記録ID: 7960440
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
青笹山・うつろぎ山
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 662m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️登山口〜無名の峰(新道) 全体的には歩きやすい坂でした。 前半は苔岩がたくさんあって、気持ちの良い道です。 後半は急になります。 ◾️無名の峰〜青笹山 アップダウンはありますが、非常に歩きやすい道です。 雲がなければ東側は富士山、北側は南アルプスが望めます。 ◾️細島峠〜登山口 実質バリエーションルートと呼べると思います。 かなりの急坂で、ガレ・ザレ・ゴロで不安定な岩が多く、歩くたびに落石の恐れがありました。 この道を通るくらいなら素直にピストンした方が良いです。 |
その他周辺情報 | 近辺の最後のトイレは 「オクシズの駅うつろぎ」になります。 ちなまにコンビニは新静岡ICから5分程度走ったファミマが最後です。 |
写真
この辺りが一番ヤバかった。
急坂のガレ・ザレ・ゴロのオンパレードで落石危険箇所が暫く続きました。
拳大の石を落石させてしまい、相当下まで大きい音を出して転がっていきました。人がいなかったのが幸いでしたが、いた場合を考えると恐ろしかった😱
急坂のガレ・ザレ・ゴロのオンパレードで落石危険箇所が暫く続きました。
拳大の石を落石させてしまい、相当下まで大きい音を出して転がっていきました。人がいなかったのが幸いでしたが、いた場合を考えると恐ろしかった😱
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ガス
バーナー
クッカー
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェースパイク
|
---|
感想
地元愛知近辺の天気が微妙だったので、ここなら行けそうと思い、以前より気になっていた青笹山に来ました。
オクシズエリアは相変わらずアクセスが悪く、登山口の葵高原は新静岡ICより30分近く走りました。
山頂付近は樹氷ができており、稜線を歩く頃にはたくさんの樹氷が崩れる音がしてある種風情がありました😀
富士山側はガスガスでしたが、稜線歩きは気持ちよく、北側の十枚岳や山伏方面も面白そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する