記録ID: 7953977
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
八石山 (上八石山IN〜南条八石山OUT 高田ハイキングクラブ山行)
2025年03月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 640m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 曇り 晴れ間はあった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
350m付近から日当たりの悪い部分に積雪あり。積雪量は1mくらいか?この日は気温が低くそんなにズボラず快適に歩けた。これから花のシーズンになると、ズボズボかも。スライドされる方々は、越後の正装長靴で来られていた。どろんこになるのでその方がいいでしょう。靴+ゲイターで来ても、迫田登山口の側溝にはかなり立派な靴洗い場+ブラシが設置されている。有難いです。中八石山〜南条八石山の間の吊尾根、結構危険です。雪ついてるし、クラック入ってるし。ご注意を。お花は蕾です。1週間早かったかな。でも、春はまだかと待ち構えていたので、咲けば一気でしょう。見てみたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
|
---|
感想
涅槃仏に喩えられる八石山、足から登って頭まで縦走をしました。
麓で花を楽しみ、頂上で残雪を踏むメニューを設定
しか〜し、ここまで冷えるのは想定外でした。だって、新雪が降ってた。
カタクリを初め、花々がツクシみたいにツンツン出ていたのですが、全部蕾😭
全部咲いていたらさぞや壮観な景色でしたでしょう、残念
花は、咲く時期がムズカシイ。なので、たくさん登るしかない、数打てば当たる作戦。天気もそれほど良くはなかったのですが、春の息吹を感じて本番への期待を膨らませる登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する