記録ID: 7952003
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山 強風の山頂で次郎笈を眺める
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 721m
- 下り
- 724m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の下に前日までの雪が固まっていて、注意を要する場所もある。 分岐から大劔神社へ向かうコースは要注意。 雪で歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 剣山ゆうま温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地図(携帯電話)
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
|
---|
感想
日本百名山80座目は剣山。
キレイな景色が見たいから山へ連れて行ってと言う次男と。
雪がとけているだろうと思いいってみたが、前晩に降雪があったようで、雪の付いた木々。
綺麗な景色を見ながらの登山。
残雪期によくある道迷い。
やってしまった。
下山でしようとしていた道を登りで来てしまった。夏道は雪で傾斜ができ、歩きにくいし誰も歩いていない。
道迷い中は時折、地図でルートを確認しながら、最短距離を選びヤブに突っ込む。
登山道に復帰し、一安心。
山頂は気温が低く風が強いので長居せず、山頂と次郎笈の写真を撮り、サッサと撤退。
下山時はメジャールートだったので、雪もとけていて、危険箇所無し。
ホントは次郎笈まで行きたかったけど、強風と低温で吹きっ晒しの尾根を歩くのは危険と判断し断念。
いい判断でした。
多少の心残り(道迷いをした事)は残るが、80座目GET。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する