乙女峠BS・金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳・塔ノ峰・箱根湯本駅


- GPS
- 06:01
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:54
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:03 乙女峠バス停下車 2,070円 ※8:35乙女峠着予定でしたが、海老名辺りで渋滞に遭った為、約30分遅れで到着。 15:59 箱根湯本駅発 箱根登山鉄道 小田原行 16:15 小田原駅着 16:34 小田原駅発 小田急小田原線快速急行新宿行 ※箱根湯本駅から新宿駅まで1,261円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乙女峠バス停から塔ノ峰山頂までのルートは至極明瞭。 塔ノ峰から阿弥陀寺経由して塔ノ沢駅までのルートのみ分かり難い。 積雪・凍結してる箇所共に無し。 泥濘してる箇所多数、特に金時山から明神ヶ岳の間。 靴洗い場が無かった為、過去最高にシューズに泥が付き、紐まで汚れた(T ^ T) |
その他周辺情報 | 箱根湯本駅から徒歩3分 箱根湯本温泉 カッパ天国 900円 フロントに辿り着くまで結構な階段を登ります。 露天風呂ひとつなので900円は高いが、とても独特な風情があります。 |
写真
感想
水曜日まで"てんきとくらす"で土曜日の金時山は登山指数Cでしたが、木曜日の夕方頃から登山指数Bに変わり、もしかしたら少し晴れるかもと期待してましたが、全く晴れず残念なハイクとなりました。
乙女峠バス停から金時山までは山道が明瞭で迷わず順調に到着。
2年前に金時神社から金時山にピストン登山したことがあり、当時ヤマレコアプリをインストールしたばかりで使用方法が分からず後で後悔したことを思い出す。
因みに2年前の登頂時は快晴で山頂は凄い人だかりで、なんとか金時茶屋でなめこうどんを食べることが出来たんですが、本日の山頂は無人で茶屋は2軒とも開いてなく残念。
乙女峠バス停から金時山山頂まで他のハイカーを全く見かけず、金時山から明神ヶ岳の間のみ20人弱のハイカーと遭遇。明神ヶ岳から塔ノ峰山頂まで他のハイカーを見かけなかった為、明神ヶ岳から塔ノ峰までとても長い距離に感じた。
雨のせいでいつもより足元に集中して歩いた為か山道を余り覚えておらず、ちょっとこれまでに見ないタイプの山道区間が結構あって退屈はしなかったという印象。
明星ヶ岳山頂までは比較的イージーな山道でしたが、明星ヶ岳登山口手前1kmくらいのところにある下りの木の階段が、上からみた時点で膝に悪そう。そして実際慎重に木の階段を降りたのに両膝に大ダメージをくらい、なんとか塔ノ峰山頂まではもったが、塔ノ峰山頂からの下りは両膝の痛みで苦しみながら何とか下山、下山途中にある阿弥陀寺手前で鎮痛剤を接種。
阿弥陀寺についてもう安心かと思いきや、塔ノ沢駅へのルートが分かり難い。一の湯という温泉旅館周辺で迷い、ヤマレコのGPSマップで本当にこのルートなのか自信が持てないまま塔ノ沢駅ホームに到着。
塔ノ沢駅の周辺にある箱根湯寮という温泉施設に行こうと計画していましたが、塔ノ沢駅からのルートが他に見たことがないルートになっており、面倒になって箱根湯本駅まで歩くことに。
もともと箱根湯本駅付近のカッパ天国という温泉施設を第二候補としており、箱根湯本駅のすぐ裏に建物が見えたので行ってみるもフロントがどこか分かり難い。
何度も階段あがって漸くフロントで900円支払い脱衣所へ。
脱衣所とその周辺が非常に独特かつ異様な造りで面食らう。
シャワーは3つ、シャンプーとボディシャンプーは備え付けあり。
男湯の風呂は露天風呂ひとつで、大して広くもないが妙な風情はあります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人