ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7953246
全員に公開
ハイキング
近畿

観音寺から摂河泉へ。鉄塔巡視路経て『落とし物探し』と『道探し』

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
erinka その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
8.7km
登り
716m
下り
684m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:53
合計
7:15
距離 8.7km 登り 716m 下り 684m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線額田駅スタート
近鉄奈良線額田駅下山
コース状況/
危険箇所等
・観音寺駐車場から摂河泉まで、ヤマレコオレンジ足跡をしっかり捉えることは難しく、道とは言えないただの藪漕ぎとなってしまいました。
・176鉄塔巡視路からテレビ大阪への分岐は、左手木のテープと右足元コン柱でわかりますが、逆方向からだと、以前よりも分かりにくくなっています。
珍しい!
源平梅ですねー
一本の木でありながら、白とピンク2色のお花が咲いています
2025年03月29日 08:35撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 8:35
珍しい!
源平梅ですねー
一本の木でありながら、白とピンク2色のお花が咲いています
スゴ―
満開のモクレン
2025年03月29日 08:39撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 8:39
スゴ―
満開のモクレン
今日は黄砂の影響がないようで、咲き始めたの桜のバックにすっきり大阪の街も
2025年03月29日 08:50撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 8:50
今日は黄砂の影響がないようで、咲き始めたの桜のバックにすっきり大阪の街も
観音寺Pにやってきました
2025年03月29日 09:10撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:10
観音寺Pにやってきました
ヤマレコオレンジ足跡はこのあたりから?
駐車場奥の道を取り敢えずは行ってみます
2025年03月29日 09:13撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:13
ヤマレコオレンジ足跡はこのあたりから?
駐車場奥の道を取り敢えずは行ってみます
2025年03月29日 09:14撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:14
すぐ藪に
2025年03月29日 09:17撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 9:17
すぐ藪に
GPS指す方向には、ツルテンの絶壁が立ちはだかり、ここは越えられない
仕方なく右方向に振ってみます
2025年03月29日 09:22撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:22
GPS指す方向には、ツルテンの絶壁が立ちはだかり、ここは越えられない
仕方なく右方向に振ってみます
すると謎のコンクリートの擁壁のようなものが出現!
これに沿う他なく、オレンジ足跡から外れて右方向へルート流される
2025年03月29日 09:28撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 9:28
すると謎のコンクリートの擁壁のようなものが出現!
これに沿う他なく、オレンジ足跡から外れて右方向へルート流される
2025年03月29日 09:31撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:31
2025年03月29日 09:42撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 9:42
また、謎のコンクリート物体・・・・・
2025年03月29日 09:45撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:45
また、謎のコンクリート物体・・・・・
すぐそこにも別の謎のコンクリート物体・・・・・
2025年03月29日 09:45撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:45
すぐそこにも別の謎のコンクリート物体・・・・・
また、うっかり蹴ってしまった謎の頭蓋骨・・・・・
2025年03月29日 09:48撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 9:48
また、うっかり蹴ってしまった謎の頭蓋骨・・・・・
2025年03月29日 09:54撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:54
藪からは解放されましたが、コレ上がるのか?写真で見るより斜度が厳しい
2025年03月29日 09:57撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 9:57
藪からは解放されましたが、コレ上がるのか?写真で見るより斜度が厳しい
右大岩を左から巻いて
2025年03月29日 10:21撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 10:21
右大岩を左から巻いて
謎の三つ岩を過ぎ
2025年03月29日 10:25撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 10:25
謎の三つ岩を過ぎ
写真上部、摂河泉を優雅に歩いている登山者
2025年03月29日 10:30撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 10:30
写真上部、摂河泉を優雅に歩いている登山者
先に摂河泉にたどり着いたメンバーから後続のゴリラ3人を見ています!
1
先に摂河泉にたどり着いたメンバーから後続のゴリラ3人を見ています!
ヤレヤレの休憩タタラ山
2025年03月29日 10:42撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 10:42
ヤレヤレの休憩タタラ山
平和な春♪
2025年03月29日 10:52撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 10:52
平和な春♪
可愛すぎる
2025年03月29日 10:53撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 10:53
可愛すぎる
いいね〜摂河泉
2025年03月29日 10:53撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 10:53
いいね〜摂河泉
山頂見ながら
2025年03月29日 10:59撮影 by  SOG11, Sony
1
3/29 10:59
山頂見ながら
わたしの好きな道♪♪♪〜
2025年03月29日 11:00撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:00
わたしの好きな道♪♪♪〜
長尾の滝分岐で左折します
2025年03月29日 11:08撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:08
長尾の滝分岐で左折します
テープもあり、火の用心プレートを右折
鉄塔巡視路なので、今日のようにタイミング合えば、草刈りなされていますが、もっと、草ボーボーのときもあります
2025年03月29日 11:22撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:22
