記録ID: 7956840
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
伝説の剣を掘りおこしに福地山🗡️
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 772m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:13
距離 7.0km
登り 772m
下り 773m
天候 | 下は晴れ 山頂は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下は雪が無い所あり。 なんとか曲がりの途中からは雪道 今日は気温が低かったので硬かったのでツボで🆗 ワカンは必要無しですが下りでチェンスパはあった方がイイです! |
その他周辺情報 | 昔ばなしの里 石動の湯 okuhida.or.jp |
写真
スコップもシャベルも無くポールと手と足でここまでです。
傷付けないように気をつけてたので結構時間かかった😅
めっちゃ雪降ってきたので後は次の方々に任せまーす!
ん!丸頭に俺写ってるなー!
傷付けないように気をつけてたので結構時間かかった😅
めっちゃ雪降ってきたので後は次の方々に任せまーす!
ん!丸頭に俺写ってるなー!
感想
先週、地元富山のNO.1ランドマークの剱岳観覧に失敗したからというわけじゃないが今日は伝説?の剣も頭ぐらいは出てるかと思い福地山です!
最初に言っておきますが山頂にいる時だけ雪降ってたので槍穂乗鞍などの眺望はありません!
でもいいんです今日の目的は伝説の剣だから‼
しかし山頂到着後真っ先に確認したら10cmぐらいしか出てないし!
スコップもシャベルもないけど堀おこそう!
と思いポールと手と足で頑張るも、ほぼ氷の状態に大苦戦!
剣にこびりついた氷は傷がつかないように手で叩いてたので、写真撮るころには指が死にました......
東海地区から来られてた方にも手伝ってもらいましたが途中で断念!
後は後日来られる方々におまかせしまーす!
気温低いとかなり硬いかもなので角スコより剣スコの方がイイかもです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する