記録ID: 7958006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:32
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:24
距離 13.4km
登り 1,278m
下り 1,278m
13:14
ゴール地点
天候 | 曇り 山頂付近で少し日が射してきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨でぬかるみが多かったです 金冷やし付近からは雪が木道にも残っておりました |
写真
撮影機器:
感想
天気がイマイチですが、久しぶりに塔ノ岳に行こう!
気温も下がってきて歩きやすいが天気がイマイチ…
スギ花粉が少なそうなので、塔ノ岳に行きました。
人は少なめでした。歩きやすいが
登山道は昨日の雨でビチャビチャ、ぬかるみだらけでした。木の枝の雪が溶けて雫がポタポタ、というより雨の様に降ってきてびしょ濡れになりました。
気温も思ったよりも低くなく登っていると暑いくらいでした。
一本松過ぎた頃から雲の中を歩く様な真っ白状態でした。
金冷やしあたりから木の上に雪が残っていたり、霧氷が残っていたりと白い景色になります。
さらに登って山頂直下で青空が見えた!
少し陽も射してきたり、不思議な天気でした。
面白いですね。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する