テープもあり、火の用心プレートを右折
鉄塔巡視路なので、今日のようにタイミング合えば、草刈りなされていますが、もっと、草ボーボーのときもあります
火の用心プレートアップ
説明通り行けば泉南東大阪線176番鉄塔ですが、今日は途中、右折して、テレビ大阪経由あじさい園でお弁当、午後から野草園経由で178番鉄塔、額田山予定です。
その時は!
2025年03月29日 11:23撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:23
火の用心プレートアップ
説明通り行けば泉南東大阪線176番鉄塔ですが、今日は途中、右折して、テレビ大阪経由あじさい園でお弁当、午後から野草園経由で178番鉄塔、額田山予定です。
その時は!
分岐付近草刈りはなされていましたが、滅多に使わない巡視路の事、倒木までは手がまわらないですよねー
2025年03月29日 11:27撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 11:27
分岐付近草刈りはなされていましたが、滅多に使わない巡視路の事、倒木までは手がまわらないですよねー
人1人通るのも結構な悪路!
にもかかわらず、放置自転車が。こんなところまで、ご苦労さんなことです!
一同いたく感心!!
2025年03月29日 11:31撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 11:31
人1人通るのも結構な悪路!
にもかかわらず、放置自転車が。こんなところまで、ご苦労さんなことです!
一同いたく感心!!
2025年03月29日 11:34撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:34
巡視路パイプ階段の名残がここは比較的しっかり残っていますが、この先、埋もれていて機能していなくて、両手も動員、ゆっくり立ち止まる足場なく、写真ないです
2025年03月29日 11:36撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:36
巡視路パイプ階段の名残がここは比較的しっかり残っていますが、この先、埋もれていて機能していなくて、両手も動員、ゆっくり立ち止まる足場なく、写真ないです
パイプ階段終わって、いい道!テープなどもあります
2025年03月29日 11:55撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:55
パイプ階段終わって、いい道!テープなどもあります
そして、このテープオンパレードのところで右折です!右折といってもぱっと見には道がないので注意
(このまままっすぐ行くと鉄塔176に行ってしまう)
2025年03月29日 11:57撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:57
そして、このテープオンパレードのところで右折です!右折といってもぱっと見には道がないので注意
(このまままっすぐ行くと鉄塔176に行ってしまう)
同じ場所を逆に歩いてきた方向を振り返って見ています(左足元のコンクリート柱も目標で、コン柱を回り込んで写真左に登り返します)
2025年03月29日 11:58撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:58
同じ場所を逆に歩いてきた方向を振り返って見ています(左足元のコンクリート柱も目標で、コン柱を回り込んで写真左に登り返します)
右折と言っても藪!
右折をインプットしていないと曲がれない右折です
2025年03月29日 11:59撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 11:59
右折と言っても藪!
右折をインプットしていないと曲がれない右折です
このあたり、いつ来ても道に迷いやすい
2025年03月29日 11:59撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 11:59
このあたり、いつ来ても道に迷いやすい
ピンクテープに助けられて
2025年03月29日 12:01撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 12:01
ピンクテープに助けられて
野草園から登ってくる幅広刈込道に合流(左手、ド派手テープが目印)これを横切る感じでテレビ大阪(東南方向)脇へ下ります
2025年03月29日 12:08撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 12:08
野草園から登ってくる幅広刈込道に合流(左手、ド派手テープが目印)これを横切る感じでテレビ大阪(東南方向)脇へ下ります
今日はフェンス沿い
2025年03月29日 12:12撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 12:12
今日はフェンス沿い
管理道に出たとその時!メンバーが、えらいこっちゃ!サコッシュがない!!と。お財布もスマホも入っていると。
そうや!藪漕ぎ中に落ちたんや!早速、摂河泉合流ではまだ身に着けていたと写真判定。その後の倒木乗り越えるときにプチッと音が鳴って紐切れたような気がする情報などを元に176鉄塔巡視路でのサコッシュ紛失が怪しいと検証推理結果が出た!
2025年03月29日 12:14撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 12:14
管理道に出たとその時!メンバーが、えらいこっちゃ!サコッシュがない!!と。お財布もスマホも入っていると。
そうや!藪漕ぎ中に落ちたんや!早速、摂河泉合流ではまだ身に着けていたと写真判定。その後の倒木乗り越えるときにプチッと音が鳴って紐切れたような気がする情報などを元に176鉄塔巡視路でのサコッシュ紛失が怪しいと検証推理結果が出た!
アジサイ園で、さくっとお弁当を終え、急ぎまたこの難路(写真で見るよりずっと急登)に本日2回目登り返し。しかし、落とし物は見つからない〜〜〜
ところが写真の少し上部で、事件解決の電話が枚岡公園事務所より入り、嬉しい収束となりました!
2025年03月29日 13:53撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 13:53
アジサイ園で、さくっとお弁当を終え、急ぎまたこの難路(写真で見るよりずっと急登)に本日2回目登り返し。しかし、落とし物は見つからない〜〜〜
ところが写真の少し上部で、事件解決の電話が枚岡公園事務所より入り、嬉しい収束となりました!
長尾の滝から額田谷(長尾渓、水連谷)で下山です
2025年03月29日 14:19撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 14:19
長尾の滝から額田谷(長尾渓、水連谷)で下山です
立派な長尾の滝(雄滝)白竜王です
天龍院さんにお礼お参りして下山します。
2025年03月29日 14:23撮影 by  SOG11, Sony
2
3/29 14:23
立派な長尾の滝(雄滝)白竜王です
天龍院さんにお礼お参りして下山します。
枚岡公園事務所で、受け取り手続きを終え、無事サコッシュが戻ってきた笑顔のメンバー♪
よかったね〜〜〜
めでたし、めでたし〜
2025年03月29日 15:33撮影 by  SOG11, Sony
3
3/29 15:33
枚岡公園事務所で、受け取り手続きを終え、無事サコッシュが戻ってきた笑顔のメンバー♪
よかったね〜〜〜
めでたし、めでたし〜
撮影機器:

感想

数日前真夏のような日があり、藪漕ぎももう終盤。以前から気になっていた国道308観音寺から摂河泉へ至るヤマレコオレンジ足跡を辿り、摂河泉に出て、鉄塔巡視路からアジサイ園、野草園、鉄塔178、額田山予定でしたが、サコッシュ行方不明事件で楽しい珍道中となりました。
拾ってくださった公園事務所の方、どうもありがとうございました。
(しばらくは、みんなの語り草となる山歩きになったと、メンバーにずっといじられっぱなしの落とし主でした(笑))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら