがして、実際見てみると踏み跡っぽいのがあってラッキーって感じでした。
高留沢ノ頭(589P)も、近くの道路の尾根から行けば、入山トンネルまで行かないで直で行けるかな〜って考えていたんですが、その前に降りてきたルートが少し藪っぽく面倒くさく、とりつき予定ポイントが少し面倒っぽかったので素直に入山トンネル側からピークに向かいました。

更なる、おっさんの山行楽しみにしてます。
お疲れ様でした😉
2025/3/29 20:10
いいねいいね
1
かずらんさん
メッセージ、ありがとうございます。
いえいえ、とんでもございません。

かずらんさんこそ先日の八王子での山行では累計獲得標高が2,000mを超えていましたよね....。
ブラボー!です!
2025/3/29 20:45
いいねいいね
1
おっさん、ありがとうございます😄

この日は大きなくしゃみをしながら、鼻をトイレットペーパでかみながらと、実にやかましく歩いてました。
恥ずかしい🤣
2025/3/29 21:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら